インカはノンカフェイン。穀物コーヒーです。
このインカとアーモンドで作ったのはインカアーモンドビスコッティ。
毎回みどり共同購入会で紹介しています。
卵もバターも、もちろんバーキングパウダーも使っていないので生地の部分がギュッとしています。
だからアーモンドはホールのまま加えず、砕いています。
砕かれたアーモンドが生地に散らばって、少しでも食べやすいようにと思ってです。
結構自分が好きだったりします(笑)
端っこをボリボリ。。。ついつまみぐいです(笑)
↓これだよ

通常「おやつ堂 のあ」で出しているのは珈琲アーモンドビスコッティ。
こちらは卵を使用しています。
アーモンドはホールのまま生地に加えています。
アーモンドの表情が食欲をそそります。
時々いろんなビスコッティの端っこをアウトレットとして販売しています。
いろんな味を少しずつ楽しめますね。
もちろん!当たり外れはあるかも?好みは人それぞれですから
このインカとアーモンドで作ったのはインカアーモンドビスコッティ。
毎回みどり共同購入会で紹介しています。
卵もバターも、もちろんバーキングパウダーも使っていないので生地の部分がギュッとしています。
だからアーモンドはホールのまま加えず、砕いています。
砕かれたアーモンドが生地に散らばって、少しでも食べやすいようにと思ってです。
結構自分が好きだったりします(笑)
端っこをボリボリ。。。ついつまみぐいです(笑)
↓これだよ


通常「おやつ堂 のあ」で出しているのは珈琲アーモンドビスコッティ。
こちらは卵を使用しています。
アーモンドはホールのまま生地に加えています。
アーモンドの表情が食欲をそそります。
時々いろんなビスコッティの端っこをアウトレットとして販売しています。
いろんな味を少しずつ楽しめますね。
もちろん!当たり外れはあるかも?好みは人それぞれですから

今まであまりソルトランプに興味がなかったのだけど
ちょっとセールになっているランプを買ってみたら
なんだかとっても柔らかな灯りに癒されてしまいました。
で、販売所にも置きたいなぁ~と思ってネットをグルグル。
リジェクト品をお安く売っているとこがあって購入。
2個セットだったので、一つは娘にあげました。
リジェクトらしいけど、なにが?どこが?で素人にはわかりません。
初めは興味のない感じだった娘も
ちゃっかりパワーストーンのネックレスを置いたりして浄化してます。
このソルトランプさん、マイナスイオンを放出し空気を浄化するそうです。
2億年以上、汚染とは全く関係のないピュアな海水が結晶化したものです。
暗闇にぼぉ~っと。。。癒しっぽくない表現だな(笑)

ちょっとセールになっているランプを買ってみたら
なんだかとっても柔らかな灯りに癒されてしまいました。
で、販売所にも置きたいなぁ~と思ってネットをグルグル。
リジェクト品をお安く売っているとこがあって購入。
2個セットだったので、一つは娘にあげました。
リジェクトらしいけど、なにが?どこが?で素人にはわかりません。
初めは興味のない感じだった娘も
ちゃっかりパワーストーンのネックレスを置いたりして浄化してます。
このソルトランプさん、マイナスイオンを放出し空気を浄化するそうです。
2億年以上、汚染とは全く関係のないピュアな海水が結晶化したものです。
暗闇にぼぉ~っと。。。癒しっぽくない表現だな(笑)

昨日ヨーガ教室ひつじ草さんで七夕の願い事を書きました。
はてさて何を言葉に表して書こうか。。。
以前テレビで、七夕は裁縫が上手くなるようにと願ったのが始まりと言っていました。
織姫はその名のとおり織り物に優れていたとか。
なんだ、どうする、なにかく??????
結局
「それなりに幸せ」
となり、その下に
Yure smile is my happines.
と書きました。
幸せの感情は人それぞれ。
それなりでも、めいいっぱいでも、最大級でも本当は同じかもしれないな。
それよりも、幸せに慣れていないと
今感じている幸せに不安を抱く人が多いかも。
でも大切なのは、いま感じているその時。
過去でも未来でもない。
いまの延長線上に未来(いま)は続くんだと思う。
状態を感じながらも、勝手にその先を発展させない。
特に都合の悪いことは(笑)
まぁそれも思考の戦略らしいですけど!
あなたの笑顔がわたしの幸せ
相手に何かを求める時、まずは自分が与えてあげるべきなんだけど
悲観や依存している時には、なかなかたどり着けない回路なので
その気づきであって欲しいなという気持ちを込めて
偉そうにこんなことを書いたのだけど
日本語じゃちょっと照れてしまうので英字になりました。
願いが届くように、短冊には一つ一つ折り鶴が。
ひつじさんの心遣いですね。
それぞれの願いをのせて鶴が無事に天にたどり着くようにイメージをもって
後押ししたいですね。
あっ、やっぱりヨーガがもう少しマシにできるようにと願わなきゃいけなかったかな
はてさて何を言葉に表して書こうか。。。
以前テレビで、七夕は裁縫が上手くなるようにと願ったのが始まりと言っていました。
織姫はその名のとおり織り物に優れていたとか。
なんだ、どうする、なにかく??????
結局
「それなりに幸せ」
となり、その下に
Yure smile is my happines.
と書きました。
幸せの感情は人それぞれ。
それなりでも、めいいっぱいでも、最大級でも本当は同じかもしれないな。
それよりも、幸せに慣れていないと
今感じている幸せに不安を抱く人が多いかも。
でも大切なのは、いま感じているその時。
過去でも未来でもない。
いまの延長線上に未来(いま)は続くんだと思う。
状態を感じながらも、勝手にその先を発展させない。
特に都合の悪いことは(笑)
まぁそれも思考の戦略らしいですけど!
あなたの笑顔がわたしの幸せ
相手に何かを求める時、まずは自分が与えてあげるべきなんだけど
悲観や依存している時には、なかなかたどり着けない回路なので
その気づきであって欲しいなという気持ちを込めて
偉そうにこんなことを書いたのだけど
日本語じゃちょっと照れてしまうので英字になりました。
願いが届くように、短冊には一つ一つ折り鶴が。
ひつじさんの心遣いですね。
それぞれの願いをのせて鶴が無事に天にたどり着くようにイメージをもって
後押ししたいですね。
あっ、やっぱりヨーガがもう少しマシにできるようにと願わなきゃいけなかったかな
