goo blog サービス終了のお知らせ 

酔いどれけめの観察日記

身近な生き物を観察するのが好きなのだ♪
気が付きゃちょっと屈んで観察モード突入!
あ。観察以外もあるけどね(笑)

アゲハ速報!

2016-04-15 01:34:11 | いきもの万歳!
これは明日では遅いので、眠い目をこすりながらアップしときます(笑)暖かい日があるかと思うとまた寒かったりで、イマイチ安定しない4月。そろそろナミアゲハは羽化してもおかしくないはずなのだが、余り変化はなかった。でもだいぶ黒みを帯びてきた蛹。今日は夕方からカメラを持って観察、撮影。おお、変化がありましたぞよ。 ナミアゲハの蛹頭の先が透けているので、これは羽化の予兆。 フラッシュ焚いて撮ったら既に透けて . . . 本文を読む

先日の新顔にゃんこ

2016-04-15 00:59:33 | いきもの万歳!
メダカを見てましたらね。何やらちりん♪ちりん♪と音がする。あ、鈴にゃんこ来たのかな?と思っても一向に姿を現さない。ふと、家の陰の方を見ると、見た事のない三毛猫ちゃんがまるで「家政婦は見た」みたいな状態でこちらを見てる(爆)おお。お初な子だなぁと見ているのだが、通り過ぎるのもわたしが居てそのすぐ横を通らないと庭先に行けないので躊躇しているのである(^^;この時カメラは持ってなかったので1枚も撮れてな . . . 本文を読む

アシナガバチ解散!

2015-10-30 22:02:10 | いきもの万歳!
そう言えば、先週こんなこともありましてね。スズメバチに襲われながらも、かなり巨大化していたアシナガバチの巣。これってセグロアシナガバチだったっけか?(^^;でね、先週、とっても天気が良くて洗濯物を干すのに最高な日だったんで、もうたくさん干していた訳ですよ。でもお隣さん、珍しくこんな日に洗濯物を干してない。お出掛けかしらね~?なんてちょっと思ったりしたんだが、なんだか外の様子が変。見上げたアシナガバ . . . 本文を読む

ツマグロヒョウモン

2015-10-05 21:24:03 | いきもの万歳!
これまた先月の事なんですけどね・・・アゲハの幼虫が居ないかとか観察してウロウロしていた時であります。家の足元の通気口。ふと見えちゃったんですねd(^^;TOP画像でも見える人には見えますwwwえ?ではこちら。 おや。まだ判りませんか。ではではこっちは? はい、判りましたね。こんなところにツマグロヒョウモンの蛹がありました(笑)相変わらずトゲトゲ部分はぴかー!と光っておりました♪さて、この蛹。越冬隊 . . . 本文を読む

再び敵機襲来!

2015-09-29 22:31:28 | いきもの万歳!
裏庭に出ると、真っ先に見上げる軒下あれ?アシナガバチが巣を囲んで散らばっている・・・と言う事は?!なんとこの巣を再び1匹のスズメバチが襲っている!! 判りますかねぇ。巣の下の方に大きなスズメバチ。巣の蓋を開けたか幼虫を団子にしているのか、口に白いものを噛んでいる。2階の軒下なので、普通に撮るとかすんでしまいます。フラッシュ!  ほら!はっきりと!1匹でも凶悪さは尋常じゃない。 一旦スズメバチが飛び . . . 本文を読む

見つけてしまって悔やまれる事・・・

2015-09-26 00:11:14 | いきもの万歳!
余りにも雑草が生い茂ってしまい、またまた人の住んでいる庭には見えなくなってきた庭であった(^^;ので、せめて玄関先だけでもキレイにしておくかーと草むしりを始めたんだが。慌てて逃げるようにその間からパタッと出てきたシジミチョウ。飛べない子だった・・・(T_T) 翅が伸びなかったのね。4枚とも縮れてしまい、とても羽ばたけない。出て来たのは本当に草の間。慌てて咲いていたランタナの花に留まらせたら、途端に . . . 本文を読む

アシナガバチその後

2015-09-09 23:50:03 | いきもの万歳!
ついでに虫ネタ行っちゃえwと言う事で、軒下をみやれば作りかけのアシナガバチの巣が3つもあったりする我が家である。でも結局そこは気に入らなかったらしく放置されているので大丈夫なんだけどね。さて、裏庭に行ったところ、今度はこんなものが目に入って来た。 判るかしら。実際に見るとコンクリとの色のコントラストで目につくんだけど。 アシナガバチが2匹、既に息絶え、蟻の餌食になっていたと言う・・・と言う事はだよ . . . 本文を読む

ホシヒメホウジャクの羽化&生態?(閲覧要注意)

2015-09-09 22:58:26 | いきもの万歳!
苦手な方はタイトルだけで閉じて頂いた方が吉かとd(^^;速報でもお送りしましたが、3日の夜に真っ黒になっていたホシヒメホウジャクの蛹朝になって小屋を見る。蛹はまだ転がったまま。そのまま1時間経っても羽化した様子は無かった。が、更に1時間後。午前10時過ぎ。小屋を観に行くととんでもないことになっていた!!Σ(@◇@ノ;)ノ 小屋の周りにブンブン飛び交う物体!! ホウジャクです!!しかも3 . . . 本文を読む

やっぱり一週間!リアルタイム速報です!!(閲覧要注意)

2015-09-03 22:40:30 | いきもの万歳!
ホシヒメホウジャクの蛹。9月に入っての蛹の様子 2日の様子ねd(^^*なんか周りにダンゴムシがいっぱい!! ちょっとちょっと!もしかして食べられてたりしない?心配になって、またひっくり返してみる。むにゅむにゅ。あれ?何この蛹。もう一週間以上も経っているのに、まだ動けるの?ホウジャクはこんな風になってからもまだ蛹の中でも動く事が出来ると言う事が判明。ふ~ん、アゲハの幼虫とはちょっと変態の仕方が違うの . . . 本文を読む