夫から、仕事用のデスクを買って組み立てていると連絡がありました。
アメリカで安い家具を買うとほとんどがDIY、つまり自分で組み立てるタイプなのです(z_z)

広いはずの部屋もこの有様。
器用な彼でもかなり時間がかかったとか。
だいたい、アメリカの説明書は分かりにくい上に誤記も多いので本当にイライラします…。
壁に固定するタイプのシャワーヘッドを動かせるタイプに代えるだけで半日かかったとか。
引越してすぐに注文した洗濯機に至ってはまだ配達されないと立腹している夫。2度も配達されたもののどちらも不良品だったというから驚くばかり。
そういえばそんな国だったということを思い出してきました。
アメリカで生活を立ち上げるには語学能力に加えてDIYのスキルや忍耐力まで必要なのでしょうか

デスクは仕上がったそうです
あと一ヶ月。
できるだけ準備を進めてくれるそうですがどうなることやら…
アメリカで安い家具を買うとほとんどがDIY、つまり自分で組み立てるタイプなのです(z_z)

広いはずの部屋もこの有様。
器用な彼でもかなり時間がかかったとか。
だいたい、アメリカの説明書は分かりにくい上に誤記も多いので本当にイライラします…。
壁に固定するタイプのシャワーヘッドを動かせるタイプに代えるだけで半日かかったとか。
引越してすぐに注文した洗濯機に至ってはまだ配達されないと立腹している夫。2度も配達されたもののどちらも不良品だったというから驚くばかり。
そういえばそんな国だったということを思い出してきました。
アメリカで生活を立ち上げるには語学能力に加えてDIYのスキルや忍耐力まで必要なのでしょうか


デスクは仕上がったそうです

あと一ヶ月。
できるだけ準備を進めてくれるそうですがどうなることやら…