goo blog サービス終了のお知らせ 

退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

選挙日程

2021年09月01日 21時20分20秒 | ニュースより


衆議院選挙に向けての日程が決まりつつあるようです。


首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 総裁選先送りhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cdb78a41c92a9f3739e484d466dc3b2d7966b24a

 


コロナ禍による問題山積の中で、総裁選なのか・・・。という声に対応したのでしょうか?

 


総裁選が衆議院選挙後ということは、投票する人は「誰が総理大臣候補か」解らないまま選挙に臨むということ・・・。

選挙民のことは二の次になっていないか。

 


総裁選を先にやれば党の都合が一番かと言われ、選挙後にすると総理候補の顔が見えない。

 


やっぱり、この非常時なのだから夏休みをとらずに、国会を開いて挙国一致でコロナに対していれば、先に総裁選ができたんじゃないかと思います。

そうすると選挙が解りやすく(投票しやすく)なったでしょう。


アフガニスタン対応でも遅れをとった感が否めない今、
「予算は足りている」といって国会を開かないって、国会は予算編成だけを話し合う場か・・・と思ってしまいます。

 

 

ついでに・・・

一つ解らないのは、「衆議院の解散権」は「総理大臣の専権事項」と言っている根拠は何なのでしょうか。


憲法7条には
『天皇の国事行為として、内閣の助言と承認の下行える行為の一つに<衆議院解散>とあります』


つまり、総理ではなく内閣が持っている権利です。


組閣は総理が行うとはいえ、閣僚全員がイエスマンでは合議で進む議院内閣制はその長所を失い、能力の無いリーダーの出現により、国は窮地に立たされる。

 


現状は『内閣は総理に牛耳られている』ということですかね。

 

 


8月が終わりました

2021年09月01日 06時03分28秒 | 映画を観ました


8月は30本の映画を観ました。

今月も残念ながら、映画館での鑑賞は無しです。

 


 12人の優しい日本人
 麗しのサブリナ
 エイリアン2
 エンド・オブ・キングダム
 クライムダウン
 暗くなるまで待って
 荒野のストレンジャー
 サハラ 死の砂漠を脱出せよ
 サボタージュ
 銭形平次
 ゾンビ
 ダイヤルM
 釣りバカ日誌10
 釣りバカ日誌17
 トランスフォーマー/リベンジ
 ハード・トゥ・キル
 ハドソン川の奇跡
 バトルシップ
 バラキ
 ピーターラビット
 ファイヤーフォックス
 プライベート・ライアン
 ペイバック
 ボーンスプレマシー
 マイノリティーリポート
 目撃
 妖怪大戦争
 ロビン・フッド
 私は告白する
 我等の生涯の最良の年

 

「12人の優しい日本人」を観て、ヘンリー・フォンダの「12人の怒れる男」をまた観たくなりました。

 

映画館が恋しいです。