今日も青空が広がるとっても良いお天気でした。波も静かでダイビング日和です。平日なので、ポイントには船も少なく、広い海をの~んびり潜ることができました。濡れると寒いですが、防寒対策すれば、大丈夫です!今日も下地の海で3ダイブしてきました。
「アントニオ・ガウディ」 透明度22m
有名ポイントにやって来ました!海の中はアカモンガラがいっぱいいます。水面にはアオリイカも!ダイナミックなガウディの地形は手前からでも確認することができます。中に入ってそのダイナミックな地形をあちらから、こちらからと見上げてきました。ニライカサゴの子供や、勢いよく泳ぐクロヒラアジ。そして、スミレナガハナダイとサカナ達もじっくり観察。水底から見上げるダイナミックな地形も見事です!帰りにはペアのカミソリウオやキイロウミウシ、ヒメコモンウミウシを見てきました。


「ウォールケーブ」 透明度22m
とっても久しぶりなポイントへやってきました。ドロップ沿いにはたくさんのグルクンが群れていて、とってもキレイでした。小さなトウモンウミコチョウをみんなで囲んで見てきました。ケーブの中に入っていくと、そこは真っ暗です。みんなでライトを照らして、シマクダリボウズギスモドキやオオカイカムリを見ることができました。浅瀬のリーフに戻りつつもドロップ沿いを浮遊~。とっても気持ちが良いです。最後は「大物出ないかな~?」と期待していたのですが・・・。たくさんのグルクンとカスミチョウチョウウオが目の前で泳いでくれました。


~ランチ~
そぼろ丼、アオサと豆腐の味噌汁、グレープフルーツ
午前中は晴れていたのに、お昼時だけ雲がかかってきました。晴れているのと、曇っているのでは、体感温度が違います。わずかなのでしょうが、やっぱり太陽がないと寒い!でも、3本目に向かう時には晴れてくれたので、ダイビング時には晴天を満喫でした。
「ツインケーブ~エイトポールアーチ」 透明度22m
最後もトンネル探険です。ツインケーブに向かうと、手前にストーンと光が落ちていて、その淡い光がとっても癒しになります。トンネルの中はアカマツカサとハタンポがたくさん群れていて、とっても賑やかなトンネルになっています。カノコイセエビも影から姿を見せてくれました。ユキヤマウミウシやムカデミノウミウシ、バブルコーラルシュリンプと小物を見て、最後はエイトポールアーチを手前から鑑賞。アーチをくぐって戻ってきました。
ツバサ