goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれけめの観察日記

身近な生き物を観察するのが好きなのだ♪
気が付きゃちょっと屈んで観察モード突入!
あ。観察以外もあるけどね(笑)

子メダカ増え・・・(汗)

2015-07-02 22:36:22 | メダカ
飼育ケース内で飼育中の子メダカたち。 孵化したばかりの子も順調に一日一日とミジンコみたいな状態から、はっきりとした個体に成って行くのが判るほど♪(笑) 既に白メダカの色になっている最初の子たちも順調っちゃー順調なんだが。そう、最初に孵化した子は4匹、水替えの時、瀕死の状態だった子も掬ってここに入れていたのだが・・・ なんと!あの子も復活しておったのだ!(驚)最初の子たちは確実に大きいし、身体の色が . . . 本文を読む

やっとこさ水槽掃除

2015-07-01 21:43:33 | メダカ
本当に余りにも水が汚れていたのよ。いい加減替えなきゃ替えなきゃって思っているのに、生き物を飼っているってのに、ダメですなぁ。順調に大きくなっていたはずの子メダカ水槽。ぎゃ! 1匹、腹がふくれて浮いて瀕死の状態(≧_≦)他の子メダカはまだ元気そうだけど、これは本当にまずいよ!!慌ててこの子メダカたちから救出。 ちびっこばかりなので、この飼育ケースで当分大丈夫腹の膨らんだ瀕死の子もとりあえず掬う。逃げ . . . 本文を読む

チビッ子でかくなったし、また増えてたし。

2015-07-01 00:42:56 | メダカ
メダカ水槽、なかなか掃除できず。6月12日 5月の終わりにガラス水槽に移した子メダカたち孵化直後とかは小さいし、半透明だしでなかなか見つからないのだが、もうすっかり白メダカの色になりつつあって、すぐに見つけられるほどの大きさになった。4匹とも元気にしていることを確認!そしてまた水面にはびこる浮草たち(^^;と、藻にまた花も咲いちゃったよwそんな水草の隙間にて。 再び登場子メダカちゃん(笑)そりゃ親 . . . 本文を読む

三週間も前の事(^^; 子メダカ孵化しておりましてん。

2015-06-24 22:11:24 | メダカ
そうそう、春になってもメダカ水槽は掃除してませんでね(ー”ー;スチロール水槽にも、ガラスの水槽にも、ものすごい勢いで浮草も繁茂してしまって・・・ こりゃさすがに捨てないと。と、水槽の横をちょっと覗いたら・・・へ? (;゜Д゜)あれ?大きなメダカが1匹入っておる。どうやら以前に浮草とか、ネットで掬ってこっちに入れた時に一緒にメダカも掬っちゃったみたい。でもいつからここで1匹で居るんだろう . . . 本文を読む

寒いと言ってもメダカにとっては暖かい日なのかしらねぇ?

2015-01-28 21:58:23 | メダカ
と言う訳で、ひさっびさにメダカの様子です。雨戸を開けるとすぐそこにメダカのスチロール水槽があるんだけど、寒い日はホントに姿を見せず。餌をやってもほとんど食べないで、カスが底にたまってしまっているのだが、水を替えるにはやっぱり寒い。わたしが。だwでも先日、と言っても昨日か。結構冷え込んでいた朝なのに、メダカが大量に姿を見せておったのである。 特に真ん中の水槽陽もそれほど当たってなかった時間帯だったが . . . 本文を読む

ひとつ、悲しいお知らせ・・・

2015-01-08 22:29:39 | メダカ
晩秋に孵化し、元気に成長して行ってくれると思っていたメダカの子。でも具合が悪くなり薬浴していたメダカの子。 陽のあたる時は水温が30度まで越えそうになり慌ててカーテン越しに移したりと、手間を掛けてあげてたはずだった。様子も毎日見ていた。 時には上に上がって来て餌を食べる事もでもすぐに泳ぎ疲れて沈んでしまう事も・・・それでもがんばってくれていると思っていた。・・・なのにね。1月1日千葉でも雪が舞った . . . 本文を読む

薬浴効果はいかに。

2014-12-25 21:21:29 | メダカ
22日に薬浴開始の子メダカ。陽当りのいいところに置くのもどうかとは思ったが、水温を上げる為に少し陽を当てた方がいいのかも・・・と。 その為、日中の水温はほぼ20℃温かい水温に子メダカもすごし安かったのかもしれない。昨日と今日は写真を撮ってないのだが、薬浴の翌日には少しケースの中で泳ぎ回っていた。 水面まで泳いでくる少し餌を与えた。2日くらい絶食状態だったから。蒔いた餌の辺りでピクピクと動くさまを見 . . . 本文を読む

薬浴・・・

2014-12-22 23:34:42 | メダカ
ここの所、またメダカのチビ助が具合悪いのである(T_T)餌は食べていたのだが、どうも泳ぎが変であった。が、ここ数日、餌を食べない。食べないどころか、ちゃんと泳げない。 どうも腹も膨れているようで・・・べーちゃんたちも掛かった病気だろうか。 人影を見ると泳ぐが、気が付くと沈んでる。これは本当にやばい。 上に上がってくる姿は溺れているようだ。今朝、薬浴剤を用意した。 ニューグリーンF溶液ちょっと濃かっ . . . 本文を読む

メダカの環境問題

2014-12-07 22:34:20 | メダカ
タイトルはどうでもいいんですwまず子メダカの飼育ケースが余りにも寂しかったので、水草を一本入れてみた。ちっちゃいスネールも付いてきたけど、この水草1本に、ものすごい数のスネール卵がついていた(ー”ー; 孵化する前に取り除きたいところである。超マクロで撮れるカメラじゃなかったため、上手く撮れてないのだが、これ以外にも枝?にびっしり!室内飼いだからアブナイ。やっぱ取り除こう。で、この土日の . . . 本文を読む

だいぶメダカらしくなってきましたよ♪

2014-12-03 22:14:31 | メダカ
結局、チビ助が死んじゃってからも、少し大きい子はこのまま飼育ケースにて保育中。でもちゃんと順調に育ってる様子。 もうね、すっかりメダカの姿だよ。ミジンコじゃないwww1匹だけしか入ってないのがとっても可哀想なんだけど、親メダカを室内飼いしたら、また抱卵するかしら?(やめとけ)でも余りにも寂しいので、せめてこの浮草に面白いモンでも居ないかと毎日のように目を凝らして見ているのだが。やっぱり居ないねぇ。 . . . 本文を読む