goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

早朝のさいたま市のカワセミ

2016-11-20 21:52:41 | 野鳥日記2016

2016.11.20(日)霧のち晴れのち曇り
今日は、朝7時頃さいたま市の公園に行く。噴水のある池に行く。カワセミはいなかった。赤い橋のある池の方に行く。街路灯の近くのとまり木にカワセミがとまっていた。オスだった。カワセミは、休んでいて全然池に飛び込まなかった。そのうちに公園の外に飛んで行ってしまった。また噴水の池の方に行く。せせらぎの方に行くと、木の奥にカワセミがいた。少しすると噴水の方に飛んで行った。カワセミは噴水の周りの鎖にとまっていた。しかし、少しして飛んで行ってしまった。その後、カワセミは現れなかった。今日はとまり物しか撮影できなかった。8:30頃車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:7:00~8:30
観察した野鳥:カワセミ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、キジバト

 

昨日(11月19日)のブログ訪問者数:260人(2,727位/2,631,481)、トータル415,558人
昨日のブログ訪問件数:930件、累計1,235,692件

 

2016.11.20(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のヤマガラ

2016-11-17 22:10:32 | 野鳥日記2016

2016.11.17(木)晴れ
今日は、朝7:30頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くが、カワセミはいなかった。赤い橋のある池にも行くがいなかった。ヤマガラのポイントでヤマガラを撮影。今日はこれだけだった。8:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(11月16日)のブログ訪問者数:254人(2,459位/2,629,996)、トータル414,777人
昨日のブログ訪問件数:855件、累計1,233,204件

 

2016.11.17(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

ヤマガラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ

2016-11-16 22:20:51 | 野鳥日記2016

2016.11.16(水)曇りのち晴れのち曇り
今日は、9時頃さいたま市の公園に行く。せせらぎの奥の木の中にカワセミはいた。じっとしていて手前の岩場に出て来ない。しばらくしてやっと動き出す。奥の水場に飛び込んでいたので狙ってみた。飛び込むポイントを予想して待つ。飛び込んだ瞬間にシャッターを切る。何回か飛び込んだが、枝が邪魔したり、画面からはみ出したりなかなかうまくいかなかったが、割と早く飛び出しの連続写真が撮れた。その後、赤い橋のある池の方に行く。カメラマンが集まっていたが、カワセミは池の周りの植え込みに隠れてしまっていた。10:20頃車に戻り家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:9:10~10:20
観察した野鳥:カワセミ、マガモ、カルガモ、キジバト、ハシブトガラス

 

昨日(11月15日)のブログ訪問者数:326人(1,826位/2,629,508)、トータル414,523人
昨日のブログ訪問件数:1,130件、累計1,232,349件


2016.11.16(水)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のアトリ、久喜市のカワウ、ハシビロガモ

2016-11-13 21:15:48 | 野鳥日記2016

2016.11.13(日)快晴のち曇り
今日は、8時頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行くがカワセミはいなかった。東屋の方に行くが、こちらにもカワセミはいなかった。噴水の方に戻る途中、せせらぎの所にアトリがいた。アトリは群れで来ていて、せせらぎで水を飲んでいた。その後、噴水の所と岩場の所に行くが、カワセミは来なかった。9時頃車に戻り、家に向かう。

帰宅後、また出かける。11時頃久喜市の公園に行く。公園の沼の周りを歩く。沼には、カワウ、ゴイサギ、ハシビロガモ、オオバン、バン、コサギなどがいた。12時頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園、久喜市の公園
観察した時間:8:00~9:00、11:05~11:50(久喜市)
観察した野鳥:アトリ、カケス、キジバト、ハクセキレイ(さいたま市)、カワウ、ハシビロガモ(久喜市)

昨日(11月12日)のブログ訪問者数:321人(1,652位/2,628,152)、トータル413,518人
昨日のブログ訪問件数:986件、累計1,228,948件

2016.11.13(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

アトリ

2016.11.13(日)久喜市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mm+1.4Tele

カワウ

ハシビロガモ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のジョウビタキ、エナガ、コゲラ

2016-11-10 22:12:05 | 野鳥日記2016

2016.11.10(木)曇り

今日は、朝9時過ぎ幸手市の公園に行く。カメラを持たず、双眼鏡を持って桜並木を端から端まで歩く。いたのは、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ジョウビタキだった。モリムシクイはいない。11時を過ぎても現れなかった。11:15頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:9:10~11:10
観察した野鳥:シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ

 

昨日(11月9日)のブログ訪問者数:387人(1,292位/2,626,953)、トータル412,457人
昨日のブログ訪問件数:1,164件、累計1,225,657件

2016.11.10(木)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

ジョウビタキ(オス)

エナガ

コゲラ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜けたか?幸手市のモリムシクイ

2016-11-09 22:44:04 | 野鳥日記2016
2016.11.9(水)曇りのち快晴
今日は、6:40頃起床。すぐに車で出かける。7時頃幸手市の公園に到着。曇っていたが、風が強く吹いていた。カメラマンは少なかった。モリムシクイを探して歩く。土手の端から端まで歩いたが、いたのはシジュウカラだけだった。この風と寒さでは、木の高い所で虫を獲るのは難しそうだ。その後、カメラマンが集まって来たが、10人くらいしかいなかった。誰も見つけてはいなかった。9時少し前に車に戻り、家に向かう。この頃にはすっかり青空となった。9:10頃帰宅し、朝食。
その後、庭の温室の前にビニールを取り付ける。これで温室が完成した。10:30頃次男をJRの駅まで送り帰宅。11時過ぎ、妻、長男と出かける。町の保健センターに行き、各種ガン検診の申込みをし、GSで車に給油し、銀行に行き長男の通帳を作り、ファミレスに行き昼食。2時少し前に帰宅。3時過ぎ、妻と蓮田市の老人ホームに行く。妻が訪問している間、車で待つ。テレビではアメリカ大統領選挙ばかりやっていてつまらなかったので、ゴルフのDVDを見ていた。4時過ぎ、妻が戻って来たので、家に向かう。帰りに県と町の図書館で本とCDを借り、100円ショップ、スーパーで買物をして7時少し前に帰宅。月の写真を撮る。酒を飲みテレビを見て夕食。10時過ぎ、次男から電話があり、妻の運転で駅まで迎えに行き帰宅。明日は、7時頃次男を駅まで送って行き、午後には病院に行く予定である。明日もう一度、幸手市の公園に行き、モリムシクイがもういないかどうか、確かめようと思っている。

昨日(11月6日)のブログ訪問者数:557人(755位/2,626,499)、
トータル412,070人
昨日のブログ訪問件数:1,432件、累計1,224,493件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:7:00~8:50
観察した野鳥:シジュウカラ、ヒヨドリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のモリムシクイ

2016-11-08 23:03:06 | 野鳥日記2016

2016.11.8(火)曇りのち小雨
今日は、9:30過ぎ幸手市の公園に行く。カメラマンはもういないかと思ったら、まだ来ていた。茶屋の先の遊歩道に20人位のカメラマンが集まっていた。まだモリムシクイはいるようだ。カメラマンも大分少なくなってきた。しかし、今しか撮れない鳥なので、いるうちは撮り続けようと思っている。モリムシクイは、主に茶屋周辺にいた。11時過ぎ、車に戻り、家に向かう。


昨日(11月7日)のブログ訪問者数:888人(380位/2,626,020)、トータル411,513人
昨日のブログ訪問件数:2,070件、累計1,223,061件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:9:50~11:00
観察した野鳥:モリムシクイ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ

2016.11.8(火)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のモリムシクイ

2016-11-06 22:21:03 | 野鳥日記2016

2016.11.6(日)快晴のち晴れ
今日は、7:20頃幸手市の公園に行く。土手の上に上がって行く、茶屋近くにモリムシクイがいた。早速撮影を始める。木の高い所を動き回り、土手の下の木に移動した。そこにしばらくいたが、また土手の上に上がって来た。トイレの先まで移動する。今日も大分写真を撮った。9時頃車に戻り、家に向かう。

昨日(11月5日)のブログ訪問者数:466人(975位/2,625,137)、トータル409,769人
昨日のブログ訪問件数:1,322件、累計1,219,046件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:7:20~9:00
観察した野鳥:モリムシクイ、コゲラ

 

2016.11.6(日)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のモリムシクイ

2016-11-05 22:01:17 | 野鳥日記2016

2016.11.5(土)曇りのち晴れのち快晴
今日は、7:20頃幸手市の公園に行く。公園の駐車場は、本来は8:30からなのだが、今日も特別に入口が開けられていた。土手の上に上がる。国道近くにカメラマンが集まっていたが、鳥はいなさそうだった。茶屋の方まで歩いてみたが、モリムシクイは見つからなかった。桜の木にジョウビタキがいた。石碑の先の木にモリムシクイがいたので、さっそく撮影。曇り空だが、仕方ない。そのうちにモリムシクイは移動し始めた。少しずつ茶屋の方に向かって行った。9時頃車に戻り、家に向かう。

9:20頃帰宅し、朝食。11時頃また幸手市の公園に行く。土手の上にはカメラマンが50人以上いた。昨日の東京新聞の探鳥コーナーにここが紹介されていたので、秘密の場所ではなくなったようだ。晴天の空をバックに撮影する。やはり曇り空よりも良い。12時頃車に戻り、家に向かう。

観察した場所:幸手市の公園
観察した時間:7:20~9:00、11:00~12:10
観察した野鳥:ジョウビタキ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、モリムシクイ

昨日(11月4日)のブログ訪問者数:521人(808位/2,624,762)、トータル409,303人
昨日のブログ訪問件数:1,368件、累計1,217,724件

2016.11.5(土)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のモリムシクイ

2016-11-03 22:33:53 | 野鳥日記2016

2016.11.3(木)快晴
今日は、7:15頃幸手市の公園に行く。土手の上に上がる。カメラマンが数人いたが、モリムシクイはいないようだった。反対方向の茶屋の方に行くと、カメラマンが10人ちょっと集まっていた。モリムシクイがいたが、道路に入るスペースがなさそうなので、広場の方から撮影する。そのうちにカメラマンがどんどん集まって来た。道をふさぐほど集まっていたので、散歩する人に道を開けるように言われていた。モリムシクイは、桜並木の外の木に移動していたが、また桜並木に戻って来た。木の高い所を移動していたが、そのうちに遠くに飛んで行ってしまった。その後、またモリムシクイが見つかったので撮影を再開する。帰る頃にはカメラマンは50人以上になっていたようだ。9時頃車に戻り、家に向かう。

昨日(11月2日)のブログ訪問者数:967人(304位/2,623,797)、トータル408,158人
昨日のブログ訪問件数:2,118件、累計1,214,886件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:7:20~9:00
観察した野鳥:モリムシクイ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ

2016.11.3(木)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市のモリムシクイ

2016-11-02 22:15:09 | 野鳥日記2016

2016.11.2(水)曇り
今日は、8:20頃幸手市の公園に行く。土手の上にはカメラマンが10人以上いた。モリムシクイは、木の高い所を飛び回っていた。今日は低い所には飛んで来なかった。9:15頃車に戻り、家に向かう。9:30頃帰宅。11:30頃、また幸手市の公園に行き、モリムシクイの写真を撮る。モリムシクイは、1羽ではなく、3羽はいるようだ。シジュウカラ、エナガの群れに混じって飛び回っていた。12:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(11月1日)のブログ訪問者数:245人(2,765位/2,623,346)、トータル407,191人
昨日のブログ訪問件数:869件、累計1,212,768件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:8:20~9:15、11:30~12:30
観察した野鳥:モリムシクイ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ


2016.11.2(水)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手市の珍鳥モリムシクイ

2016-11-01 22:55:28 | 野鳥日記2016

2016.11.1(火)雨のち曇りのち晴れ
今日は、9時過ぎに幸手市の公園に行く。カメラと三脚を持って土手の上に行く。昨日見たあたりに行くと、カメラマンが数人いた。まだモリムシクイはいるようだ。モリムシクイは、野鳥図鑑には載っていないので、ネットで調べてみた。ここで撮った写真がいくつか掲載されていた。モリムシクイは、ヨーロッパや西シベリアに生息する鳥で、日本に来るのは非常に稀とのこと。特徴は、首から胸にかけて黄色いことである。センダイムシクイは確かに黄色くないので、やっと納得した。今日も曇りで、空抜けの写真は見栄えがしない。やっと枝の低い所に飛んできたところを撮影できた。他の写真は全部消しても良いと思った。11時過ぎ、車に戻り家に向かう。

 

昨日(10月31日)のブログ訪問者数:255人(3,538位/2,622,870)、
トータル406,946人
昨日のブログ訪問件数:793件、累計1,211,899件

観察場所:幸手市の公園
観察した時間:9:20~11:15
観察した野鳥:モリムシクイ

2016.11.1(火)幸手市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
モリムシクイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のカワセミ、幸手市のモリムシクイ

2016-10-31 21:33:40 | 野鳥日記2016

2016.10.31(月)晴れのち曇り
今日は、7時頃さいたま市の公園に行く。せせらぎに行く。待っていると岩の上にカワセミがやって来た。カワセミは、とまり木などに移動し、遠くへ飛んで行ってしまった。噴水の所にもいなかったので、赤い橋の方にも行き、探すが見つからなかった。その後、噴水の所で待つ。またカワセミがやって来た。その後、岩の上や木の枝に移動し、せせらぎの方に飛んで行ったので追いかける。今日は、水から上がってくる所を狙ってみた。ピントが合わなかったり、画面からはみ出したり、なかなかうまく撮れなかった。しかし、最後に水から上がって来る所を上手く撮影できた。8:20頃車に戻り、家に向かう。

1:30過ぎ、出かける。幸手市の公園の脇を通ったら、カメラマンがいっぱい集まっていた。気になったが、3時過ぎ渡良瀬遊水地に行く。月曜日のため門が閉まっていた。中央エントランスの方に行き、散歩していると、柵にジョウビタキのオスがとまっていた。3:30過ぎ家に向かう。帰りに幸手市の公園に立ち寄り、カメラを持って土手の上に行く。カメラマンがまだ数人残って撮影していた。桜の木の枝を飛び回る鳥を撮影する。動きが速く、夕方で暗いので、なかなかうまく撮影できなかった。珍鳥モリムシクイとのこと。4:30頃車に戻り、家に向かう。

 

昨日(10月30日)のブログ訪問者数:283人(3,334位/2,622,390)、
トータル406,691人
昨日のブログ訪問件数:798件、累計1,211,106件

観察場所:さいたま市の公園、幸手市の公園
観察した時間:7:00~8:20(さいたま市)、16:10~16:30(幸手市)
観察した野鳥:カワセミ、マガモ、カルガモ、キジバト、ハクセキレイ、ハシブトガラス(以上さいたま市)、センダイムシクイ(モリムシクイのようです。)(幸手市)


2016.10.31(月)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR
カワセミ

2016.10.31(月)幸手市にて撮影 機材:NikonD7000+Sigma150-600mmC

モリムシクイ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市のヤマガラ、カワセミ

2016-10-30 20:56:16 | 野鳥日記2016

2016.10.30(日)曇り
今日は、7時頃さいたま市の公園に行く。せせらぎにカワセミはいなかった。噴水の方にもカワセミはいないので、赤い橋のある池に行ってみるが、ここにもカワセミはいなかった。その後、噴水の池の近くでヤマガラを待ち、撮影する。8時少し前にまたせせらぎの岩の方に行く。ちょうどカワセミが木の中に入った後だった。良く見ると、木の葉の間からカワセミが見えた。少し待っていると、手前のとまり木にカワセミが出てきた。その後、岩の上を何か所か移動し、噴水を越えて飛んで行った。8:40過ぎ車に戻り、家に向かう。

 

観察場所:さいたま市の公園
観察した時間:7:10~8:40
観察した野鳥:ヤマガラ、カワセミ

 

昨日(10月29日)のブログ訪問者数:189人(6,472位/2,621,943)、
トータル406,408人
昨日のブログ訪問件数:683件、累計1,210,308件

 

2016.10.30(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

ヤマガラ

カワセミ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真岡市のオナガガモ、カワセミ、ヤマガラ、キセキレイ、オシドリ

2016-10-29 21:58:00 | 野鳥日記2016

2016.10.29(土)晴れのち曇り
今日は、友人2人と鳥見に行く。8:30頃友人2人が迎えに来る。撮影機材を載せて出発。栃木県真岡市の公園に行く。10時少し前に到着。まずはカワセミポイントに行く。カメラマンが数人集まっていた。池にはカワウ、ダイサギ、カルガモ等がいたが、カワセミはいなかった。公園内を歩く。釣り池の方に向かう。しかし、鳥は見つからない。釣り池の中に入り、双眼鏡を持って鳥を探す。池の近くでカワセミの声がしたが、姿は見られなかった。釣り池を出て大きな池の方に行く。池にはヒドリガモ、オナガガモ、マガモ、カルガモなどがいた。しかし、公園の周りに鳥は見つからなかった。カワセミポイントの戻ると、カワセミがいた。その後、近くでヤマガラの声が聞こえるので行ってみると、ヤマガラがいた。木の実を撮っていたので撮影する。12:30過ぎ、レストランに行き昼食。1時過ぎ、またカワセミポイントに行く。待っていると池の中の木にキセキレイが来た。カワセミも時々現れた。カワセミを待っていると、池の奥の方からオシドリが現れた。池の奥の方に泳いで行き、その後池の上を飛んでどこかへ行ってしまった。その後もカワセミを待っていると、池の奥の方にオシドリが見えたので行ってみる。しかし、竹や雑草がり、良く見えなかったので、釣り池の脇の道の方に行ってみたら、良く見えた。そこでしばらく撮影する。友人の1人は、初めてオシドリが撮れたと喜んでいた。3時頃まで撮影し、車に戻り家に向かう。

昨日(10月28日)のブログ訪問者数:234人(3,775位/2,621,557)、
トータル406,219人
昨日のブログ訪問件数:911件、累計1,210,308件

観察場所:栃木県真岡市の公園
観察した時間:10:00~15:00
観察した野鳥:ヒドリガモ、オナガガモ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、コガモ、カワセミ、キセキレイ、ヤマガラ、オシドリ、ジョウビタキ

2016.10.29(土)真岡市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2
オナガガモ

カワセミ

ヤマガラ

キセキレイ

オシドリ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする