
(写真:新宿御苑2005-04-16 嵐山)
花弁の先端のほのかな紅色。これが桜好きには
たまらないんですよね(笑)。
写真と日記とは関係ありません。
----------------------------------------
今日もNHKの朝ドラねたかな。会社だとせりふとか
よく聞こえないので、週末に総集編を録っておいて
一気に見ることにしている。
でも、凄いですな。主人公が涙しなかったのは、
たぶん木曜日だけぢゃなかったかな。
見てるほうも思わずもらい泣きしてしまう・・・。
「つくりもの、つくりもの・・・」
って分かってるのにね・・・ついつい、うるうるして
しまう自分が(だまされているのだから・・・)
くやしい。
花弁の先端のほのかな紅色。これが桜好きには
たまらないんですよね(笑)。
写真と日記とは関係ありません。
----------------------------------------
今日もNHKの朝ドラねたかな。会社だとせりふとか
よく聞こえないので、週末に総集編を録っておいて
一気に見ることにしている。
でも、凄いですな。主人公が涙しなかったのは、
たぶん木曜日だけぢゃなかったかな。
見てるほうも思わずもらい泣きしてしまう・・・。
「つくりもの、つくりもの・・・」
って分かってるのにね・・・ついつい、うるうるして
しまう自分が(だまされているのだから・・・)
くやしい。
最近、スポーツやニュースを見ていても涙が出てしまう・・・ドラマをあまり見なくなった。たまに見るのは時代劇・・・やはり○○なのかしら・・・
今年はいけませんでしたが・・・。
パクパクつまんだのは桜ではなくて、
おだんごですよね。すみません、ちょっと
混乱しました。ちなみに、16代目の佐野藤
衛門氏は桜の花びらを噛んで健康状態を
チェックしてました。苦いと調子がわるいんだ
そうです。
健康状態を知るためではありませんでしたが・・
物足りないということなのかな~。
佐野氏のエピソードは知っていても、
まねしようなんて発想すらなかったな(笑)
私も今度、いただいてみようかな。
桜の花をじろじろ見ているだけでも、
怪しいおじさんなのに、ぱくぱく
やってたら・・・。
近くにいる人、間違いなく、皆引くよね~。
(それを観察するのも楽しいかもね。)