goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

遊びながら車泊仕様のグレードアップ

2023-04-07 23:58:07 | とある日
空いた時間に晴れると山トレかバンライフ、どっちにしよ〜かなぁ〜てなることりちゃん♪

先日は子供達を送り出す使命にかられていたのでややお疲れモードでした。
なのでバンライフに😊


琴ヶ浜に到着して先ずは松林を歩き、そのままサイクリングロードを東へ向いて歩きました。
おそらく2キロぐらいはのんびりと歩いたと思います。
そして展望デッキの辺りでゴローン♪


空には綺麗な朧雲、浜辺では高校生男子10名程がオシャンティーなBGM流しながら戯れてました♪
何処かの高校の強歩会だったみたい✨

鳶が気持ちよさそうに空を舞っているのを眺めていたら少し寝てた(笑)
のそっと起き上がり車へ到着し、ただいま〜♪
挽きたてのコーヒーを淹れて生ハムとチーズのホットサンドを作りました♪


運動をすると暑くなるので木陰が気持ちいい☆



今日は思いつきの行動じゃなかったからガスボンベ持ってきました。
これからは特にボンベ置きっぱなしは怖いものね。
コンロは車内に置きっぱなし。
Iwataniのこのタイプはゴトクの中で炎が燃えるから安心。



ペーパーは色々兼務としてこれでよし。
ダウンジャケットの収納袋にトイレットペーパー。



寒かったらナロゲンボトルに熱湯を入れてカバーに入れたら湯たんぽに。
登山では翌朝も簡単にお湯が湧くからこの方法がシンプルでBest♪



暑いときには扇風機、お料理の時には換気扇になるかなぁと取り付けました。
電源はモバイルバッテリー(下の緑の袋に)。



軽量重視の山アイテム半分、オシャンティーグッズ半分(笑)



コーヒーセットはキャビネット横に集結で車内からも車外からもアクセス良く♪
床下収納のBOXは家に有ったものがシンデレラフィットで移動中のガタツキや滑りも無し♪



思いつきでコーヒー淹れたくなった時はこんなのでお湯を沸かしてます。



夏場はライターも心配なのでマッチ。
固形燃料は20分程火が灯るので炊飯にピッタリ♪



数年前はメスティンも固形燃料の台のエスビットもダイソーには無かったんですけどね〜。
最近は種類も豊富に色々と付属パーツもあって便利!

新しいアイテムをGETしたら使ってみるていう楽しみもありますよね😊

ややお疲れ気味でしたが、潮風に心地よく吹かれ松林や海辺を歩き、美味しいものを作って食べるというご褒美を与えていたら回復しました✨

帰り道の空に彩雲🌈 不吉なの?綺麗じゃない♪
よはまんぞくじゃ〜💕


ていうちょっと前の一日でした☆



☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●4月22日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


お嬢達の袴姿が可愛すぎて〜💕

2023-03-31 23:13:35 | とある日
我が家のお嬢、この春になんとか大学を卒業できました〜🌸


もぉ本当に恥ずかしながらギリギリの卒業で(笑)
なんと入社先に成績表と学位のコピーの提出が必要なようで💦
母は赤面(*μ_μ)
お嬢はどこ吹く風(笑)

でも卒業できたからま、えっかぁ♪と卒業式直前を大満喫する母娘💕


この日はお嬢の高校時代からのお友達もお着付けさせて頂きました😊


高校生の頃から知ってるから綺麗なお嬢さんに成長されて〜と感慨深かったです!

6年ぐらい前か?子供達の高校で保護者の飲み会がありまして、ママ友もいないけれどエイヤッとお着物を着て出掛けました。
夏の熱い時期に小千谷縮と博多帯で。
それが素敵だとお声掛け頂いたのがこちらのお嬢さんのお母様✨

二人でお嬢達の可愛らしさに大盛上がりしてそのまま会場へストーカー💕


もぉ本当にみんな可愛らしくて!ありがと〜!!!💕

お式終了後、お嬢達は記念写真を撮る為に県民文化会館から大学へ行きました。
そこで最後の学食を楽しんだようですが、口々に肺が苦しいわぁと言っていたそうです。

ことりは学んだんです!成人式の時に。
アイツ達はお着物着たからとおしとやかにしないんだと!
だから今回は多めに補正を入れて最後まで絶対着崩れないようにグイグイと締めてやりました👹

いい頃合いに大学へお迎えに行ったら気崩れてはなかったですが、雨天だったのでまぉまぁビショビショ(泣)
まぁしょうがないわねと思っていましたが、お嬢が落とし物を拾う時に濡れた路面に両袖を落としてるのを見てಠ⁠益⁠ಠキッ!となりました。

雨天時は小紋で良かったかもしれません(汗)
でも素晴らしい一日でした✨

息子も専門学校を卒業したんですけどね〜、保護者は行けませんし母親が手助けする事もありませんしこちらは思い出作りできませんでした😅


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


畑山果樹園復旧ボランティア

2023-03-16 16:46:33 | とある日
ふいにTVをつけたらお知らせをしていたのですが、いの町波川の畑山果樹園さんがボランティアを募集しているようです☆

Google Mapで畑山果樹園さんと検索するとすぐに確認できました☆

少々体力に自信のある方20名程募集されている様です。
自信はありませんが何かのお手伝いはできるだろうと参加したかったのですが19日は京都きもの学院の支部会でこれはちょっと外せない理由が〜(汗)

19日はお天気がちょっと微妙な予報なんですけどね、素敵な方々が集まることを願っています✨


今月末に旅立つ子供達を捕まえて改めて食の安全性について最後の確認をしてみました。
思春期の子供達にとっては関心の無い煩い話題なのだろうと思いながらも小出しに伝えてきた事。
それらの小さな種が心に根付いてちゃんと芽を出していました💕
子供達なりに人工甘味料等の添加物は避けて、加工食品もできる範囲で距離を置いているようです。

ことり「人工的な添加物は体外に排泄されにくくゆっくりと身体に蓄積していき中年期以後から色々な症状で悩みだすからね!」
煩がられても最後の念押し!!
子供達「ちゃんと意識してるよ。身体のために自炊するから」✨
だそうです!
ಥ⁠‿⁠ಥ良き良き〜❤
母が子供達に望むことは唯一つ身体の健康💕
いやもう一つ!健康的に自立(笑)

春ですなぁ〜🌸


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com


春の試練のアレ(笑)☆灯台のような存在

2023-03-13 20:28:56 | とある日
先週にやっと春の試練のアレを終わらせました。
確定申告てやつです。
毎年のように減価償却の新たな項目が増えまして減価償却率てやつに自身がないので税務署で確認しながら仕上げるのですが、いつも2月中に済ませてたからそんなに混むていう感じは無かったのに3月に行くとこんなにも混雑するのか〜!と(汗)
親しい方からライン予約必須よて教えて貰っていたのに〜(T_T)バカバカ〜。

コロナ対策で座れない椅子が半分、それでみんな空きぺースに立って列をなしてるのですがそこが満員電車状態。
酸欠も感じるし、臨機応変にいこうぜて。
(;´д`)トホホ…

e-Taxで済ませましたけどね、結局来年も新たな償却資産が3つ増えるので税務署へ行くつもりです。
プロに任せる程の申告でもないですしお勉強です。(汗)

数字や仕訳なんかがとても苦手なことり。
できる分野とできない分野のバランスの悪いことよ。
そんな事で申告が終わって暫くは魂の抜け殻みたいになってました(笑)
こんな事をして魂を癒やしてた〜💕


車いじり〜💕 少年ですか!?(笑)
大好きなコーヒーを淹れて。


湾内だから瀬戸内海のような穏やかな海と夕陽と小舟💕


鉄チンホイールを艶なしブラックで塗ったり(笑)
カーテンをつけたり。

心が回復してきたら今成すべきこと!
ということで袴のお気付けの練習をしてました☆
そして本日は佐川へ車を走らせて教授陣の前で仕上がり具合を確認して頂きまして細部までご指導頂きました✨
本番まであと10日、身が引き締まります。
娘だけならこんなに真剣になりませんが娘のお友達のお着付けもご依頼を頂きましたので、時間通りに美しく着崩れない状態にしなくてはなのです。

佐川から市内へ帰りながら、菜の花や花桃や水仙に癒やされつつ、まだ教えて頂ける事の有り難さを実感していました✨
灯台のような安心感です。
師範科まで卒業するにあたってカリキュラムに沿って学んではいるのですが、教授方の引き出しは奥深いのです。

この先のことは解りませんが、子育ても終了しましたし行けるところまで教えを請いたいと思います。

同世代の講師陣と一緒にこの素晴らしい学びを受け継げたら良いのになぁと思う今日このごろです。


☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com




明けましておめでとうございます☆2023

2023-01-01 18:20:24 | とある日
2023年、兎年が始まりました☆
お正月というのは何時も必ず穏やかな快晴で晴れやかな気持ちになります✨

新春の煌めきのなかテクテクと歩いて氏子神社へお詣りへ♪


過疎化の進む地域ですがお正月ともなれば帰省もあって、こんなにも氏子さんの多い所なのかぁと毎年感じます。
町の人通りも普段よりも賑やかで♪

神社さんの心意気✨


もう何十年とこちらの御守りを頂きに。
お陰様で自動車運転などでヒヤッとする事がほぼ無くなったんです✨


お詣りに着物を着ようかしら?と迷ったけれど、ちょいと用事もありましたので普段着で出掛けました。
でも、着物を解いて作ったスカートを取り入れてコーディネート♪


スカートてあまり着用しなかったのですが、このスカートが気に入り過ぎて💕
下にパンツを履いたり、今日はスカーツ?ワイドパンツをインナーにしてます。

薄い衣服を重ねると空気層が出来て温かいのだと登山から学びました🐤
そして軽いので動きやすい♪

手作りバッグも合わせてお気に入り大集合コーデ(笑)
客観的に観て気付く、(あ!私、植物柄が好きなんやな)


それから昨年友人達と訪れた徳島の藍染の町の影響も受けてます!
マフラーは牧野植物園の売店で購入した手織りのもの。
タグにKATSUEとありまして、カツエさん大事にしてますよ♪と心でお伝えしてます(笑)

ところで大晦日は母が我が家に遊びに来てくれてました♪
女子トークが盛り上がりすぎてハッと時計を見ると、なんと!新年を迎えておりました(笑)

女子トークて凄いよね!10時間以上もハイテンションで話し続けられるんだから☆
母のお父さんとお母さんのお話しが楽しかったです💕


さて、今年も皆で健康第一でほのぼのと過ごしたいと願っております😊

本年も宜しくお願いします。

☆お構いなかったら下方の応援ポチ宜しくお願いします♪
ポチ後、ランキング内のことりブログを再度ポチすると反映されます。

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
■完全予約制で着付け教室のみ営業中■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。

【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円  30分単位でご予約下さい。
初回は初心者様は120分お取り頂いてます。
■持ち物
 お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル1枚 ●足袋
●肌襦袢 ●裾よけ●腰紐×4 ●コーリンベルト
●伊達締め×2 ●帯板 ●お枕(ガーゼにくるまれてなければ医療用ガーゼ1.5m)
●長襦袢(半襟のかかったもの)●衿芯
●着物 ●おび ●帯揚げ ●帯締め

※これからお道具を揃える方は先ずは身一つで来られたほうが良いと思います。
※肌襦袢はセパレートタイプをおすすめしています。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております。

【和裁同好会】
●1月28日(土)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
※あと一席

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

【お問合せ】
電話 08056659305
メール hanyaatkotori000(あっと)au.com