「憲法9条で日本の平和は守られるのでしょうか」、誰もが疑問に思い、悩む問題です。私は憲法9条が戦争の抑止力になるとは考えません。憲法9条があるから戦争にならないと考えるのは現実的ではありません。しかし、憲法9条を改正し軍備を強化したからといって戦争を抑止できるという保証はありません。9条を改正して戦争のできる国になれば、戦争の機会は増えます。ですから、「戦争をしないために軍事力を強化するのだ。軍備を強化しても絶対に戦争をしてはいけない」と主張することには矛盾があります。絶対に戦争を回避したいならば、自衛隊さえも解散してすべての武装を解除することです。この場合、戦争はおきませんが、わが国の主権は侵害されるでしょう。人間の本性、その集団である国家の本性はガン細胞ですから、必ずわが国を狙って攻撃をしかける、ならず者国家が出てくるはずです。ですから、わが国は防衛力を持たなければ侵略されるに違いありません。そのために自衛することが必要になるのです。憲法9条が目指すところは、専守防衛に徹して戦争のリスクを最小限にとどめることです。かつて、戦争の抑止力という大義名分のもと、各国がこぞって武力を強化し、やがて大戦争に発展した過去の暗い歴史の反省に立って国際社会から託された憲法が第9条なのです。
国家に武力は必要なのでしょうか。残念ながら、現時点では必要と言わざるを得ません。それは、憲法9条では外国からの侵略を防ぎえないからです。現実に武力で国家主権を侵害しかねないガン細胞のような国家やテロ集団が存在します。こういった組織から国家や国民を守るためには自衛の手段が必要です。憲法9条を改正しなくても軍備は強化できます。日本国憲法は専守防衛を掲げています。専守防衛に徹する限り自衛隊は合憲で、軍備の強化も可能です。「憲法に自衛隊の存在を明記すべし」と主張する意見がありますが、そうであれば、「自衛隊の武力行使は専守防衛に限る。集団的自衛権はこれを認めない」と併記すべきです。
では、人間社会は戦争に備えて永久に武力を強化し続けないといけないのでしょうか。人間の祖先がガン細胞で、私たちがその遺伝子を引き継いでいる以上、他国やテロ集団からの侵略を防ぐために人間社会は永久に武力が必要だと思います。しかし、武力の在り方は大きく変わらなければなりません。歴史学者のウィリアム・H・マクニールは著書『戦争の世界史』で「人間が互いに憎み、愛し、恐れ、寄り集まって集団を形成し、その集団の団結と生存能力が他の集団との敵対のかたちで表現され、同時にそのような敵対によって維持されるものであるかぎり、戦争がなくなることはない」と述べています。戦争を回避する国際法がなければ、武力競争の行き着く先は武装平和の均衡が崩れた時に起きる核戦争と人類の滅亡です。武装平和は大地震の前兆に似ています。東日本大震災は太平洋プレート、ユーラシアプレート、北米プレートとフィリピン海プレートが押し合う境目にひずみが生じ、地震という形でエネルギーを放散して発生しました。同様に武力が均衡を保ってせめぎ合うときは一見平和に見えても、お互いにすさまじいストレスがかかっています。過去の歴史が物語るように、何かの偶発的な事件で大規模な軍事衝突に発展する危険性があります。軍備の増強で蓄えられたエネルギーが一気に放散するのです。世界を巻き込む核戦争が勃発した時、放射能はまるで津波のように人類に襲い掛かるでしょう。
マクニールは「人間社会は戦争の根絶を目指すのではなく、いかにしてその被害を最小限にとどめるかに知恵をしぼらなければならい」とも述べています。そして、核や化学兵器の無差別な使用から人類を救う唯一の手段は「世界政府の樹立」ではないかと結論しています。「世界政府」とは現行の国際連合をさらに発展させた国際的平和維持機関であると解釈することができます。その機関は各国の主権を多少制限してでも、法的な拘束力を持って軍事力を行使できる組織ではないかと思います。つまり、「世界政府」の下では憲法9条に相当する国際法に基づいてすべての国から専守防衛以上の軍事力を行使する権利を奪います。もし、交際紛争やテロなどの武力衝突が発生した際には、話し合いで調停を進めるとともに、これに従わない場合には合法的に軍事介入できる仕組みです。まさに、人体における免疫システムにそっくりです。人間の先祖のガン細胞は、未熟な国際社会と同様に、各々が武装して生存競争を繰り広げていました。約10億年前に遺伝子の憲法9条ともいえる接触阻止の遺伝子を獲得した細胞が現れました。その結果、細胞同士が争いをやめ、今日の生命の大躍進に繋がる多細胞化を実現しました。その際、相手の細胞を攻撃する毒素などが個々の細胞から奪われました。代わりに、ガン細胞を排除し、外界から侵入した細菌やウイルスを退治する免疫システムが出来上がりました。人体に暮らす約60兆個の細胞を平等に守る自衛の組織です。私たち人間はこの免疫システムのお陰で健康に暮らすことができるのです。人類の存続は、真に中立な国際的平和維持機関を持つ「世界政府」の樹立にかかっていると言えるのではないでしょうか。
世界政府の樹立、国際的平和維持機関が設立されただけでは人間社会から暴力が消えるわけではありません。世界政府が樹立された後も、国際社会が取り組まなければならない課題が残されています。それは、紛争やテロを減らす取り組みです。世界中で民族間の紛争、宗教の対立やテロが後を絶ちません。人間社会の影が露出した最も典型的な例はイスラム国によるテロでした。いったい何がテロ国家を産んだのでしょうか。イスラム国の指導者達は巧みな戦術で世の中に不満を持つ世界中の若者を取り込み、みるみる勢力を拡大していきました。彼ら指導者は、疑いなく狡猾で残虐非道なテロリストでした。しかし、戦闘員達はどうでしょうか。彼らは人間として本質的に欧米先進諸国の若者と変わるところはなく生まれてきました。大きく異なる点は、イスラム国に共感して戦闘員を志した若者の多くが幼いころから貧困にあえぎ、満足な教育を受けていないことです。彼らは、まともな教育を受けられなかったため、未熟、未分化な人間性のまま成長しました。感受性の高い若者たちは容易に過激なイスラム思想に染められ、テロリストへと洗脳されていきました。イラク戦争以後、欧米先進国をはじめとする国際社会は、自らの国益を守ることだけに終始し、貧困や差別に苦しむイスラム圏の人々を顧みませんでした。フセイン政権の残党にイスラム国というガン化を許した元凶は、イスラムの若者が曝されている貧困や差別というストレスであり、これを放置した国際社会なのです。
イスラム国のような世界中に転移したガン組織を退治する方法はあるのでしょうか。ガン治療には抗ガン剤が用いられることが多いのは衆知のとおりです。確かに抗ガン剤は一時的に功を奏します。しかし、抗がん剤によって原発巣は消えても、全身に転移したガン組織を根絶やしにすることはできません。抗ガン剤治療を生き抜いたガン細胞は、以前にも増して悪性度を高め、個体を攻撃し、死に至らしめます。同様に、憎悪で満たされた報復の連鎖はテロ活動を一層過激にするでしょう。国際社会が為すべきことは武力攻撃という抗ガン剤の投与ではないのです。テロの温床を断つには、国際社会が一致団結して貧困と無知に喘ぐイスラムの若者や難民を支援すべきなのです。
2014年にノーベル平和賞を受賞したパキスタンの女性人権運動家マララ・ユスフザイさんは2012年10月9日、通っていた中学校から帰宅するためスクールバスに乗っていたところを複数のイスラム過激派グループの男から銃撃を受け、一緒にいた2人の女子生徒と共に瀕死の重傷を負いました。マララ・ユスフザイさんはこの時の教訓を胸に、全世界の為政者たちに対して以下のように呼びかけました。
“One child, one teacher, one pen and one book can change the world. Education is the only solution. Education First. Giving guns is so easy but giving books is so hard.”
「一人の子供が、一人の教師が、一本のペンが、そして一冊の本が世界を変える。教育が唯一の解決法なのだ。教育を優先してほしい。若者に銃を与えるのはたやすい、しかし本を与えることはどれほど困難なことか」。
テロリストの武装を解除するのは冷徹な武力ではなく、温かい援助です。どんな人間にでも成長できる素朴で未熟な若者たちに対する教育こそが、イスラム過激派のようなテロ組織の出現を防ぐ最善の予防法ではないかと思います。
私たちの祖先はガン細胞でした。私たちは、誰しもガンの遺伝子を持って生まれてきます。生命は発ガンを最小限に食い止めるように数々のガン化制御装置を備え付けて進化しました。ガンはそういった民主的な遺伝子が次々と機能を失った結果、発生します。必然的に戦争の素質を包含して活動している人間社会にとっても、戦争のない世界を築くことは永遠のテーマです。その悲願に一歩でも近づくためには、すべての国家が不戦の憲法を備え付け、さらなる民主化を進める必要があります。加えて、国際社会は協力し、戦争やテロの温床となるような貧困や差別をなくす努力をしなければなりません。人類の繁栄は戦争を放棄できるか否かにかかっているのです。
国家に武力は必要なのでしょうか。残念ながら、現時点では必要と言わざるを得ません。それは、憲法9条では外国からの侵略を防ぎえないからです。現実に武力で国家主権を侵害しかねないガン細胞のような国家やテロ集団が存在します。こういった組織から国家や国民を守るためには自衛の手段が必要です。憲法9条を改正しなくても軍備は強化できます。日本国憲法は専守防衛を掲げています。専守防衛に徹する限り自衛隊は合憲で、軍備の強化も可能です。「憲法に自衛隊の存在を明記すべし」と主張する意見がありますが、そうであれば、「自衛隊の武力行使は専守防衛に限る。集団的自衛権はこれを認めない」と併記すべきです。
では、人間社会は戦争に備えて永久に武力を強化し続けないといけないのでしょうか。人間の祖先がガン細胞で、私たちがその遺伝子を引き継いでいる以上、他国やテロ集団からの侵略を防ぐために人間社会は永久に武力が必要だと思います。しかし、武力の在り方は大きく変わらなければなりません。歴史学者のウィリアム・H・マクニールは著書『戦争の世界史』で「人間が互いに憎み、愛し、恐れ、寄り集まって集団を形成し、その集団の団結と生存能力が他の集団との敵対のかたちで表現され、同時にそのような敵対によって維持されるものであるかぎり、戦争がなくなることはない」と述べています。戦争を回避する国際法がなければ、武力競争の行き着く先は武装平和の均衡が崩れた時に起きる核戦争と人類の滅亡です。武装平和は大地震の前兆に似ています。東日本大震災は太平洋プレート、ユーラシアプレート、北米プレートとフィリピン海プレートが押し合う境目にひずみが生じ、地震という形でエネルギーを放散して発生しました。同様に武力が均衡を保ってせめぎ合うときは一見平和に見えても、お互いにすさまじいストレスがかかっています。過去の歴史が物語るように、何かの偶発的な事件で大規模な軍事衝突に発展する危険性があります。軍備の増強で蓄えられたエネルギーが一気に放散するのです。世界を巻き込む核戦争が勃発した時、放射能はまるで津波のように人類に襲い掛かるでしょう。
マクニールは「人間社会は戦争の根絶を目指すのではなく、いかにしてその被害を最小限にとどめるかに知恵をしぼらなければならい」とも述べています。そして、核や化学兵器の無差別な使用から人類を救う唯一の手段は「世界政府の樹立」ではないかと結論しています。「世界政府」とは現行の国際連合をさらに発展させた国際的平和維持機関であると解釈することができます。その機関は各国の主権を多少制限してでも、法的な拘束力を持って軍事力を行使できる組織ではないかと思います。つまり、「世界政府」の下では憲法9条に相当する国際法に基づいてすべての国から専守防衛以上の軍事力を行使する権利を奪います。もし、交際紛争やテロなどの武力衝突が発生した際には、話し合いで調停を進めるとともに、これに従わない場合には合法的に軍事介入できる仕組みです。まさに、人体における免疫システムにそっくりです。人間の先祖のガン細胞は、未熟な国際社会と同様に、各々が武装して生存競争を繰り広げていました。約10億年前に遺伝子の憲法9条ともいえる接触阻止の遺伝子を獲得した細胞が現れました。その結果、細胞同士が争いをやめ、今日の生命の大躍進に繋がる多細胞化を実現しました。その際、相手の細胞を攻撃する毒素などが個々の細胞から奪われました。代わりに、ガン細胞を排除し、外界から侵入した細菌やウイルスを退治する免疫システムが出来上がりました。人体に暮らす約60兆個の細胞を平等に守る自衛の組織です。私たち人間はこの免疫システムのお陰で健康に暮らすことができるのです。人類の存続は、真に中立な国際的平和維持機関を持つ「世界政府」の樹立にかかっていると言えるのではないでしょうか。
世界政府の樹立、国際的平和維持機関が設立されただけでは人間社会から暴力が消えるわけではありません。世界政府が樹立された後も、国際社会が取り組まなければならない課題が残されています。それは、紛争やテロを減らす取り組みです。世界中で民族間の紛争、宗教の対立やテロが後を絶ちません。人間社会の影が露出した最も典型的な例はイスラム国によるテロでした。いったい何がテロ国家を産んだのでしょうか。イスラム国の指導者達は巧みな戦術で世の中に不満を持つ世界中の若者を取り込み、みるみる勢力を拡大していきました。彼ら指導者は、疑いなく狡猾で残虐非道なテロリストでした。しかし、戦闘員達はどうでしょうか。彼らは人間として本質的に欧米先進諸国の若者と変わるところはなく生まれてきました。大きく異なる点は、イスラム国に共感して戦闘員を志した若者の多くが幼いころから貧困にあえぎ、満足な教育を受けていないことです。彼らは、まともな教育を受けられなかったため、未熟、未分化な人間性のまま成長しました。感受性の高い若者たちは容易に過激なイスラム思想に染められ、テロリストへと洗脳されていきました。イラク戦争以後、欧米先進国をはじめとする国際社会は、自らの国益を守ることだけに終始し、貧困や差別に苦しむイスラム圏の人々を顧みませんでした。フセイン政権の残党にイスラム国というガン化を許した元凶は、イスラムの若者が曝されている貧困や差別というストレスであり、これを放置した国際社会なのです。
イスラム国のような世界中に転移したガン組織を退治する方法はあるのでしょうか。ガン治療には抗ガン剤が用いられることが多いのは衆知のとおりです。確かに抗ガン剤は一時的に功を奏します。しかし、抗がん剤によって原発巣は消えても、全身に転移したガン組織を根絶やしにすることはできません。抗ガン剤治療を生き抜いたガン細胞は、以前にも増して悪性度を高め、個体を攻撃し、死に至らしめます。同様に、憎悪で満たされた報復の連鎖はテロ活動を一層過激にするでしょう。国際社会が為すべきことは武力攻撃という抗ガン剤の投与ではないのです。テロの温床を断つには、国際社会が一致団結して貧困と無知に喘ぐイスラムの若者や難民を支援すべきなのです。
2014年にノーベル平和賞を受賞したパキスタンの女性人権運動家マララ・ユスフザイさんは2012年10月9日、通っていた中学校から帰宅するためスクールバスに乗っていたところを複数のイスラム過激派グループの男から銃撃を受け、一緒にいた2人の女子生徒と共に瀕死の重傷を負いました。マララ・ユスフザイさんはこの時の教訓を胸に、全世界の為政者たちに対して以下のように呼びかけました。
“One child, one teacher, one pen and one book can change the world. Education is the only solution. Education First. Giving guns is so easy but giving books is so hard.”
「一人の子供が、一人の教師が、一本のペンが、そして一冊の本が世界を変える。教育が唯一の解決法なのだ。教育を優先してほしい。若者に銃を与えるのはたやすい、しかし本を与えることはどれほど困難なことか」。
テロリストの武装を解除するのは冷徹な武力ではなく、温かい援助です。どんな人間にでも成長できる素朴で未熟な若者たちに対する教育こそが、イスラム過激派のようなテロ組織の出現を防ぐ最善の予防法ではないかと思います。
私たちの祖先はガン細胞でした。私たちは、誰しもガンの遺伝子を持って生まれてきます。生命は発ガンを最小限に食い止めるように数々のガン化制御装置を備え付けて進化しました。ガンはそういった民主的な遺伝子が次々と機能を失った結果、発生します。必然的に戦争の素質を包含して活動している人間社会にとっても、戦争のない世界を築くことは永遠のテーマです。その悲願に一歩でも近づくためには、すべての国家が不戦の憲法を備え付け、さらなる民主化を進める必要があります。加えて、国際社会は協力し、戦争やテロの温床となるような貧困や差別をなくす努力をしなければなりません。人類の繁栄は戦争を放棄できるか否かにかかっているのです。