おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

油ジプシー

2019-02-21 21:21:05 | おやつ堂 のあ
油のメーカーをまだ決めかねています。
油には大きく分けて原料が国産か海外産。
これは国産にしようと思ってます。
海外産の方が値段的には助かるのですが
国産で頑張れるなら国産にしたい。
理由は
国産が安全?というわけではなくて
風土の波動。
日本という風土の波動が
日本人にはやはり浸透しやすいのでは?
と思うから。

製法は薬品不使用。

とまぁここまでは決めています。

一番悩んでいるのが
ビンかプラか。業務用でアルミ缶か。
大抵の自治体は油瓶は不燃。
うちのとこもそうでした。
油のプラも不燃になるでしょう。
不燃て、山に埋める?
だったら同じ???

だったらどっちが分解されやすい?
やっぱりビン?


容器が決まったら値段みて
メーカーが決めれそうです(笑)

油屋さんて、
日本にはそんなに多くないそうです。
そして九州に集まってました。
なんでも
九州は昔なたねの栽培が盛んだったそうで。
原料が手元にあったからなんでしょうね。


ちなみに今現在は
平出油屋さん使用してます。
次は村山製油さん使用してみます。
サラダ油は使いやすいんですが
平出さんも村山さんもサラダ油はないみたい。
とりあえず
しばらく油ジプシーになります。



余談ですが
家の油を氣にかけてなかったら
なんと
キャノーラ油使用してました!
マジか
キャノーラ油って良くないと
以前耳にしてたのですが
改めて調べてみると
キャノーラ油って
キャノーラ油って
キャノーラ油って



遺伝子組み換えなたね油なんですね。。。

というわけで
我が家の油もついでに用意してあげてます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿