2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

診断士の勉強を独学でする!?通学でする!?

2011-08-16 10:48:22 | 診断士
今日は、一泊二日のぶらり旅に出かけています。
ただ今、フェリーに乗船中。
私にとっての旅とは、落ち着いて考える空間と時間を提供してくれるもの。
今年は旅に出かけることも勉強の間に入れたいなぁ。
もちろん勉強道具は持って来ていますよ。今日は財務と二次対策。財務は一日一問は解かんとですよね。

さて、今日は診断士の勉強を独学でするメリットとデメリットを考えてみようかなぁと。
独学はなんせ費用が安い!通学の10分の1で行けること。(2万5千円くらいかな)
スピ問とスピテキ、過去問と模試さえあれば合格も可能かなぁと思います。
まぁそれなりの学習センスの良さや何かしらのアドバンテージがある方(経済学部卒やSEさん)に限られるかもしれませんが。
落ちてしまったので大口は叩けませんが、私でも2年かければ勝負はできると思います。

デメリットは、勉強の効率が悪いってのは当たり前のことなので、私なりの見解を+すると、独学で行くと実務であんまり使える知識になりなさそう(笑)ということです。

要するに、短期で単純記憶になっちゃうからすぐに忘れてしまいそうだなぁと。
社内診断士だったらいいけど、起業をしたい、独立したいと思うのであればやっぱり何かしら講座はとった方が良さそう。
出来れば通信ならばWebやDVDがついたものがベスト。教科書だけではこの勉強の面白さをつかむのは結構大変な気がします。

こんなこといいつつ、教科書の知識は実務では何の役にも立たないかもしれません。(資格って名ばかりで、役に立つかどうかは自分次第だから)
ただ、やっぱり診断士を目指した方、診断士である先生の授業を聞くと何か心に響くものが得られるのも事実。
びっくりするくらい熱く、性格も良さげな人が多いです。

私は23万(タックは株主優待券使うと割引かかります。インターネットで購入可能ですよ!)払っても、このような人との出会い料を考えると高くなかったって思います。

これから勉強を始める方は是非幅広い側面から学習方法考えて下さいね◎

コメントを投稿