goo blog サービス終了のお知らせ 

退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

無敵の思考

2025年07月25日 03時32分48秒 | 本を読みました

ひろゆき氏の『 無敵の思考 』を読みました。


このところ堅苦しい本ばかりでしたので、リラックスして読めるものを選びました。

内容は、

はじめに
序 章 そもそもの「ルール」論
第1章 これだけで幸せになれる「考え方」のルール
   1何事も最初は「仮説」を立てる 2「年上」の言うことは聞いておく
   3「根拠のない自信」を持つ 4「モノづくり」をする
   5イヤなことは「自己正当化」で消す 6「知的好奇心」をすぐに満たす
   7自分が「寝たいとき」に寝る
第2章 これだけで勝てる「能力と仕事」のルール
   8「記憶力」を気にしない 9仕事の「選び方」を間違えない
   10「好きすぎること」で食わない 11「ストレスマネジメント」を徹底する
   12「長く役に立つ本」を読む 13「努力しないための努力」をする
   14「最悪シミュレーション」をしておく
第3章 これだけで損しない「お金」のルール
   15「金銭感覚」を保っておく 16「プレゼン力」で物を手に入れる
   17お金で「問題解決」をしない 18「払いたくない支出」を明確にする
   19「元を取ること」を考える 20買い物は「思想」と「機能」に分ける
   21「運」について考えておく
終 章 二極化の未来に備えよう
おわりに
文庫のためのあとがき


納得する部分や、自分とは考え方が違うと感じる部分など様々でしたが、氏の目の付け所に感心することが多々ありました。

「地頭の良さは出身大学よりも出身高校で判断する・・・」などの下りは面白かったです。