オイルレベルゲージのゴム部分が再び崩壊しそうだったのだ。そしてオイルキャップもちぎれそうだったのだ(汗)そしてどうも最近アイドル不調でそれも気になっていたので連絡して23日の午前中に伺う事になった。9時半頃には出たいなぁと思っていたのに、結局出発は10時ちょっと前(^^;でもね、やっぱりGW直前だったからか、首都高も激空き。すいすいと走り抜け、1時間ちょっとで到着。既にボンネット開けられております . . . 本文を読む
パンダのオイルチェックアゲハ小屋の方に時間を取ってしまいチェックできないかもと思ったけど、週末は雨予報だし見るなら今!と今日仕事に行く前にチェック。写真を撮ってる暇はなかったけどオイルキャップがちぎれそうだ(ヤバい)オイルレベルゲージもまたゴムパッキンがちぎれそうだ(ヤバヤバ)そして肝心のオイルは、ゲージ1/3にしか着かなかった。おおう。積んである残っていたオイルを継ぎ足し、もう一度リップゲージ( . . . 本文を読む
一昨日辺りから給油ランプが点き始めた。そして今日は点きっぱなし(^^;パンダはお腹が空くと機嫌が悪い。エンジンも掛かりにくいしガフガフと動きが悪い(笑)乗ってるオーナーにしかわからない部分かもしれないけれど、実際にそう感じるのである。今日の帰りにはもう給油して来ないとならんかなぁと、仕事帰りに行って来た。いつも思うのだが、仕事先からどうやって行けば一番時間も掛からず短い距離でガソリンスタンドに行け . . . 本文を読む
昨日帰って駐車枠に入れて撮ろうと思いながら忘れ。今日は今日で仕事に行く前に撮ろうと思って忘れ(´Д`;)しかも会社に着いてから撮ろうと思っていてもすっかり忘れておった~!てな訳でもう諦めましてね。帰りは桜並木を走るためにちょっとだけ反対方向に走り出し、帰りは買い物があったので家より先の西友へ結局3月末の走行距離のオドメーターは撮れなんだ。帰って来てから撮ったのがこちら 157,496K . . . 本文を読む
おおう。書き忘れておったわ。ウチのパンダ。幌も張り替えたけど、薄い地になったしイマイチぴっちりしてないのはあったけど、大雨降っても大風吹いても室内は大丈夫、な筈だった(^^;先週の月曜日。すげー大雨で大風でね。ツイッターで「幌からは大丈夫なんだけど、窓のゴムパッキンが劣化して、リア(サイド)ガラスの内側に垂れてくるんだよね~(^^;なんて送りながら仕事に行く時間。乗りこんで驚いた。うわ。助手席濡れ . . . 本文を読む
なんだか最近またパンダネタが多くなってきている気がする。かと言ってそれは楽しいネタではなく、トラブルに近い事ばかり(^^;ま。まだ楽しんでいられる状態だけどね。エンジンの調子はいいと思う。が、余りにも調子いいとこれはなんか変だな?と思うのである。「オイル減ってる?」それがわたしの毎回の印象。先日旦那がチェックしてくれたばっかりだけど、やっぱり気になってレベルゲージを抜いてみた。 1/3まで減ってる . . . 本文を読む
仕事から帰って来て駐車場で撮り忘れて、ご飯後に撮りに行った(^^;2月末のオドメータ157,314kmパンダリーノに行くまで早々のびないだろうけど、リーノから帰って来る時には158,000kmは突破しているのだろうなぁ。にしても1月末を撮り忘れたようだが、1月3日の夜のオドメータはこちら156,953km約2か月でたったの361km走らなさすぎだよなぁ。いや、それもあるのだろうけど・・・先日の給油 . . . 本文を読む
リップゲージとどっちが通じるんだろう(謎)と言う訳で、先月末に崩壊してしまったパンダのオイルレベルゲージ これを旦那がアレコレ考えて、なんとか修復してくれたらしいが詳細忘れた(笑)とりあえず付いてるのでちゃんと抜けて来た。さて、旦那がこれを直してくれてから再びオイルチェックをしたんだが・・・ あー・・・いつぞやの時と同じ。オイルキャップの内側にまたまたマーガリンが出来てました(´Д`; . . . 本文を読む
そうそう、19日のこの日。そろそろオイル量チェックをせねば。と思って出掛ける時に抜いた訳だ。ちょっと女性にも判るような書き方をしますねd(^^;実際に判るかどうかは別としてですがwwwまずこちらの画像。 この?マーク見たいな赤いレバーがオイルレベルゲージの持ち手である。拡大切り出しを小さくしてしまった(^^;同じ画像で拡大版もリンクしておいた。これでも判るかなぁ。ボンネット内はスカスカなくせに、こ . . . 本文を読む