かねてから気になっていたことがニュースになっていました。
「追加公認」トレンド入り、都議選で大敗の自民“追加”にネット「次の日…それ詐欺」「有権者をナメすぎ」
ずっと思っていたのですが、
「比例区で当選した人が、政党を離れて無所属で議員にとどまる」 とか
「議員になってから政党を鞍替えする」 など、
それはないだろうと思うのです。
仮に個人名で投票していても、○○党だったらヤダ…とか、○○党だから入れたんだ…ってあるはずなんです。
有名人を比例区に挙げるだけで票を稼げるのは、選挙民にも責任があるけど、「追加公認」
・・・これは有権者を騙しているといわれても仕方がない。
こんな小賢しいやり方で議席を確保するなんて、誘う方も受ける方も、見えているのはバッジだけで、選挙民の顔は見えていないようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます