♪ 風 の 行 く 先 ♪ 

おしゃべりな風のスケッチNOTE

どっちも ダシ

2022-04-07 16:06:24 | Weblog
基本は出汁と言いますね
重々 分かっております
段々 お手軽に流れて〜おりました
「鶏ガラ出汁が評判良い」とMさんに聞き
やってみましょ と
ガラを買って 凄ーく久しぶりの大鍋登場
長ネギや生姜と大鍋にかけておけば良いだけ
超 簡単
しかも ダントツ美味しい
スープストックで 使い回しできる
定番コンソメのキューブは
独特のクセがあってネ
それとは かなりな違い
どうして ここに手を抜いていたのかしら
和風のお出汁はキチンと取っていましたよ
今度は
Mさんからの 鶏ガラバージョンアップ情報
煮干しと昆布を合わせるレシピ
鶏ももと手羽先と煮干しと昆布に玉ねぎ
和風 洋風
考えても見なかった合わせ技
早速 レシピ通りにやってみました



和でもなく 洋でもなく 中風
ガラでは無く お肉付きだから
鶏ももは骨から外し
ほぐして 冷凍
手羽先は 香味ダレに漬けて夜用
さすがに お出汁で力を出し切って
美味しい〜とは?



モモをほぐしたり 手羽を漬けたり
無駄にしないように に手間がかかり
油を除いたりもして
そこで2回目は
単純に良いとこどりで 我が家風に
鶏のモモや手羽をやめ
鶏ガラと 煮干しと 昆布と 玉ねぎ丸ごと一個
調味料は 塩少々
アクをとって 途中で煮干しと昆布を引き揚げて
1時間ほど煮て濾したら 出来上がり
手間はかからず 旨味は倍増
お出汁ポットに 半分入れて冷蔵庫
あとは小分けにして 冷凍庫へ
そのまま 具を入れてスープ
カレーやシチュー
お味噌汁 煮物 
色々に何にでも 使えます
和でも 洋でも どちらかが主張することもなく
シックリ コックリ オ・イ・シ・イ

種を撒いてのお野菜体験 初!
ワチャワチャと出て来たのは
春菊 ほうれん草 ディル パクチー イタリアンパセリ



窓際のプランターだから
窓を開けて つみ草



どっちもダシに
摘みたてビタミンを入れ
満腹亭
本日のスープのでき上り

これから 切らせないように作りましょう
(いつまで続く?この気持ち)