goo blog サービス終了のお知らせ 

退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

トランプ方程式 その2

2025年04月13日 10時00分44秒 | ニュースより

トランプ関税には例外があるようです。

米の相互関税、スマホを対象外に iPhone価格急騰の反発回避


どこぞの国との貿易収支に関する話合いから出た結論であれば、理不尽なことであっても納得せざるを得ないのですが、この判断、どのように導き出されたのでしょう。


もしかしたら、Appleは守る対象であり、Teslaはそうではなかったのか?

それは、Appleは支持者に必要なアイテムで、Teslaはそうではないだけなのかもしれません。

 


トランプ氏が本当にやりたいことは、一体何なのでしょう。

軍事力とは違った「関税」という武器を手にし、目指している方向は何処なのか。

 


まさか、本気でノーベル平和賞を欲しがっていたりして。

 


彼が取り戻したいアメリカは、「平和」ではない気がする。

「弱者救済」でもない。ましてや「人権」や「平等」ではないだろう。


評価は「自分でつかみ取る」ものではなく、「周りの人が下す」ものだと思うのですが、彼の見ている周りの人は一部の偏った人種で、その価値観で動く・・・そんな風に見えます。

 


単なる「貿易赤字解消」ではない、20世紀回帰が起こす混乱は、これからも続くのでしょう。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2025-04-13 20:33:04
>まさか、本気でノーベル平和賞を欲しがっていたりして。

トランプ君、安倍元総理に「ノーベル平和賞」の推薦状を書かせていますよ!
      ↓
「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」トランプ氏が言及

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41363030W9A210C1000000/

ウクライナかガザの停戦が出来たら石破総理にも書いてくれというでしょう。

自分の名をアメリカの歴史に記したいのですね。
返信する
コメントありがとうございます (退職オヤジ)
2025-04-14 03:03:49
安倍氏の本意は何処にあったのかわかりませんが、トランプ氏の琴線に触れたことは確かでしょうね。
彼が、総理在職期間歴代最長に拘ったのも、トランプ氏に通じるものがあったのかもしれません。
亡くなられた方に対し、こんな言い方幾分憚れますが、今思うと、本当に国葬で良かったのか疑問です。

またよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。