goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれけめの観察日記

身近な生き物を観察するのが好きなのだ♪
気が付きゃちょっと屈んで観察モード突入!
あ。観察以外もあるけどね(笑)

無事を確認しましたd(^ー^;

2012-02-01 21:15:25 | メダカ
今日は日中暖かいって事だったから、久しぶりに餌をまいてやったのであった。もちろん今日は朝から睡蓮鉢も凍ってなかったし、陽射しの中に少し活発に泳ぎ回るメダカの姿が♪良かった良かった♪なんとか無事である。ただし、全員とは限らないけれどねd( ̄ω ̄; 藻の中や沈んでいる枯葉の下にも隠れてるけど少しするとそろーりと出てくる(笑) 子メダカ水槽も大丈夫そう。子メダカって言っても、だいぶ大きくなっ . . . 本文を読む

凍ってるぅ

2012-01-31 21:27:20 | メダカ
ここ連日の冷え込み。寒さに強いはずのパンジーやガザニアも下を向いてしまうほどの寒波である(ー”ー;からっからに乾いた庭にも、たまには水をやらねばと思うのだが、日中でも冷え込みが厳しく陽射しが出てから水をやっても夕方には凍ってしまいそうでなかなかやれなかった。先日やっと水撒きをしたら、蛇口を締め忘れていたらしい。ぽたぽたと垂れる水に、気が付けば逆ツララ( ̄ω, ̄)さむ~~~そ . . . 本文を読む

2012年 メダカちゃん

2012-01-05 23:46:38 | メダカ
冷え込む日は本当に冷え込み。ある日は水温計が0℃を示している事も(@@;でもなんとかメダカは生きております。ちょっと構わなさ過ぎて水も減ってしまっていたので足したら、悠々と泳ぎだした。 すまんかったなぁ(´・ω・`)でもちゃんと陽が当たっているところの鉢は動きがない。奥の陰に隠れている。餌はほとんど食べないが、たまーにやると出てくるので一応蒔いておく。が、ちゃんと食べている . . . 本文を読む

一気に冷えちゃキツイよねぇ。

2011-12-12 21:22:29 | メダカ
10月の下旬まで結構暖かい日が続いたし、11月に入っても「なんでこんな気温?」という日もあった。でもやっぱりもう12月だものね。 あんなに青々していた浮草も小さくなって越冬支度枯れずにこのまま冬を越して、また青く広がっていくのだ。ちなみに、鉢に入れたのはシラサギカヤツリの株から増えてしまったものをこっちに移植。 ←沈めてある鉢からはみ出て増えているのだ。これで水質も他の睡蓮鉢のようになっ . . . 本文を読む

更に更に1か月後d(^^;;;;;

2011-10-07 23:10:03 | メダカ
そうなのだ。今日の様子なのだd( ̄ω ̄)b どうしても10匹の時が撮れない(w突然ですが、ハクモクレンの下からお引越しいつもの軒下へ。   でも移動させてから思ったんだよね。去年ってもっと寒くなってから移動してなかったっけ?σ( ̄ω ̄;まだ陽射しは暑いくらいの時もあるし、ハクモクレンの葉でいい感じに陰ってたりして暑くもならず寒くもならずの場所なはずなので、この軒 . . . 本文を読む

それから約1か月後d(^^;

2011-10-07 22:28:11 | メダカ
写真はたくさん撮ってあったんだが、アップする間もなく。つか、他の記事にかまけてメダカちゃんは後回しになったんだな。気が付けばこんなにアップしてなかったんだ。んで9月のはじめ。あの猛暑をすごし、親メダカ、子メダカも元気・・・とは言えなかったな。めちゃめちゃ増え続けていた子メダカは、気が付けば確認できたのはたった10匹( ̄ω ̄;緑色の水槽の中と、外側は泥だらけだったので子メダカの様子はほー . . . 本文を読む

3ヶ月ぶりにメダカをアップ(^^;

2011-10-07 22:09:41 | メダカ
7月15日にアップして以来ですな(汗)睡蓮鉢でわんさか卵を産み付ける親メダカ。卵を保護しては孵化させて水槽に移動して大きく育てて来た。水槽の水は外に出しておいたからか、5日後には水が緑色に(^^; でもこれって金魚とかにはいい環境らしい。でもこうやって水槽を動かすと、子メダカはびっくりして砂利の下にもぐっちゃうのだ(ー”ー;それも1匹どころじゃない。砂利に隙間を開けても出て行かないんだ . . . 本文を読む

素焼きで追加。

2011-07-14 22:52:03 | メダカ
先日、この水槽に移した子メダカたちであるが。全部掬ったはずの睡蓮鉢の中の素焼きで。。。また5匹、孵化しておりました( ̄ω ̄;当然、この子たちも水槽に移動させたけれど、他にも睡蓮鉢にめだまお化けを発見してしまったので、すべて保護。うわぁ、水槽の中はまたわらわらに増えております(w以上、ご報告まで。 . . . 本文を読む

子メダカ、水槽に引っ越し!

2011-07-09 21:02:42 | メダカ
今日はとっても暑いですー。( ̄ω ̄A;水温、30℃以上あるけれど、日中なんて34℃あったんだよなぁ。  ちょっと日の当たるところに置きすぎたか。夕方、子メダカの入ってる飼育ケースの水温も30℃程度だったので、これなら大丈夫と判断して移動開始。 まずは水草を移動 ヒドラがねぇ・・・不気味なんですよ(ー”ー; 左の画像の中でも5匹は確認できる。右の方だと重複しているのもいるけれ . . . 本文を読む

子メダカも引っ越し予定

2011-07-08 23:01:29 | メダカ
飼育ケースの子メダカたち。だいぶメダカらしくなってきた子も居るです。ミジンコとまでは言わないけれど まだちびっちゃいのも。孵化の日にちが違う個体はそれぞれかなり大きさが違う。多分最初の写真の子は初めに孵化した子かもしれないな。でもさ、久しぶりに見やすい台に乗せて見てみたんだけれど、この飼育ケースの子メダカたち。もっとたくさんいたはずなんだよね( ̄ω ̄;)どーみても少なくなってるんだわ。 . . . 本文を読む