goo blog サービス終了のお知らせ 

オオルリ(大瑠璃)

2024-09-09 | 韓国探鳥

韓国探鳥旅行 (2024年5月1日~5日)

3日目 島にて

前日、水場にやって来たオオルリだったが 直ぐに飛び去りワンカットしか撮れず

この日も遠くで会えました (右奥)

きのうの子と同じなのかは分かりません

 

遠くなので 撮影には厳しい

 

 

 

ここには サンショウクイも居ました

つづく


シベリアアオジ

2024-09-07 | 韓国探鳥

韓国探鳥旅行 (2024年5月1日~5日)

3日目 島にて

冬関東で見られるアオジはこの島では見れませんでした

居たのは亜種のシベリアアオジばかりでした

アルタイ山脈より東のウスリー、アムール地方、中国東北部~朝鮮半島で繫殖

朝鮮半島、中国東部、南部、台湾などで越冬

稀に日本でも渡りの時期に見られる

私も何年か前 関東地方で見ています

オスは頭部から後頚部と胸まで黒灰色

 

 

 

 

 

 

 

メスはアオジのメスよりも淡い色

体下面は黄白色

つづく


マヒワ&アトリ(真鶸&花鶏)

2024-09-06 | 韓国探鳥

9月5日 18時46分

西の空 トワイライト富士

細い細い月と宵の明星金星がとても綺麗だった

*****

韓国探鳥旅行 (2024年5月1日~5日)

3日目 島にて

民宿の朝食

太刀魚の焼き物

朝食を終えて 鳥友さんと2人で探鳥

春の渡りの時期は 北上する冬鳥とやって来る夏鳥が一緒に見られる時期でもある

関東では冬鳥のマヒワとアトリが見れました

 

遠くで 水浴び中のマヒワ

 

 

 

日本と韓国だけに生息のヒヨドリ 

少し黒っぽいヒヨちゃん

 

アトリ

 

 

別の場所でも マヒワに出会ったがここも遠かった

観察日記として載せます

つづく


キマユホオジロ(黄眉頬白)

2024-09-05 | 韓国探鳥

韓国探鳥旅行 (2024年5月1日~5日)

3日目 島にて

2日目も会えたけど 草丈や木の葉に邪魔され上手く撮れない キマユホオジロ

そして、光の当たり方でアイキャッチが入らない

ここでも 見上げる先で小枝が邪魔

 

 

ソッポを向かれる

次の見たのは 地面で採食していました

日かげで採餌に忙しく なかなか顔を上げてくれない

奥からもう1羽出て来て 3羽になった

 

目はどこ?

白いアイリングがあればな~と思う

 

やっと 日当たりに

 

 

非常に撮りにくい鳥だ😢

 

ド・アップにすると しっかり目が見えるのに・・・

つづく


コチドリ(小千鳥)

2024-09-04 | 韓国探鳥

韓国探鳥旅行 (2024年5月1日~5日)

3日目 島にて

前日の午後に島に来て 今日は丸一日この島で探鳥

しかし、目につくのは 日本と変わらず見慣れた鳥ばかり 

せめてまだ見ぬ鳥に会いたいものですが・・・

朝日の中 居たのはこれまた珍しくもないコチドリ

期待に反し 鳥が居ないので 観察日記として撮る

光も悪いし数枚だけ

 

 

 

島の港

こちらは 午後の撮影

光も良くなって

 

 

 

つづく