おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

BP

2016-09-27 19:08:13 | おやつ堂 のあ
シフォンケーキ
好きな方は多いですね
時たまシフォンケーキのレシピでBP(ベーキングパウダー)入りを見かけますが
BPを入れたシフォンケーキはどんな食感になるのでしょうか???
先日お客様とそんなお話をしました。
ある、たまご屋(養鶏屋)さんがシフォンケーキを作るようになったそうですが何故かBP入りなんだそうです。
自分のところのたまごを売りにしているのにどうしてBPを入れるんだろうか?
しかもアルミフリーですか?と聞くとそれがなんのことかわからない様子だったと。

きっと推測するに
習ったレシピもしくは参考にしたレシピがBP入りだったんでしょう。
BPは膨らみをよくするという認識の方が多いと思いますが、わたし的には食感を軽くするというふうに取っています。
パウンドケーキだと違いがわかりやすいかもしれません。
アルミを入れるのは固まり防止だったと思います。
また、シフォンに限らずなんですが
アルミフリーのBPを使用しているのに
ケーキ型がアルミ型だったりすると。。。意味がわかりません。
アルミは熱で溶けでるので型も要注意なんです。
シフォンケーキはアルミの型で焼くのがほとんどだと思います。
ちなみにアルミの鍋も気をつけてくださいね。

昔はBPはなかったはず。
もしかしたら重曹が使われていたのかもしれないですね。
わたしは個人的にパウンドケーキなどはBP入りの生地より入れない生地の食感が好きです。
たまごだけでも膨らみますよ

BPはアルミフリーであれば安全か?というとそうでもないみたいです。
結局は合成膨張剤です。
一度にたくさん摂取するものではないけど、取らなくていいものならそれに越したことはありませんよね。

BPを使わなくなってから20年くらい経つかもしれません。
身体に悪いとかというよりは
本当に役に立っているのか?というBPとしての役割に疑問を持ったのが最初です(笑)
当たり前のようにレシピにはBPが登場しますが、お菓子を作る上で絶対になくてはならないものではありません。
とわたしは思っています