5月GW明けに
バタバタと行くことを決めた台湾旅行。
そんな台湾旅行の記録、
2024年5月30日から6月2日の3泊4日、
今日は食の事Ⅱ。
台湾旅行_食Ⅰ。 - 衣*syoku*jyuu
5月GW明けにバタバタと行くことを決めた台湾旅行。今日はその台湾旅行の食の事。台湾旅行_観光Ⅱ。-衣*syoku*jyuu5月GW開けにバタバタと行くことを決めた台湾旅行。この旅行...
goo blog
食の事Ⅰはこちら↑
この日の朝は、
昨日朝市に向かう道で見つけた
このお店で。
でも地元の人が並んでるってことは
美味しいはず。
から2種類を選び、
選んだ具を下に、
その上に煮麺(麵線)。
お店で食べることもできますが、
ビール飲みたかったから
テイクアウト。
付属の辛味ダレをかけて
下から具をすくいながら頂く。
味濃いので
喉は乾きますが、
最高に美味しかった。
パクチーがまたいい。
増量してほしいくらい。
(パクチーOK?って聞かれたけど、大きな声でOK)
サイズは2種類、
わたしたちは大。
迪化街で適当に入ったお店。
お店裏にしっかりした作りの
イートインスペースがあったので
入ったけど、
期待していたクーラーは
効いてなかった。笑
台湾あるある。
辛い辛い、美味しい。
混ぜ麺。
下にタレが入っていて、
混ぜて混ぜて、
台湾の混ぜ麺本当美味しい。
地元の人で賑わう「黃記魯肉飯」
いつも行列らしいです。
テイクアウトかお店で食べるのかを選んで、
注文するものに注文数を書き込みます。
日本語メニューもありました。
(写真下のグリーンのパウチ)
魯肉飯(ルーローハン)と鶏肉飯(ジーローハン)
どちらも小。
煮卵も忘れずに。
入っていた香草がなにかわからない。
私たちは大丈夫でしたが、
日本の方だと苦手な人多いかも。
青菜炒めは
後からオーダー。
青菜がレタスで
ニンニクも効いてなくて、
優しいお味。
このお店、
本当に美味しかった。
朝から晩まで行列なのも納得。
ルーローハンとジーローハン
台湾=ルーローハン
って感じだけど、
わたしはジーローハンの方が
さっぱりしていて好みでした。
好きな串を選んで、
支払い。
ナス、写真撮る前に
串から抜け落ちた。笑
「スパイシーOK?」
と聞かれたから
「OK」と答えだけど、
スパイシーだけど、
甘さもあってさほど辛くない。
美味しかったけど、
辛い物好きには少し物足らない。
朝からスーパー行って、
空港に向かう待ち合わせまで後40分。
ホテル横のはま寿司へ。
台湾で行った。笑
茶碗蒸しと
卵焼きと、
おひたし。
バイバイ台湾。
美味しかったから
また来るよ(来たい)。
機内食。
カルビ丼も
デザートの紅茶のババロアも
美味しかった。
海外旅行、
行き先を食べ物で選ぶことが多いわたし。
今回の台湾も
食べ物が
美味しいんだよね?
って理由が1番でした。
そして、
実際に美味しかった。
そしてそして、
この台湾旅行で
1番美味しかったのは
煮麺(麵線)かな!
ファミマの痺れ混ぜ麺も
甲乙付け難いくらい美味しかったけど、
コンビニ飯なので、
煮麺(麵線)を一位にします。
旅の相棒ちぃは
肉団子(クワイ&セロリ)って
言ってました。