goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜんきちの365日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大分県日田市若宮町の三隅川にある「アユ・ヤナ場」でウナギが

2017-12-20 22:50:31 | 日記
全長90センチ前後、重さ1キロを超える巨大ウナギが次々に捕れている。毎年、この時期の雨で
川が増水し、水が濁った日の翌日に、良く捕れるが、これほど大物が続くのは珍しいという。ウナギは
竹で作ったすのこ状の「やな」【縦20メートル・横10メートル】にアユと共に打ち上げられるという。
今月18日は75匹・20日に20匹が捕れるなど、これまでに100匹以上が捕れた。どれも大人の
腕ほどの大きさで平均的なサイズの4~5倍にあたる。中には1,5キロのウナギも入っている。

リモヴィトロ・ロング・ウォレット

2017-12-15 21:56:28 | 日記
大聖堂のステンドグラスを思わせる繊維なグラデーションのレザー聖歌隊の歌声に耳を
澄ませるみたいに色彩の美しさに滴りたい。水滴を一滴一滴封じ込めたような静かで
深い透明感。手作業ならでの色の揺らぎ、手吹きガラスのような味わい。セピアがかかった
グリーン・琥珀のような透明感のあるイエロー・クラシカルなステンドグラスの美しさを
感じるカラー・素晴らしい一品です。

小型の星に「怪物級」巨大な惑星

2017-12-15 21:20:46 | 日記
600光年先に発見。研究者、英国ウォリック大学が公開した。巨大惑星「NGTS-16」左と主星の
曹操図【2017年10月31日公開】。理論上存在するはずのない惑星の発見は、半径と質量が
太陽の半分ほどの恒星の周りを公転している。これほど小型の恒星の周囲では、木星のような巨大惑星が
形成されることは、無いというが、長年の定説だったが、今回のガス状巨大惑星の存在は、この説を
揺るがすものだ。

巨大ウツボ展示

2017-12-15 21:05:52 | 日記
すさみ町の水族館。和歌山県すさみ町江住のエビとカニの水族館は全長1,6メートル重さ10キロという
巨大なニセゴイン・ウツボの展示を始めた。大型魚の食べかすや、寄生虫を食べるアカジマヒラヒゲエビと
同居しており、その共生ぶりも面白いという。巨大ウツボは、白浜町塩の渡船業の小出誠さん【43】が
沖合約1,6キロ・水深約40メートルの瀬に仕掛けたクエのはえ縄に掛かっていた。小出さんは、
「水族館などで見て、このウツボの事は知っていたが実際に見るのは初めて。大きさにびっくりした。
舟に挙げるのも一苦労だった」と驚いていた。

2017年のふたご座流星群は良い条件で観察

2017-12-15 20:54:37 | 日記
今年のふたご座、流星群の活動は、12月14日16時頃に極大を迎えると予想されています。
その時刻は日本が昼間のため流星を観察することは出来ません。又、この前日の夜と、翌日の夜も
流星群の活動が、活発で多くの流星を楽しむことが出来ると予想されてます。【日本時間13日の夜】