こんばんは、竹内です。
まだまだ寒さが抜け切れない今日この頃、うっかり咲いた桜も寒そうです。。
そんな微妙な気候の中、おしゃ楽世田谷(世田谷ガーデンクラブ内)にて、第2回の石積み講座が行われました。
天気予報が急に変わり2日目は雨になってしまいましたが、皆さん、雨の中でも集中力を発揮してがんばりました!
(毎回ブログを書いていますので、講座の内容紹介が同じになってしまいますが。。)
初日は、座学で数寄積み研究会の石積み理論を学びます。
その後に、自分の積みたい石積みをイメージして石積みのスケッチをします。
イメージ図が完成したら先生に添削して頂き、OKが出たら外に出て石を積む事ができます。
↑座学の様子。
↑石道具の使い方や石の据え方を説明。(道具を初めて使う方も勿論います。)
↑ 小端積みと野面積み、根石の段階で随分違いますね。
今回、東京では初の女性参加者がいらっしゃいました! どんな積みをするのか楽しみでした。
1段目の石が終わった人は、再度スケッチをします。イメージ図と実際を照らし合わせ
2段目以降をどの様に積んでいくのか描きます。
初日は、1段目が完成したら上出来です。
さて、雨の2日目。。。
雨だし、寒い。でも今日は1日中外で実践あるのみ!!
石も濡れて更に重たくなっています、足場も悪い、滑る。
けれど、動きは衰える事無く。
しかも、なかなか休まない。凄いです!
↑カッパを着ているので、もはや写真では誰が誰だかわかりません。
石積み、遠くで見ると一見良いが、近づくと、、あれ、、な事があります。
石がちゃんと座って居ないと近くからでは良く見えないのだそうです。
終了後は、総評の時間。自分の積みをみながら感想を話し、その積みを先生達が評価をします。
この時間もまた良いものです。それぞれの感想や評価の中に、次へのステップがあります。
悪天候にもかかわらず、天場まで到達した方々も多く、非常にレベルが高かったです。
これで、晴れていたら、、もっと凄い事になっていたでしょう。
今回は寒さをしのぐ ストーブとカップ麺が大活躍。
(こっそり人気投票をしていた結果は、シーフードヌードルが1番でしたよ梅村先生。)
皆さん、お疲れさまでした。
感覚を忘れないうちに、第3回を開催したいです!