goo blog サービス終了のお知らせ 

退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

死の商人

2024年03月15日 19時32分08秒 | ニュースより

参議院審議会に注目が集まる中、その裏で国政の重要な決断がされたようです。


次期戦闘機の輸出「歯止め」かけ与党合意 自民党から「輸出の道が開かれた」


平和国家を自負する日本が、他国に武器を売るのはどういう発想なのでしょうか。


個別の案件毎に閣議で決定すると云っても、その自民党が売りたいのだから、ここはスルーでしょう。

次期戦闘機に限ると云っても、武器そのものを売ることが問題だと思う。

協定を結んでいる国に限ると云っても、転売しないとは限らない。

ましてや、戦闘が行われている国に売らないなどと云っても、売った後から戦闘が始まることだってある。

輸出に制限を設けても、得意の「笊」なのではないのだろうか。

 

 

日本は『死の商人』となってしまうのだろうか。


日本が死の商人ということは、私も死の商人のひとりなのか?


この戦闘機で人が殺されると思うと、気持ちが整理できない。


新・風に吹かれて

2024年03月15日 15時46分27秒 | 本を読みました

五木寛之氏の『新・風に吹かれて』を読みました。

前回「風に吹かれて」に続き、40年後に感じていることに興味を持って読んでみました。

 

内容は、高齢者となった著者だけあって、頷けることがふんだんに含まれていました。


「努力しても努力できる人間にはなれない」・・・なんて、読んでいて救われる気分になりました。

 


煙幕?

2024年03月15日 08時02分31秒 | ニュースより

不適切な行為の是正よりイメージ回復が優先されるようです。

 

自民、裏金相当額の寄付検討 能登半島地震被災地へ5億円


寄付については、やって貰ってかまいません。

自分の懐を痛めず、資金パーティーで得た「あぶく銭」で良い顔をしようとする姑息な感じは拭えませんが・・・。


まずは、あぶく銭に対する所得税を納めてからにして欲しいですね。

収支報告書の不記載額を全額「雑所得」とすると、裏金議員85人への課税額は追徴課税分も含めて合計で1億3533万円に上るようです。


その上で、能登半島地震にはきちんと復興予算を充て、速やかに執行すべきです。

 


震災13年が経とうとする東日本大震災でさえ、除染が進まない状況が続いているのだそうです。

この寄付検討議論の早さ(本気さ)で取り組めば、進捗状況も変わったのではないかと思うのです。


【資料】東日本大震災・原発事故「除染廃棄物のいま」ゼロからわかる福島のいま