うちのブログと一緒で彼女も、ちと、勇み足かな・・・。
まぁ、去年やおととしみたいにシーズンオフに出てきても、
かなりの期間、はやり続ける桜の歌もありますが・・・。
でも、プロモも含め、気に入ったのと、音楽と桜を
橋渡しするというおろち的にもいいテーマなので、
紹介することとする。
内容は、彼女の弾くピアノの上の
ジオラマが一本の桜の木を中心にストーリーを展開
していくという実にドラマティックな設定。
ちょっとひねりはないかもしれないけれど、
歌を盛り上げるのが目的であるプロモとしてはいい
出来ではないだろうか。
今回は、ピアノがかなりメインになっている。
歌詞は今回もきわめて抽象的。でも彼女の澄み切った声と
ゆったりとしていて、シンプルで美しいメロディーライン
が生きていて、雰囲気的には、なかなかいい仕上がりだと思う。
でも、彼女の歌がすきな人はむしろプロモと切り離して
聴いた方がいいのではないかと思う。なにしろ、彼女の歌の世界は、
イマジナリだから・・・。ドラマ仕立てという、かなり具象的なものを
持ってくるのは、どうかなぁ~。
(ジオラマのドラマと歌詞を照らすとアタマの中、
混乱おびただしい・・・ のは私だけなのかな?)
まぁ、去年やおととしみたいにシーズンオフに出てきても、
かなりの期間、はやり続ける桜の歌もありますが・・・。
でも、プロモも含め、気に入ったのと、音楽と桜を
橋渡しするというおろち的にもいいテーマなので、
紹介することとする。
内容は、彼女の弾くピアノの上の
ジオラマが一本の桜の木を中心にストーリーを展開
していくという実にドラマティックな設定。
ちょっとひねりはないかもしれないけれど、
歌を盛り上げるのが目的であるプロモとしてはいい
出来ではないだろうか。
今回は、ピアノがかなりメインになっている。
歌詞は今回もきわめて抽象的。でも彼女の澄み切った声と
ゆったりとしていて、シンプルで美しいメロディーライン
が生きていて、雰囲気的には、なかなかいい仕上がりだと思う。
でも、彼女の歌がすきな人はむしろプロモと切り離して
聴いた方がいいのではないかと思う。なにしろ、彼女の歌の世界は、
イマジナリだから・・・。ドラマ仕立てという、かなり具象的なものを
持ってくるのは、どうかなぁ~。
(ジオラマのドラマと歌詞を照らすとアタマの中、
混乱おびただしい・・・ のは私だけなのかな?)