goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

雪が降りました

2024-12-18 23:29:00 | おやつ堂 のあ


外が白くなってた❄️

雪や‼️
時間の合間見ていつもの霊水を汲みにいってきました。
ここは林道の入り口で雪が積もると除雪もなく行けなくなるのです。
数年前に神社まで水を引っ張ったそうだけど
ん、でもやっぱり違う気がするんだよね。

先月のキハダ講座でもキハダを煮出すのにこの霊水を使いました。
先生は軟膏がカビが生えやすいと言ってたと思うけど
ここの霊水は腐らないのでカビないと思う。
思う、だけの話しだけど。

週末も⛄️みたい。
根雪になるともう来れないかもなぁ。
そんな時は仕方がないので神社で汲みます。

年末の予定が見えてきて
やー時間ないなぁ😅と思いながらも
ひとつひとつ粛々とやっていこう
と 今じゃなくてよいものは来年に…
タイミングよく事が運ぶことを設定して
挑みましょうかね🙃


12月の日日にんまり

2024-12-16 22:22:00 | おやつ堂 のあ


朝、出かける時に見送ってくれた空は
なんだか清々しく感じました。
雨の予報だったけどな。
また変わってゆくのだろう
その通りで日中は
晴れ 曇り 雨 晴れ 曇り 雨…
と変わるがわる変化してゆく。
夕方には北の方向に🌈が出ているのを
お客さまに教えてもらう。

15日(日)は今年最後の日日にんまり月一カフェでした☕️
無事に一年間続けてこれたこと
有難く思います。






月一とはいえ
どこかに行って出店するというのではなく
場所を構えてカフェの準備をする。
私にとっては貴重な体験。
とか言いながらも
お釣りを忘れてくるという失態あり😂

関わってくださった皆さま
誠にありがとうございます。

次回は1月25日(土)です。
自分の一年の色を思い掛けていく
糸かけ曼荼羅をします。
どうぞよろしくお願いします。

今年のおやつ堂 のあのイベント等の出店は終わりますが自宅店舗は年末までやっておりますのでご利用よろしくお願いします。






晴れ間は有難い

2024-12-13 17:00:00 | おやつ堂 のあ


でっかいたまたまぶらんぶらん
ボスやろな
なぜかみんな逃げる🤔

今日も出だしは遅かったけど外仕事。
エルダーを別の場所に植え替え。
今の場所が前々からしっくりこなかったんだ。
エルダーは結構短く剪定しても
来春はもりもりに新芽が出ると聞いたので
上に真っ直ぐ伸びてる枝以外は短く切ってみた。

土中環境整備で横溝から芽を出した桃の木があって。
葉っぱをみればたぶん桃の木。
でもなんの桃かわからんの🤔
これを鉢植えにしてみた。
うまく根付くといいな。

レモングラスを先月四株掘り上げた。
残り二株あるのだけど
地植えしたままにしてみようかと思う。
実験である。
草や落ち葉で覆ってみる。

暗闇が迫る中
スモモや胡桃を剪定。

ノコの切れ味がちょっと悪い。

今日も終了でござる。










ごますり

2024-12-12 22:22:00 | おやつ堂 のあ
今月の日日にんまり月一カフェは
15日(日)です。
週末の⛄️マークも消えて☔️に変わったみたい。よかた。
WSは今回は気持ちと時間の余裕がなくて
なしにしようと思ってましたが
前からやってみたいなぁーと思っていたものをしようと思います。
ちょうど道具も入手できたので。


胡麻塩つくりです。
はい、胡麻と塩をすりすりするだけです。
胡麻は消化が悪いので擦った方がいいのですよ、奥さん。
こんなことをWSにしてしまうのは
「気持ちが整っていないとふわふわの胡麻塩にならない」
とどこかでみたから。
胡麻の陰性と塩の陽性が調和した胡麻塩。
くらしの中に取り入れてもらいたい一品です。

☘️日日にんまり月一カフェ☘️
12月15日(日)10:00〜17:00
🏠のむらんち(富山市岩瀬)
🍚ランチは一汁一菜の予定です。

🤗胡麻塩つくり
有機胡麻とゲランドの塩を使用します。
①11:00〜 ②14:00〜 ③15:00〜
参加費 千円也

🤲WSはご予約お願いします(予約優先)
🤲駐車場に限りがありますのでお友達同士で来られる場合は乗り合わせでお願いします
🤲場所はライトレール東岩瀬駅のすぐ近くです。電車のご利用もおすすめです🚃

【お問い合わせ】
おやつ堂 のあ
konyanyachiwan@gmail.com

今年最後の日日にんまりです。
良かったら遊びに来てくださいね☕️





未来のために植える

2024-12-11 05:00:00 | おやつ堂 のあ
出だしが遅かったけど
昨日は納品がなくお天気も良かったので
ようやっと外仕事が出来ました。
まだまだ終わってないけど剪定もしたいけどできるところまで。
16時過ぎると暗くなるから終わらざるを得ない。


注文していたセリバオウレンがちょうど届いたので鉢植えに。
先月のキハダ講座で小川先生がキハダとオウレンを推していました。
白山神社の参道沿いにはオウレンが群生しているそうなので来春行ってみたいな。
白い花が咲くみたいです。

キハダの種も買いました。
実でくると思ってたけど種できました。
キハダは塩酸処理しないと発芽率が悪いと言っていたけど、注文したこの種は発芽率が良いとなってるのでもしかしたら塩酸処理してあるのかも?
とにかく蒔いてみる。やってみないとわからないもんよ。

キハダは使えるまでに20年かかるそう。
みんなは自分の年齢で考えてたけど
「違いますよ。未来のために植えるんです」
と先生は言った🌲
未来の誰かのために植える。

今週末から⛄️マーク出てる。
大したことないといいのだけど。
ちなみに今月の日日にんまり月一カフェは
15日(日)です。
今年最後になりますね。
2024年もラストスパートです💨