goo blog サービス終了のお知らせ 

おしょうしな満腹日記~伊豆のお家ひまわり~

米沢スキー場ペンションおしょうしな跡地です。
2019年より大室高原オーシャンビューの一軒家ひまわりを営業中

風呂敷デビュー

2008年09月25日 | 日々のできごと
地球に優しい生活を、、、という風潮でこの頃見直させてきた風呂敷。
私もネット通販で二枚の風呂敷を買ってしまいました。

一枚目はかなりの大型、これが‘大風呂敷’なのかな?


素敵な「京都 掛札」さんのサイトを参考に結び方を研究。

ドロップ形にショルダー形


この時期らしい渋めの柄だからインテリアにもいいかも。


この風呂敷にはあったかい緑茶がよく似合います(笑)



二枚目はぐっと小さいバンダナサイズの小風呂敷。
地味な黒地だけど梅の花びらが散らしてあって可愛い雰囲気。
図書館から借りた本を包むのにも丁度いいサイズでした。








こうしてあれこれ風呂敷で遊んでみて新しい発見がありました。
バッグならモノを中にポンと放り込んだら終わりですが、風呂敷は

モノの形に沿って包む→結わえる

という手の動きがあります。

この包む→結わえる、という一連の動作をすることで包まれる物を愛しく大切に思う気持ちがジワ~ンと生まれてくるのです。なんだか不思議です。




こうしているうちにもっと様々な柄、大きさのの風呂敷も欲しくなってきました。
物欲の秋満開だわ~























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする