goo blog サービス終了のお知らせ 

TDY、Temporary Duty。アメリカの軍隊用語で出張を意味する。世界の僻地の出張記録!TDYの次は日常の雑感

現役時代の出張記録。人との出会いと感動。TDY編を終え、写真を交えた日常の雑感を綴る。

折々の写真&雑感 535

2025年05月11日 | エッセイ

 W11についてきたOneDriveだが、役に立ちそうもないので根こそぎ削除しようとしたが、CFカードから写真をパソコンに取り込む手段が無くなってしまうので、悔しいが削除するのを止めた。以前はUSBを介してCFカードをパソコンにつなぐと、ファイルの名前まで付けることが出来、非常に簡単にパソコンに写真を取り込めた。それがW11になってからは、そのような便利な機能が搭載されていないOneDriveに代わってしまった。これは非常に使いにくい。USBをパソコンに差し込むたびに用もないのにOneDriveがシャシャり出で来る。エクセルの表だけのものなら、途中で引っ込むが、表の中に一枚でも写真があると、OneDriveが自分のファイルの中にその全てを取り込もうとする。そんな時は急いでOneDriveの「キャンセル」をクリックする。

 多くの方々は写真の整理を日付ごとになさっているようなのでOneDriveに任せておけば宜しいようだが、私は撮影場所によって分類し、整理している。フィルム時代にきちんと分類して整理しなかった反省から現在では大きく「公園」「寺と神社」「街」等々に分けて、動物園の写真なら「上野動物園」とし、それの番号を付け、それを公園の中にファイルして分類している。従って、OneDriveでパソコンに取り込んだ写真はキャノンが無償で提供しているアプリ(DPP)の名前を付ける機能によって任意の名前を付ける。即ち日本民家園なら、「民家園 58 001」「民家園 58 002」のように一枚一枚の写真にきちんとファイル名を付ける。そして、それを「公園」にファイルしている。こうすることによって、ある写真のファイルナンバーを観れば、いつどこで、どのカメラで、どのレンズを使用して撮ったか一目でわかる。そしてDPPには詳しい撮影データまで表示させることが出来る。

 全てをSSDに変えて快適に使っていたデスクトップパソコンだったが、古いソフトをインストールしたことにより動かなくなってしまった。ヨドバシカメラの修理部門に持ち込んだが、修復不能と云われ、そのまま破棄してもらうことにした。而し、今考えてみれば初期化すればよかったのだ。悔やんでも仕方ない。その時点では初期化することに思いつかなかったので、帰りにパソコンの売り場に寄ってみたが、デスクトップパソコンは一機種しかなかった。それもゲーム専用とかで馬鹿でかく、とても持ち帰れる重さではなかった。仕方なくノートパソコンの一番でかいやつを買ってきたが、使いにくいことこの上ない。ノートパソコンのカーソルをはじめとする必要のない機能を停止し、使い慣れたロジクールのマウスとキーボードをノートパソコンにつなげて使っている。

 そのノートパソコンで、OneDriveのお節介によってとんでもないことが起きてしまった。ディスプレイに置いておいたショートカットのアイコンが全て消えてしまったのである。その顛末については次回に記すことにする。

 神代植物公園の温室に咲いているヒスイカズラを撮りに行く予定だったが、写真仲間から井の頭公園自然文化園のピンクのフジが見ごろだとの電話を頂き、急遽そちらに行くことにした。自然文化園はご存じのように、花がメインではなく動物がメインだ。従ってヒスイカズラを撮るつもりで用意した24-105ミリのレンズを望遠レンズに変えていくのが順当だが、面倒なのでそのままにして行った。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。