梅 2008-02-01 14:25:11 | 散歩 2月1日 山歩きの予定でしたが・・パンダの様子で予定変更して文化の森へ 梅の花の様子を・・ 紅梅は花がボツボツ、白梅はまだでした。 パンダは、貸切状態の公園でお友達と楽しく
大麻山山歩き 2008-01-28 17:53:49 | 散歩 1月28日午後より雨 大麻山に月2回はと思っていたが・・1月が終わりに思い立ったところで 眉山は、ぼやーっと 休憩用に「椅子・テーブル」が置かれていた。 登っていくと上のほうは雪が残ってカチカチに凍っていました。 温度計は、マイナス??・・でもカラダは「ホカホカ」汗がじわーっといい感じでした。 来月もいい空気を吸いに来ましょう。 すべて携帯で撮影です
晴れ女です 2008-01-18 18:42:47 | 散歩 1月18日早朝後 朝、雪が・・・チラチラあ~~ しばらくバタバタと忙しかったので気分転換にと 文化の森山歩きにお誘いを受けて楽しみにしていたのに 待ち合わせ時間が近づいたとき良かった。 枝にしずくがキラキラ・・ 落ち葉を踏みながら登ったり降りたり トンネルをくぐって トンネルの向こうは 公園の主がこちらに向いてくれた 寒さの中で見つけた花・・・高野箒(こうやほうき)だそうです。
文化の森山歩き 2008-01-05 18:08:33 | 散歩 1月5日 天気がいい3日に文化の森へ山歩きパンダも一緒に出かけました。 公園について側溝を覗いて歩くパンダ。。。 帰ってからは、ぐっすりです。
日の出と散歩 2008-01-01 11:13:21 | 散歩 1月1日のち あけましておめでとうございます。 ちょびママさん、ひろりんさん、てんけいさん年末にはありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 日の出を見に出かけ文化の森の様子を見てきました。 写真は、相変わらずボケてます。・・たくさん撮らなくては 去年は、頑張って忙しく過ごしました。今年はゆっくりと過ごそうと思いますが 早くも新しい花の種をカタログで物色中です。 朝7時過ぎ沖洲へ初日の出を見に出かけました。 帰りの文化の森へ寄り道雪の中の「サギさん」です。 文化の森の川の鴨です。 土手を散歩しているパンダ急に走り出す。
文化の森山歩き 2007-09-12 20:13:28 | 散歩 9月12日涼しく秋らしい 第2回目山歩きです。 前回より涼しく体に負担が軽かった。 やはり暑さ・湿気の多さは体に良くない。 今回は木々の中で写真を撮る少々余裕が出来た。 木漏れ日の中ツクツクボウシをお供に往復3時間足の疲れもなく帰宅。 文書館より眉山を望む 休憩所より山を振り返る 木漏れ日の中 山野草です。?? 文書館近くの住人
大麻山へ山歩き 2007-08-31 20:57:05 | 散歩 8月31日少しづつあり 今涼しい風と虫の声(音がいいのかな)窓から入ってきます。秋だ! 昨日は、おともだちのIちゃんに誘われて、大麻山の奥宮の大祭を見学に 大麻山に再び登りました。 時間の余裕があったので、瀬戸内が眺められるところも案内していただきました。 ゴルフ場が見えて緑が広々でした。 雨の予報でしたが白い雲に見送られて出発 大朝神社のご神木 お宮から氏子の(でいいのかしら・・)皆さんが おたびしょ(字がわからない)なるところへ到着 お供え物をして(果物、ご飯、海のもの、山のもの、御酒) 回り道をして、瀬戸内・・もう少し天候がよければ(贅沢かな) 帰り道の栗園で「おサル」が出るので番犬・・いい気持ちで寝てました。 撮影で近く行こうとしたらまたもや起こしてしまった。
眉山散歩 2007-08-26 10:35:25 | 散歩 8月26日夕立でも降って欲しい 今朝7時過ぎより、2回目の眉山散歩に出かける。持って! 登山口の田んぼの稲刈りが済んでいた。 上り坂に池に鳥が来ていることがあるのでじっと見ているときれいな色の鳥が・・・ 帰りにはサギさんにお目にかかりました。 寝ている犬を起こしてしまったり、散歩をしている人と「おはよう!」と 言葉を交わしたり、朝から頭も体もフル回転でした。 ジョギングで追い抜いていた人が、立ち止まって体操しているのに出会って話が・・ 体操している方・・・・「長いですか?」 私・・・・・・・・・・「2回目です。」 体操している方・・・・「週2回くらいのペースで登るといいでよ。」 「続けるといいですよ。25年になります。」 私・・・・・・・・・・「週1は登るようにします。」 勢いでなぜか約束をしてしまった。でます。 稲刈りも終わり カラスの朝食・・ かわせみ??・・初めてです。2羽いたのですが飛んでいってしまって 久しぶりサギさん 朝寝を起こしてしまった。 丈夫な梯子発見・・いつか登って見ます。
山歩き 2007-08-21 20:17:16 | 散歩 8月21日相変わらず暑い 歩きお遍路に参加しているお友達に、お願いして山歩きに連れて行っていただきました。 文化の森の文書館の上より出発して植物園まで、山の中を上がったり下がったり 上下があるのは、初めてなので途中リタイアもあるかもと思いながら参加しました。 無事、往復3時間近くを歩きました。約2万歩だそうです。 真夏で暑いですが、木々の中セミとツクツクボウシの鳴き声をお供にいい汗をかきました。 出発の文書館前の雲 登山口 入り口の立て札 木々のトンネルを通り抜けると休憩できるところが 見晴台から植物園(手前)と観覧車のある動物園 山野草を見つけました。