goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

月齢15.6の月

2025-02-14 23:26:02 | 天体観測(星座・月)

2025.2.14(金)快晴(寒)

今日は、夜8:15頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢15.6の月である。東の空に見えた。
 

2025.2.14(金)20:19撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+Ft1
月齢15.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.14(火)5:55撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+Ft1

月齢22.3の月

2022.2.14(月)17:59撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.9の月

2021.2.14(日)17:59撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢2.3の月

2019.2.14(木)18:37撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.00Tele+FT1

月齢9.2の月

2017.2.14(火)21:56撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢17.1の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢14.6の月

2025-02-13 22:20:07 | 天体観測(星座・月)

2025.2.13(木)快晴(寒、強風)

今日は、夜8時頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢14.6の月である。東の空に見えた。


2025.2.13(木)20:05撮影 機材:NikonJ5+BIRG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2024.2.13(火)19:08撮影 機材:NikonJ5+BIRG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢3.2の月

 

2021.2.13(土)17:48撮影 機材:NikonJ5+BIRG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢1.3の月

2021.2.13(土)撮影 機材:NikonD7000+Tokina12-24mm

ふたご座、こいぬ座(22:05撮影)

ぎょしゃ座、おうし座(22:06撮影)

2020.2.13(木)23:08撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢19.2の月

2019.2.13(水)18:37撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢8.2(上弦)の月

2013.2.13(水)18:24撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢2.8の月

2013.2.13(水)18:26撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢2.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢13.6(満月)の月

2025-02-12 22:45:19 | 天体観測(星座・月)

2025.2.12(水)晴れのち快晴(寒)

今日は、夜6:50頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢13.6(満月)の月である。東の空に見えた。


2025.2.12(水)18:54撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢13.6(満月)の月


以下は、以前撮影した写真です。
2024.2.12(月)19:02撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢2.2の月

 

2023.2.12(日)5:04撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢20.3の月

2022.2.12(土)17:29撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢10.9の月

2019.2.12(火)19:14撮影 機材:NikonJ5+BRG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.2の月

2017.2.12(日)20:46撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢15.1の月

2014.2.12(水)20:29撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢12.2の月

2014.2.12(水)20:31撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢12.2の月

2009.2.12(木)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-300mm

カシオペア座、ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(18:33撮影)

おうし座、オリオン座(18:36撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座、さんかく座、おひつじ座(18:37撮影)

冬の大三角、ふたご座(18:40撮影)

カシオペア座(18:47撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、さんかく座、おひつじ座(18:49撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(18:53撮影)

うさぎ座(18:57撮影)

2009.2.12(木)撮影 機材:NikonD200+18-70mm

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、さんかく座、おひつじ座(18:36撮影)

ペルセウス座、おうし座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(18:36撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、カシオペア座、さんかく座(18:38撮影)

ふたご座(18:42撮影)

ぎょしゃ座(18:50撮影)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢12.6の月

2025-02-11 22:28:47 | 天体観測(星座・月)

2025.2.11(火)晴れのち快晴(寒、強風)

今日は、夜6:45頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢12.6の月である。東の空に見えた。 

 

2025.2.11(火)18:48撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢12.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.11(土)7:13撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢19.3の月

2022.2.11(金)22:30撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.9の月

2020.2.11(火)21:24撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢17.2の月

2017.2.11(土)18:55撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.1(満月)の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢11.6の月

2025-02-10 22:58:20 | 天体観測(星座・月)

2025.2.10(月)快晴のち晴れのち曇り(寒)

今日は、夜7:10頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢11.6の月である。東の空に見えた。

 

2025.2.10(月)19:12撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢11.6の月


以下は、以前撮影した写真です。
2020.2.10(月)20:53撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢16.2の月

2019.2.10(日)17:43撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+kenko2.0Tele+FT1

月齢5.2の月

2009.2.10(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-300mm

カシオペア座、アンドロメダ座、さんかく座、ペルセウス座(18:20撮影)

ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座(18:21撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、こぐま座(18:26撮影)

おうし座、ぎょしゃ座、ふたご座(18:42撮影)

おうし座、ぎょしゃ座、さんかく座、おひつじ座、オリオン座(18:42撮影)

ぎょしゃ座、ペルセウス座、さんかく座、おうし座(18:45撮影)

2009.2.10(火)撮影 機材:NikonD200+18-70mm

ふたご座(18:32撮影)

ぎょしゃ座、おうし座、ふたご座、オリオン座(18:44撮影)

ぎょしゃ座(18:50撮影)

2009.2.10(火)19:56撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

月齢14.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢10.6の月

2025-02-09 22:39:57 | 天体観測(星座・月)

 2025.2.9(日)快晴(寒)
今日は、夜7時頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢10.6の月である。東の空の高い所に見えた。


2025.2.9(日)19:04撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢10.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.9(木)23:07撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢18.3の月

2022.2.9(水)19:35撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.9の月

2021.2.9(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角(21:53撮影)

おおぐま座、やまねこ座(21:58撮影)

しし座(21:59撮影)

2020.2.9(日)19:01撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢15.2(満月)の月

2016.2.9(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

しし座、こじし座、うみへび座、かみのけ座(21:21撮影)

おおぐま座、やまねこ座、りょうけん座(21:24撮影)

おおいぬ座、はと座(21:24撮影)

オリオン座、ふたご座(21:25撮影)

オリオン座(21:27撮影)

ぎょしゃ座、おうし座、ペルセウス座(21:28撮影)

2012.2.9(木)21:33撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢16.8の月

2012.2.9(木)21:34撮影 機材:NikonP300+ED3

月齢16.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢9.6の月

2025-02-08 22:43:42 | 天体観測(星座・月)

2025.2.8(土)快晴(寒)
今日は、夜10時頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢9.6の月である。西の寒空高く輝いていた。

2025.2.8(土)22:06撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.8(水)23:07撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢17.3の月

2022.2.8(火)19:11撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢6.9(上弦)の月

2021.2.8(月)6:09撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢24.9の月

2020.2.8(土)19:07撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.2の月

2018.2.8(木)6:58撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢21の月

2017.2.8(水)18:40撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢11.1の月

2009.2.8(日)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-300mm

おおいぬ座(18:17撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、こぐま座、きりん座(18:23撮影)

オリオン座、こいぬ座、うさぎ座、ふたご座(18:25撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、こぐま座(18:27撮影)

2009.2.8(日)撮影 機材:NikonD200+18-70mm

オリオン座、うさぎ座、おおいぬ座、こいぬ座(18:16撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、こぐま座、きりん座(18:22撮影)

オリオン座、ふたご座、おうし座(18:24撮影)

カシオペア座、ケフェウス座、とかげ座、アンドロメダ座、さんかく座(18:26撮影)

2009.2.8(日)18:32撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

月齢12.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢8.6の月

2025-02-07 22:56:16 | 天体観測(星座・月)

2025.2.7(金)快晴のち晴れのち曇りのち晴れ(寒)
今日は、夜10:25頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢8.6の月である。西の寒空高く輝いていた。

2025.2.7(金)22:31撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢8.6の月

以下は、以前撮影した写真です。

2024.2.7(水)撮影 機材:NikonD700+Tokina12-24mm

冬の大三角、ふたご座、おうし座、うみへび座(22:12撮影) 

 

ふたご座、ぎょしゃ座、オリオン座、ペルセウス座(22:12撮影) 

 

きりん座、こぐま座、おおぐま座、ぎょしゃ座、ペルセウス座(22:14撮影) 

 

ふたご座、オリオン座、こいぬ座、かに座(22:15撮影) 

 

おおぐま座、やまねこ座、こじし座、しし座(22:16撮影) 

 

 2022.2.7(月)18:32撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢5.9の月

2021.2.7(日)4:36撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢23.9の月

2020.2.7(金)22:52撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢13.2の月

2017.2.7(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

おとめ座、うしかい座(5:17撮影)

へびつかい座、てんびん座、さそり座(5:20撮影)

へびつかい座、ヘルクレス座、こと座(5:21撮影)

ヘルクレス座、かんむり座、へび座、こと座、りゅう座(5:21撮影)

りゅう座、こぐま座、おおぐま座(5:23撮影)

2017.2.7(火)21:57撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢10.1の月

 

2009.2.7(土)20:47撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

月齢11.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢7.6の月

2025-02-06 23:28:49 | 天体観測(星座・月)

2025.2.6(木)快晴(寒)
今日は、夜10:40頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢7.6の月である。西の空に輝いていた。
 

2025.2.6(木)22:43撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.6の月


以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.6(月)23:59撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢15.3(満月)の月

2022.2.6(日)18:22撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢4.9の月

2021.2.6(土)5:16撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢22.9(下弦)の月

2020.2.6(木)18:54撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢12.2の月

2019.2.6(水)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角(22:33撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(22:37撮影)

しし座、こじし座、うみへび座、かに座(22:38撮影)

おおぐま座、やまねこ座(22:45撮影)

2017.2.6(月)18:53撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.1の月

2015.2.6(金)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角、うさぎ座(21:29撮影)

おおいぬ座(21:30撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座、さんかく座(21:32撮影)

ぎょしゃ座、ふたご座(21:33撮影)

ぎょしゃ座、ふたご座、やまねこ座、おおぐま座(21:34撮影)

ぎょしゃ座、ペルセウス座、きりん座(21:34撮影)

おおぐま座、やまねこ座、きりん座、ぎょしゃ座(21:35撮影)

おおぐま座、こぐま座(21:36撮影)

2015.2.6(金)21:38撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢16.6の月

2015.2.6(金)21:38撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢16.6の月

2009.2.6(金)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-300mm

うさぎ座(21:08撮影)

2009.2.6(金)撮影 機材:NikonD200+18-70mm

カシオペア座(19:16撮影)

冬の大三角、うさぎ座(21:19撮影)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢6.6(上弦)の月

2025-02-05 22:52:04 | 天体観測(星座・月)

2025.2.5(水)快晴のち晴れのち快晴(寒)

今日は、夜10:15頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢6.6(上弦)の月である。西の寒空に輝いていた。

 

 2025.2.5(水)22:17撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢6.6(上弦)の月

 

 以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.5(日)19:50撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢14.3の月

2022.2.5(土)20:14撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢3.9の月

2021.2.5(金)4:25撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢21.9の月

2020.2.5(水)17:43撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢11.2の月

2014.2.5(水)22:40撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢5.2の月

2014.2.5(水)22:42撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢5.2の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢5.6の月

2025-02-04 22:40:05 | 天体観測(星座・月)
2025.2.4(火)快晴のち晴れのち曇りのち雨のち晴れのち快晴(寒)
今日は、夜7:30頃ベランダから空を見たら月が見えた。月齢5.6の月である。西の空に見えた。
 
 
2025.2.4(火)19:35撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢5.6の月
 
以下は、以前撮影した写真です。

2023.2.4(土)17:52撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢13.3の月

2022.2.4(金)17:56撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢2.9の月

2021.2.4(木)6:49撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢20.9の月

2021.2.4(木)撮影 機材:NikonD7000+Tokina12-24mm

オリオン座、うさぎ座、こいぬ座、ふたご座(19:16撮影)

ペルセウス座、おうし座、さんかく座(19:17撮影)

冬の大三角(22:06撮影)

2021.2.4(木)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(21:53撮影)

おおぐま座(21:55撮影)

しし座、こじし座、うみへび座(21:58撮影)

2020.2.4(火)22:12撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢10.2の月

2017.2.4(土)19:38撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.1(上弦)の月

2015.2.4(水)19:35撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢14.6(満月)の月

2015.2.4(水)19:25撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢14.6(満月)の月

2014.2.4(火)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

しし座、こじし座、かみのけ座、うみへび座、かに座(22:35撮影)

しし座、うみへび座、ろくぶんぎ座(22:38撮影)

冬の大三角、ふたご座、うみへび座(22:39撮影)

おおいぬ座(22:44撮影)

ぎょしゃ座、きりん座、おおぐま座(22:46撮影)

おおぐま座、きりん座(22:46撮影)

おおぐま座、やまねこ座、りょうけん座(22:48撮影)

うみへび座、かに座、しし座、こじし座、こいぬ座、ふたご座(22:49撮影)

ふたご座、こいぬ座、やまねこ座、しし座、かに座(22:50撮影)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月、星座~月齢21.6の月等

2025-02-03 22:51:09 | 天体観測(星座・月)

2025.2.3(日)曇り(寒)

今日も古い月、星座の写真を整理したので、掲載します。


2024.2.3(土)2:36撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢21.6の月

 

以下は、以前撮影した写真です。 

2022.2.3(木)17:48撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢1.9の月

2020.2.3(月)23:18撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢9.2の月

2019.2.3(日)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角(22:22撮影)

おおいぬ座(22:26撮影)

オリオン座(22:31撮影)

ぎょしゃ座、おうし座、ペルセウス座(22:33撮影)

ふたご座、こいぬ座、かに座、うみへび座(22:34撮影)

しし座、こじし座、うみへび座(22:34撮影)

うみへび座、しし座、かに座、こいぬ座(22:36撮影)

2017.2.3(金)18:40撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢6.1の月

2015.2.3(水)19:13撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢13.6の月

2015.2.3(水)19:01撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢13.6の月

2014.2.3(月)19:22撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢3.2の月

2014.2.3(月)19:25撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢3.2の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月、星座~月齢19.9の月等

2025-02-02 23:15:07 | 天体観測(星座・月)

2025.2.2(日)雨のち曇り(寒)

今日も古い月、星座の写真を整理したので、掲載します。

 

2021.2.2(火)23:20撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢19.9の月

2020.2.2(日)19:06撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢8.2(上弦)の月

2019.2.2(土)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角(22:05撮影)

ふたご座、かに座、うみへび座、こいぬ座、オリオン座(22:09撮影)

2017.2.2(木)19:18撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢5.1の月

2017.2.2(木)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

ふたご座、オリオン座、こいぬ座、うさぎ座(19:16撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座(19:22撮影)

かに座(21:16撮影)

オリオン座(21:24撮影)

2015.2.2(月)19:19撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢12.6の月

2015.2.2(月)19:07撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢12.6の月

2014.2.2(日)19:15撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢2.2の月

2014.2.2(日)19:10撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢2.2の月

2010.2.2(火)6:32撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢16.8の月

2010.2.2(火)6:25撮影 機材:NikonP5100+ED3

月齢16.8の月

2010.2.2(火)6:20撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm+Kenko3.0Tele

月齢16.8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月~月齢19.6の月等

2025-02-01 21:46:29 | 天体観測(星座・月)

2025.2.1(土)快晴のち晴れのち曇り(寒)

今日も古い月、星座の写真を整理したので、掲載します。


2024.2.1(木)00:34撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢19.6の月

 

2023.2.1(水)18:35撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢10.3の月

2021.2.1(月)23:12撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢18.9の月

2020.2.1(土)18:54撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢7.2の月

2019.2.1(金)6:18撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢25.1の月

2017.2.1(水)18:21撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1

月齢4.1の月

2017.2.1(水)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm

冬の大三角、ふたご座、うさぎ座(21:08撮影)

かに座、こいぬ座、うみへび座、しし座、こじし座、やまねこ座(21:09撮影)

ペルセウス座、おうし座、ぎょしゃ座、オリオン座(21:15撮影)

2015.2.1(日)19:29撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1

月齢11.6の月

2015.2.1(日)19:25撮影 機材:NikonP310+ED3

月齢11.6の月

2012.2.1(水)20:33撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1

月齢8・8の月

2012.2.1(水)20:25撮影 機材:NikonP300+ED3

月齢8・8の月

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の月、星座~月齢9.3の月等

2025-01-31 20:36:30 | 天体観測(星座・月)
2025.1.31(金)快晴(寒)
今日も古い写真を整理したので、掲載します。
 
 
2023.1.31(火)23:10撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢9.3の月
 
2021.1.31(日)21:48撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢17.9の月
 
2020.1.31(金)18:51撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢6.2の月
 
2019.1.31(木)5:59撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢24.1の月
 
2018.1.31(水)19:23撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢14(満月)の月
 
2018.1.31(水)22:19撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
皆既月食
 
 
2017.1.31(火)19:17撮影 機材:NikonJ5+BORG71FL+Kenko2.0Tele+FT1
月齢3.1の月
 
2014.1.31(金)撮影 機材:NikonD700+Tamron28-75mm
冬の大三角(22:05撮影)
 
おうし座、ぎょしゃ座、ペルセウス座(22:06撮影)
 
きりん座、こぐま座、おおぐま座(22:08撮影)
 
おおぐま座、やまねこ座、りょうけん座(22:13撮影)
 
ぎょしゃ座、ペルセウス座、きりん座(22:16撮影)
 
しし座、こじし座、うみへび座(22:22撮影)
 
かに座、うみへび座(22:26撮影)
 
オリオン座(22:33撮影)
 
2013.1.31(木)22:10撮影 機材:NikonD5100+ED82+Kenko1.4Tele+FSA-L1
月齢19.3の月
 
2013.1.31(木)22:10撮影 機材:NikonP310+ED3
月齢19.3の月
 
2012.1.31(火)21:00撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1
月齢7.8(上弦)の月
 
2012.1.31(火)20:54撮影 機材:NikonP300+ED3
月齢7.8(上弦)の月
 
2010.1.31(日)21:19撮影 機材:NikonD80+ED82+FSA-L1
月齢15.8の月
 
2010.1.31(日)21:14撮影 機材:NikonP5100+ED3
月齢15.8の月
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする