goo blog サービス終了のお知らせ 

空き家問題から高齢化問題や障がい者問題を考え、皆さんが楽しく活躍できる社会を提案する大田区の会社 PHCのブログ

当初空き家問題から高齢・障がい者問題に繋がっていきました。そういう問題、皆が活躍できる社会にしていくためのブログです。

空き家対策

2016-12-02 06:39:56 | 空き家活用
みなさん、こんにちは。
大田区空き家管理・活用の会社PHC(プレシャスハウス)です。

今日の記事はこれです。(プレジデント12/1付)
リスクを抱える前に……「空き家対策」4つの選択肢

空き家の放置は、大きなリスクを抱えることになる。どのように対策すべきか。対策には「4つの選択肢がある」・・・とのことです。
①管理する
②賃貸物件としての活用する
③解体して更地にする
④売却する

確かに空き家のまま放置しても、メリットは「固定資産税の軽減税率」により1/6ほど税金が安くなるくらいで後はデメリットばかりです。だったら対策としては上記の4つが考えられるものの良し悪しかと思います。4つのメリットデメリットをそれぞれ記載いたします。
①管理する
メリット:迷惑物件にならない。綺麗に保てれる。 デメリット:手間がかかる。お金にならない。(管理代行業者に頼めば)お金がかかる。
②賃貸物件としての活用する
メリット:収益がある。家が劣化しにくくなる。 デメリット:入居してくれないと収益がなく不安定。修繕や補強など思わぬ出費がある。
③解体して更地にする
メリット:更地のほうが高く売却することができる。 デメリット:軽減税率が適用されない。解体費用が高額でかかる。
④売却する
メリット:空き家の心配がなくなる。お金が入る。 デメリット:思った金額よりかなり安い。育った(思い出の詰まった)家が無くなる。

このようなメリット・デメリットがかかります。それをよく踏まえて、自分は何が一番いいのかを判断し、自分に合った対策を皆さんで考え実行するのがいいかと思います。