goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

老若男女。

2024-03-03 11:58:00 | 昼ぶらり
お友達の作家さん達が
とても頑張って開催した催し物、
「老若男女」。
略して、ろうにゃん








やるって聞いた時から
楽しみで、楽しみで、
楽しみにしていたイベント。






2月23日、24日の2日間。





初日23日、
雨の中、歩いて行ってきた。
会場は
SAND BOXさん

昔々、赤ちゃん屋さんだったところ、
いまレンタルスペースになってるんだって。




綺麗な会場。






はじめての出店者さんも沢山。



















もちろん、いつものメンバーも出店です。

kimizou。



チクなるkiyoちゃん。



じょわちゃん。

















ちゃーむのまいちゃん。





スイートポテトのVOisさんの
コーヒー飲んだり、



chillinさんのバーガー食べたり、



fufuraさんの
スパイシーカシューナッツ摘んだり、




写真ないけど、
oosanの流す音楽聴きながら
ビール飲んだり、




ビール飲んだり、




マッサージ受けたり、



ビール飲んだり、



約束の食事の時間まで、
長く楽しませていただきました。












そして、次の日も(笑)
2日目、
1日目とは違う出店者さんもいて、
また昨日とは違う。











わたしのじゃないけど、
撮らせてもらった。



愛知から、
MADE BY NAOさん。







Teamoさんも。



2日目もコーヒー飲んだり、
(水色レコードさん)




母乳飯店さんの



作る




棒棒鶏食べたり、
ビール飲んだり、


そして、この、棒棒鶏
めっちゃめっちゃ美味しかった。
鶏肉ジューシーで、
ソースもいい味だし、
ナッツが掛かっているのもいい。




そして、セルフで掛ける、
大島家のパクチーが最高。




これは、
もう一回食べたいくらい美味しかった。
(きよちゃんはお昼と夕方2回食べてた。笑)



まいちゃんのおばさんからの
差し入れ食べたり、




まいちゃんのお客様からの
差し入れ食べたり、



珍しく、接客なんかしちゃったり、
(色々質問されているだけともいう)



双子と母さんを隠し撮りしたり、



ブルボンさんとこの
インド毛布をサリーにしてみたり、
しながら、

この日は最後の撤収までいた。







老若男女っていうネーミングの通り、
2日間とも終始
色々な世代の方がいらっしゃって、
みなさんとても楽しそうに
お買い物などされていて、
とてもよいイベントでした。











手芸部の4人、
本当にお疲れ様でした。




この写真は、
撤収、片付け、掃除も終わって、
出店者さんを見送っているところ。




最後の最後まで、
キッチリと、




その姿勢も素晴らしかった。








こんな素敵なイベントを開催してくれて
ありがとう♡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始の芸術鑑賞_ガウディとサグラダ・ファミリア展

2024-01-09 10:08:00 | 昼ぶらり
お正月休みの平日に、
久しぶりの芸術鑑賞。






2024年初の芸術鑑賞は、





名古屋市美術館開館35周年記念の
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」










スペイン、
高校生の頃からガウディの建築観たくて
行きたいって言っていたのに、
未だ行けていない国。





去年トルコ旅行の時も
候補にはあげたのだけど、
気分はトルコだったんだよなぁ。






芸術鑑賞お決まりの、
特急乗っていざ出発!







はい、
特急乗ったら飲まないといけないルール
今日も真面目に守りました。笑







名古屋市美術館は
名古屋駅から地下鉄一駅なので、
とても行きやすい。







向かいにある科学館は
今日も輝いてます。


おはようございます。








平日だけど、
まだお休みの人もいるだろうから
ドキドキして来たけど、
そんなに人はいないかな?































写真を撮れるものは限られていて、
写真撮影OKなものは
一部の模型のみ。







ガウディの緻密な
設計図?
デザイン画?
的なものは目に焼き付ける。








サグラダ・ファミリアって
ガウディが設計した建築物って認識されているけれど、






実は初代建築家がいて、
ガウディは二代めの建築家だということを、
今回で知る。
























設計、建築に携わる方が
観に行くととてもよい展覧会だと思います。






設計、建築素人のわたしは
この展に行って、




やっぱりスペインに行って
実物を見なければ!



と、強く思いました。






余談ですが、
スペイン行ったら、
ダリが埋葬されているダリ美術館にも
絶対行きたいと思っています。



ただ、確か、
マドリードから遠いんだったよな。







行った記念に。







目的が名古屋市美術館だったので、
鑑賞後はそそくさと帰ります。


バイバイ、名古屋市美術館。















12時前の特急に乗って伊勢に帰ります。





帰りも特急乗ったら飲むルール
律儀に守りますよ。





お昼ご飯も列車内で、
名古屋で津市の「千寿」の天むすを買ってね。






この日はチクナル年初営業日だったので、
駅から歩いてkiyoちゃんに会いに。










今年初の芸術鑑賞、
お天気もよく、
歩くのが気持ちよかった。







2024年、
今年はどんな芸術鑑賞が出来るかなぁ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初吉本新喜劇。

2024-01-07 09:52:00 | 昼ぶらり
もうかなり思い出になってしまってますが、







昨年12月初旬に、
職場の仲間と毎年恒例、
大人の遠足へ!







いつもは秋だけど、
わたしのトルコ旅行があったので、
今回は冬。








場所は「吉本新喜劇」。








実はわたし、
人生初、吉本新喜劇。









近鉄特急のビスタ階下に乗って出発〜♪







特急乗ったら飲まないといけない
わたしルールなので、
朝からかんぱーい。







なんばグランド花月!

何度も前は通った事あるけど、
お初ですよ、吉本新喜劇。







楽しみ。























会場入ります。







思ってたより狭い!







そして、発売と同時に
毎回企画幹事の先輩が
チケット取ってくれたおかげで、


前から2列目!






初なので知らなかったのですが、
2時間の公演の前半1時間は漫才などなのですね!


しかも、結構な豪華メンバー。




2023年M1優勝の令和ロマンも
見てきました。
(まだM1前、そしてわたし令和ロマン知りませんでした。)





個人的には
桂小枝が見れたのが嬉しかったし、


ベタですが、くまだまさしは笑った。



そして、銀シャリはさすがって感じ。





笑い飯も好きですが、
会社のイベントで生で見た事あったので、
感動が少なかったかな(すみません)。







後半の新喜劇も
座長が酒井藍ちゃん
(テレビ見ないわたしでも知ってる。)
島田珠代さん、
Mr.オクレさん、
池乃めだかさん、
末成映薫さん、
と、


結構なメンバー。




いい時にきた?の?かな?






1月20日にテレビ放送予定らしいので、
覚えていたらもう一回見るとしよう。







吉本新喜劇で笑ってお腹が空いたので、
松竹座の中にある串揚げ屋さんでご飯。







その後、
松竹座目の前のくくるさんに並んで、







テイクアウトではなく、
店内でたこ焼きを。







明石焼きもね。







くくるさんのたこ焼きは
ふわふわとろとろ。



重くないので、
お昼ご飯食べた後でしたが、
結構食べました。笑







食べた後は、
道頓堀散歩。



ヒロタのシュークリームで有名な
ヒロタ、100周年だって!







お店可愛かったので、
写真いっぱい撮ってきた。







6人での大人の遠足、
ヒロタ、わたし以外全員買ってたな。

買いたくなりますよね。















12月初旬だったので、
街の(というか地下の)
クリスマスな雰囲気も可愛かった。























大人の遠足_冬。







吉本新喜劇、
大阪。







楽しかった。








遠足メンバーは全員で7名、
今回1名参加出来なかったから、
次回は全員で行きたいな。






みなさま、
ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始散歩。

2024-01-05 07:01:00 | 昼ぶらり
2024年、三が日も終わった4日、
昨日はお天気悪かったけど、
今日はよいお天気だから、散歩に。








近所の外宮へ。

抜けるような青空。

外宮参道からみての
この青空&山の綺麗さ、
滅多に見れない感じかも。







三が日も終わったし、
10時前なので、
人も少ない。






























えっちゃんのお店に寄って
新年の挨拶して、
11時開店に合わせて、
人参へ!
と、思ったら、
今日は12時オープン!



今日は絶対人参でお昼って決めてたから、
帰りに寄るつもりだったところに先に行き、
買いたいもの買って、
一旦家に荷物を置いて、
再び人参へ。





 
12時、
1番に入れてホッ。笑







豆腐チゲ。

この間、きみねぇ(年下だけど)から
少しもらって美味しかったから

今日は絶対豆腐チゲって決めてたの。







辛ラーメンより辛めの辛さでオーダー
辛さの中にも旨さがあるので、
そんなに辛くない。
(辛さ得意なわたしの感覚)







やっぱり美味しい。







ビールと共に頂くなら、
石焼きビビンバより
豆腐チゲがおすすめかな。






石焼ビビンバは
ご飯が多いからね。






ビールと共にはお腹一杯になっちゃう。
※男性なら大丈夫かなー。







お天気の良い日の散歩。
参拝もしたし、
予定の倍歩いたし、





ビール2本はチャラになったな。

なったよね?笑








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋アンティークマーケット@2023秋

2023-11-27 08:56:00 | 昼ぶらり
2023年秋の
名古屋アンティークマーケットに行ってきました。








前回の春は、
guriの体調が悪く、
当日ドタキャンしてしまったので、







一年ぶり。









伊勢から特急で名古屋へ向かう。






特急乗ったらビール飲まないと行けないルールですが、



トルコ旅行の帰りの飛行機で食べたラムに
胃をやられて、
すこーしグロッキーなので、


行きは、ビールではなくお茶で。







お久しぶり、
東別院。







お久しぶり、
アンティークマーケット。







今年もよいお天気。















秋のアンティークマーケットは
クリスマス感も強くて、
ワクワクします。
































お昼は、
肉まん


と、







沖縄そば。







可愛い古着も少し買ったし、
お天気も最高だったし、
久しぶりの彼女とのお出かけ、
楽しかった。




次は春来るからね。








夜は松阪の彼女が
伊勢まで来てくれて、
なぽり。






なぽりなんて
何年振りだろう?





お久しぶりです。







今日もありがとう。





















楽しい一日だった。








明日から、
大変な彼女。
頑張ってね!






わたしはまだ長い休暇中、
後2日現実忘れて
楽しみたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする