八戸手抜きブログ

八戸市の銭湯好きで温泉素人のケータイブログ。

グランドサンピア八戸さわ里の湯

2020-04-01 23:00:00 | 八戸の銭湯・温泉

私にしては珍しくホテルのお風呂を利用したので紹介します。たしか記憶だと10年前くらいに此方を1度利用した事がある筈だが、その時は知り合い5〜6人とワイワイ騒ぎながら入浴していたので、浴室の記憶が全くないんですよね(笑)。今考えると静かに入浴を楽しみたい他の利用客には、かなり迷惑な集団だっただろう。



建物。

住所・八戸市東白山台1-1-1
TEL・0178-23-5151
日帰り入浴時間
05:00〜09:00
10:00〜22:00(最終受付21:00)
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・650円(券売機)


近くには高速のICがあるので、他県から遊びに来た時に宿泊するのも便利なホテルだと思うんですよね。平日限定で1000円の御食事付き入浴コースなんかもやっているみたいなので、ファミリーで来るのも良いかもしれません。私は平日休み無いし、独り者なので普通の日帰り入浴コースでしたけど(笑)。まぁ正直、無駄な外出は控えなければいけない状況でホテルを紹介するのはどうかと思ったが、他にネタもないんでね。



浴室(HPから拝借)







浴室は入って直ぐにかけ湯、立ちシャワー4ヵ所、サウナ、水風呂、打たせ湯2ヵ所、洗い場19ヵ所、備え付けは馬油入りのシャンプー、リンス、ボディーソープなどで風呂上がりは髪の毛艶々(笑)。ホテルのお風呂だが、積極的に日帰り入浴も受付ているので、日帰り入浴客の為にステンレスの物置棚が3ヵ所。浴室中央には楕円形浴槽があり、ジャグジー浴槽とジェット浴槽に分かれていて中央に寝風呂が2ヵ所。奥の窓際にも超広い浴槽があるので、混んでいてもゆったり浸かれますね。サウナは90℃設定、7人サイズ、TVあり。水風呂は持参したアナログ温度計を入れたところヒビが入り中の赤い液体がバーコード状になったので温度不明(おそらく20℃前後)2人サイズ。それと結構広い露天風呂もあるが子供達の楽園になっていた。お湯は一応温泉を使っているみたいだがそれらしさはなし。温度は全ての浴槽が42℃と完璧。子連れでも安心して入浴できると思うが、個人的にはちょっとつまらなかった。脱衣場には無料ドライヤーや化粧水、育毛剤みたいなのがあったと思うが割愛。

ホテルのお風呂だが、昔から銭湯文化が根付いてる八戸のホテルなので日帰り入浴でも、とても快適に利用できましたね。これで入浴料650円は安いと思います。次回は温度計の敵討ちの為に、新しい相棒と水風呂目的で来ます(笑)。



以上❗


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (southandnorthface)
2020-04-02 07:10:47
おお、ホテル。珍しいですね。
ホームページをみても、広々としていて快適そう。隅々まで綺麗なのもこういうところならではですよね。
温度が42℃は、銭湯を巡ってる人間からするとちょっと物足りないかもしれませんが、こういう場所だと仕方ないでしょう!
この規模でこのサービスを考えると、650円はかなり安い。
温度計はご愁傷様でした(笑)
青森はほとんどコロナウイルスの感染者がいないから大丈夫なんじゃないですか?
こっちはこの手の話ばかりで、もうウンザリしてます。銭湯は湿度が高くて温活効果があるからたぶん大丈夫だろうと勝手に解釈して(笑)まだ出歩いてます。
返信する
Unknown (wanwan-uki-uutan)
2020-04-02 12:07:35
いえいえ
大変有り難いですm(_ _)m

コロナが沈静化したら
是非行ってみなくては~
それまでのお楽しみ(* ̄∇ ̄)ノ
返信する
Unknown (p4p)
2020-04-02 20:52:59
@southandnorthface 私がホテルのお風呂を利用するなんて珍しいでしょう(笑)。遠出する時間が余りないので、今年は市内の日帰り入浴可能なホテルも攻めてみようと思ってるんですね。此方のホテルは中々良かったです。もうちょっと温度にメリハリが欲しかったですが、銭湯じゃないのでしょうがないか。ちなみに温度計は此方の浴室のごみ箱に置いてきました(笑)。

我が県ではコロナウイルスの感染者は数える程度ですが、殆どが私の住む八戸市なんですよね。まぁ、どこもそんなに騒いでいないので、私も普通に出歩いてます。銭湯は生活の一部なのでね(笑)。なのでこれからもお互い銭湯ライフを楽しんでいきましょう(笑)。
返信する
Unknown (p4p)
2020-04-02 21:08:52
@wanwan-uki-uutan コロナ騒動が落ち着いたら是非おいでくださいませ。数種類の食事付き入浴コースもあるみたいなのでそちらも良いかもしれませんよ。んー、でも入浴だけして八食センターや、みなと食堂で美味い魚を食べるのもありだな(笑)。
返信する

コメントを投稿