goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれけめの観察日記

身近な生き物を観察するのが好きなのだ♪
気が付きゃちょっと屈んで観察モード突入!
あ。観察以外もあるけどね(笑)

睡蓮鉢の端っこに?

2012-08-13 22:15:57 | メダカ
時々ある事だが。睡蓮鉢には藻が結構はびこる。して、抱卵したメダカがそこを通ったりすると、卵が引っ付く訳である。そうすると、いつの間にか親にも食べられずに孵化する奴もいる(^^; 見えるかな?んでもって、その近くには卵もたくさんでも、ほとんどが真っ白で死んじゃってる(ー”ー;まぁ、いくつかはまだ透明だったり、もしかすると目玉くらいは出て来ているくらい育ってる様子だが。さて、この子メダカ。 . . . 本文を読む

メダカ激減(≧_≦)

2012-08-05 16:47:35 | メダカ
やっぱり外飼いの宿命でもあるだろうが、この暑さにだいぶメダカが減ってしまったのである。いつもの睡蓮鉢の連中ではない。 シラサギカヤツリが倒れて倒れて面倒なので、花を刈り込んだ図水も総取り替えしなければならないが、とりあえず水流で汚れを浮きだたせて流し、沈殿するのを待ったらかなり透明になった。 ウォータークローバーの鉢も無事だがしかし、残念なことが起こっていたのは子メダカ水槽。 孵化直後の飼育ケース . . . 本文を読む

メダカ睡蓮鉢を夏仕様に。

2012-07-20 23:53:28 | メダカ
いえ、単なる移動だけなんですが(^^;午前中だけとはいえ、朝からあっつーい陽射しがガンガン当たる場所に置いてある睡蓮鉢。毎年ハクモクレンの葉が茂った頃には移動させていたんだが、そのまんまだった。今回何と言っても孵化したばかりのちびっこメダカが居る飼育ケースもある。これはさすがに死んじゃうかもしれないしなぁ。ってんで移動。睡蓮鉢の下には小さな生き物が沢山!! ヤスデにダンゴ虫、ナメクジにミミズにKG . . . 本文を読む

誰か貰ってください。

2012-07-18 00:44:43 | メダカ
シラサギカヤツリソウがきれいに咲いている株は、もう睡蓮鉢の土にしっかりと根を張ってしまい動かないくらい。それがいいのか、この睡蓮鉢だけは水が濁らないで透明なのである。しかも水の減りが早い(^^;んだば、このシラサギカヤツリを植えればいいのかと、増えた株を抜いて隣の睡蓮鉢に入れたりしているのだが、そう簡単には根付いてくれないらしく、風が吹くと入れてある素焼きの鉢ごと倒れてしまうのである( ̄&omeg . . . 本文を読む

想像していたことですが。増えてます(困った)

2012-07-12 20:50:58 | メダカ
先日、また一気に睡蓮鉢の中の水草が増殖してしまったので、間引きをした。メダカが泳げないのである(^^;もう少し大きな睡蓮鉢ならいいのかもしれないけれど、移動させたりするからこれ以上大きくはしたくないのである。で、間引いた水草は、もちろん芽吹いて増えてる訳で、新芽なのである。きれいだから勿体ない。ってんで、また空いていた飼育ケースに入れておいたんだが・・・シラサギカヤツリ草も増えて増えて仕方ないがき . . . 本文を読む

メダカが今年も増えまくってる!

2012-06-06 23:27:19 | メダカ
睡蓮鉢では毎日のようにほっそーい藻が繁茂してしまうのである。なので、藻を取り除かないと中のメダカが絡まって身動きが取れなくなるので、取り除いた藻を・・・つい別の容器に入れてしまうのである(wでもね、結局そうやるとだな・・・ こうなるのだ。うん。子メダカ、孵化してる(笑)それをスポイトで掬っては 裏の水槽に移すんだが・・・この中には、そうヤゴが居る訳で、結局増えすぎても仕方ないが、餌になるもの覚悟し . . . 本文を読む

そして更にはメダカも更新

2012-05-26 01:42:22 | メダカ
いやぁ、抱卵しているとは思ってみていたけどね(^^;仲睦まじい姿があちこちでも(wで、この睡蓮鉢から持って行った藻を、裏庭のヤゴ水槽に入れた訳だが。やっぱり孵化してやんの(爆)あぁ、まだ卵もあるし白くなってしまっているのは水カビが生えてしまってダメな卵だけれど、確実にこのカタマリの中で目玉見えてるのが3つほど見えるし( ̄~ ̄;うーん、まだ卵ついている可能性は大だな。ただし、あくまでもこの水槽にはヤ . . . 本文を読む

メダカとモノアラ

2012-04-23 00:05:58 | メダカ
寒かったけれど、余りにも睡蓮鉢がひどい状態だったので昨日のうちに水草と浮草をだいぶ取っ払った。だって、余りにも繁茂しすぎて泳ぐ場所もないくらいだったんだもの( ̄ω ̄; てな訳でスッキリゆーったり泳ぐ場所も出来た。枯葉とか水草とかあった方が安心するのかもしれないけれど、餌もちゃんと撒けないほどだったからねぇ。で、一応隠れる分は水草を戻してある。この睡蓮鉢はまだ水が落ち着けば透明になるけれ . . . 本文を読む

暖かくなってきたんでね

2012-03-08 23:26:46 | メダカ
だいぶメダカも水面に出てくるようになった。餌も食べるしね。家の中からぱらぱらと餌を入れてやって、少しすると出てくる出てくる。3つある睡蓮鉢の、まずは右から全部は写ってないけど11匹ほど確認できてますd( ̄▽ ̄)b そして左。こっちも9匹までは確認ずみ。四角い水槽のチビたちも、もうすっかりデカくなってチビではなくなった(w一番神経質かも。睡蓮鉢のメダカとは違って、ほーんとめったに上に上がって来ない。 . . . 本文を読む

一昨日は暖かったすな。で、メダカ

2012-02-09 21:06:25 | メダカ
つい先日も元気な姿を確認したけれど、暖かったこの日、もっと暖かい日差しを浴びようとメダカは水面まで出てきているのである。近寄るとすぐに隠れてしまうので、軒下という事もあり窓を開けて上からこっそり(w 子メダカ水槽もじーっくり見てると6匹は確認本当は11匹居るはずだが、とりあえず大丈夫そうかな・・・?隣の睡蓮鉢はウオータークローバーはすっかり枯れているけれど、メダカたちはこの鉢の陰にも潜んでいる(笑 . . . 本文を読む