goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれけめの観察日記

身近な生き物を観察するのが好きなのだ♪
気が付きゃちょっと屈んで観察モード突入!
あ。観察以外もあるけどね(笑)

オナガウジ(閲覧要注意!)

2014-11-27 22:42:08 | いきもの万歳!
久しぶりでンな。 要注意記事www子メダカを見つけて保護してから、もしや他のところでも孵化してるのが要るんじゃないかと見てるのだが、先日この飼育ケース内に奇妙な生き物を見つけた。この写真を撮ったもちょっと4日ほど前の事なのだが。 この中央部に見える半透明と白っぽい尾。この画像ではまだキモチワルクないwww 結構何匹も居てね。調べてみたらオナガウジというものらしい。ハナアブの幼虫ね。でも水中で生活 . . . 本文を読む

カネタタキ

2014-11-27 22:18:50 | いきもの万歳!
昨日の夜、洗面所に行ったら壁に黒い点。ああ、こういうのって本当にすぐ目につくのよねぇ。ちょっと高い位置に居たものの、カネタタキだってのはすぐ判ったので、旦那に「カネタタキが居るよ♪」「でも家のなかで鳴いたらうるさいね(^^; 」旦那も「カネタタキ」がすぐ判ったらしく「チンチンチン!って響くんだよなぁ」とwんー、ウチの中から出すべきか?ってんで、見る目は観察モードwああ、メスだ。旦那にすぐ報告。「メ . . . 本文を読む

久しぶりに先日のにゃんこ

2014-11-13 22:02:07 | いきもの万歳!
まぁ、アップしないだけで、相変わらずしょっちゅう遊びには来ているんですけどねd( ̄ω ̄;今回はなんだかひとりで匍匐前進遊びに興じてましてね(笑) なにやってんだか。何故かわざと見えるところで遊ぶんだよんね。気が向かない時は近寄る事すらしないくせに。  ずりずりずさずさ と、何やってんだか。 芝生痛くないのかしら? でも何かに警戒もしている。 何を見てるのかな?と、思ったら。ざっ!! い . . . 本文を読む

オマケ別立て(^^;

2014-11-12 23:11:32 | いきもの万歳!
他にもオマケ画像があったので、別立てで投稿(^^;お天気も良かったこの日。睡蓮鉢に吸水しに来たのはこちらのお客様 アブかと思ったら、ハエだったか~(^^;そうそう、水槽を移動した時には、もちろんこんな子たちもたくさん居ましてね。この子たちは自力で地中に入って頂きました(^^;多分、とっても居心地のいいところだったんだろうけど、すまんねー。 . . . 本文を読む

蜘蛛4種

2014-11-04 23:54:00 | いきもの万歳!
えぇ、お覚悟召されませ(笑)ちょっと撮りためておりましたものを一気に載せますわ。アゲハ小屋を観察していた時の事。小屋の蓋についていた蜘蛛 ササグモだろうと思うのだが、背中の模様がちょっと違う気もする。 腹部の模様もちょっと違う?まだ幼体で判別できない色合いだけなのかもしれんけど。こちらは松の枝から楓に張り巡らされた巣に居た大きな蜘蛛 どうしてもピントが合わん。マクロモード付なのに役立たずだわっ!位 . . . 本文を読む

うわあ!羽蟻襲来!!

2014-10-22 23:24:59 | いきもの万歳!
メダカに餌やりをして、振り返った時に、エアコン室外機の上に乗せた鉢のところに蠢くもの( ̄ω ̄;何コレ。近寄って見て、思わずのけぞった。 なんとアリが!巨大な羽蟻と小さなアリがもううじゃうじゃと!!ヾ(≧Д≦)ノぎゃー!! なんすかコレ。どうしてこんなに居るのー?!とにかくこの量は尋常じゃない。家に入られたら大変!!と、アリキンチョールを持って来てシュー!!以前、ウチの中にアリが入ってき . . . 本文を読む

ヤモリもアリの餌。

2014-09-29 21:11:25 | いきもの万歳!
これも9月のはじめ頃(^^;メダカを愛でていた時の事である。フェンスのハーデンベルギアの根本辺りが異様に盛り上がっている。ちっ!また猫フンか・・・と思ったのだが、なんだか様子がおかしい。近寄ってみると、小さいモノが大量に蠢めている Σ(゜Д゜;ノ)ノ ぎょ!もちろんそんな小さな生物は庭に居るとしたら「蟻」そーっと盛り上がった土をよけてみた。ぎょへー!半分白骨化したヤモリであった・・・( . . . 本文を読む

先週のにゃんこ

2014-09-01 23:34:24 | いきもの万歳!
夕方になり、雨戸を締めようとしたら、ガレージの上に1匹の猫が毛づくろい中 茶トラって事はあのコか。何枚か撮っていたら、赤外線に気が付いたのか お。起きた。ん?( ̄ω ̄;でもこの子は見た事ない子だな。お初な顔である。精悍そうな雄猫だと思われるけど。外に出て撮ってみた。 うーん、貫禄あるなぁ(^^;でも何もせずにじーっとしていると、つい油断して眠くなっちゃうのねんwwwもうちょっとだけ近寄 . . . 本文を読む

大きくな~れ。

2014-08-24 01:16:10 | いきもの万歳!
ゼラニウムの枝をガスガスと挿していた時に、近くで発見。 コカマキリの子♪ウチにはコカマキリとハラビロしか来ないわねぇ。 ちょっと手助けをして葉のところへ。移動した途端にもうくつろぐなんて大したもんだ(笑)しかも、もうここで大切なカマの手入れを始める始末。 キレイにして~きゅぽっ!wwwご満悦な表情である。お前、大物になるぞ(爆)  後はこのまま放置でも余り成虫を見た事がないかもなぁ。 この近くで . . . 本文を読む

チュウレンジバチ(後半、閲覧要注意^^;)

2014-07-29 22:51:26 | いきもの万歳!
草むしりをしていると、時々何か判らない芽吹きを見つける事がある。6月1日。こんな芽を見つけたので鉢に植えてみた(笑)何でこんなのを植えたのかというと、どう見てもこれが「バラ科」の植物だからだ。ただし棘らしきものがないのが特徴。でも葉の形状はバラ。いろいろ調べたけど未だに判らず。一週間のうちに大きくなり もしかしたらバラの原種のような花でも咲くのではないかと、ひそかに楽しみに居ていたのだが。 6月も . . . 本文を読む