goo blog サービス終了のお知らせ 

流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

流山おおたかの森駅南口のシェル石油の割引券

2012-12-14 07:54:18 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 たくさんのコメントをいただいたシェル石油の記事ですが、なんと、割引券がポスティングされていました。





 5円引きって大きいですね!

 しかも、単価も安いです。

 正式オープンが待ち遠しいですね!

柏の葉のお好み焼き本舗

2012-12-13 09:19:09 | 柏の葉キャンパス
 もりきちです。

 先日、かねてから気になっていた柏の葉キャンパス近くの国道16号線沿いにあるお好み焼き本舗に行ってきました!



 80種類の食べ放題を選んだのですが、幼稚園以下の子供は無料だったので、大人二人で5000円くらいでした。

 が、いかんせん、店内が暑いんです。

 シャツ1枚になっても暑くて外に涼みに行ったりしました。

 味付けはぜんぶ濃いめで、もりきち家にはちょっと、という結果でした。

 5品ずつの注文形式で、店員さんもすばやく対応してくれてよかったのですが、40代には食べ放題はいらないかな~というのが実感です。

森の餅つき大会

2012-12-10 07:10:09 | イベント
 もりきちです。

 土曜日に開催された森の餅つき大会に行ってきました!



 階段もおしゃれになっています。



 毎年恒例のお餅ですが、からみ、あんこ、きなこの三種類があり、もりきち家は、きなこ餅をいただきました。



 今回は、中学生以下の子供用に、お餅にいろいろデコできるデコスイーツ体験があり、もりぞうにやらせてみました。

 まずは、プレートにもらったお餅に、こんなかわいいお菓子でデコします。



 最後に、チョコレートをかけてできあがりです。



 完成品はこちら



 とってもいいイベントでした。

 先日、もりきちが体験したバルーン教室があったら、長蛇の列になっていたでしょうね~

 安易に「今度おおたかの森でもやってください」とお願いしたのですが、整理券を作ったりしないと、大混乱になってしまいそうなので、もしブログをごらんになられたら、ぜひ、ご検討ください。

 残念だったのは、とってもいい天気だったのに、生ビールがありませんでした。。。

 この日は、もりすけがもりぞうやもりひめとともに午後からクリスマス会に出かけたので、ビールを飲むチャンスだったのですが、SCで買い物した後、自宅で年賀状を作っていました。

 22日のマルシェも楽しそうですね。

 

流山おおたかの森駅のシェル石油

2012-12-09 09:17:31 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 先週土曜日に南口のシェル石油がオープンしました!





 もりきちがいつも給油していた思井福祉会館前のJOMOより2円ほど単価が安かったです。

 しかし、オープン記念サービスどころか、広告もなくオープン。。。

 不況は底なしなんだなぁ~とあらためて思いました。

 ローソンのポンタカードで2円引きになるのはいいのですが、オープン記念は期待していたのになぁ~

森のマルシェ&イルミネーション

2012-12-08 10:24:03 | イベント
 もりきちです。

 駅のコンコースにおいてあるパンフレットです。













 今日明日は、東口でGmore展をやっていますね。

 肝心のマルシェは、もりきちが年末の仕事のため、クリスマスの連休にいったん帰省し、もりすけやもりぞう、もりひめを実家へ連れて行く予定のため、参加は厳しそうです。

 クリスマスの夜に戻り、もりきちは大晦日に再度帰省予定です。

 今年もあとわずかですね。

流山セントラルパークのマンション

2012-12-07 07:01:04 | 流山セントラルパーク
 もりきちです。

 流山セントラルパークから平和台に向かい、坂を上ったところの信号交差点の手前左側に新しいマンションが建設されるようです。





 どうやら賃貸っぽいですね。

 セントラルパークは、学校、病院、スーパー、ホームセンターと様々な施設の建設が予定されており、将来性はばっちりですね。

 三郷中央にも島忠がオープンしましたし、柏たなかにもイオンが出店するらしいので、沿線はどの駅も魅力的な街になりそうです。

 あらためて、つくばエクスプレス沿線にしてよかったなぁ~と思います。

 特に流山は子育てが他の市町村と比べても充実しているので、子育て中のもりきち家には理想の街ですね。

和食「すずき」

2012-12-06 08:19:29 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 日曜日は、もりぞうのお遊戯会の後、バルーン教室に参加するため、途中にある和食のおいしいお店「すずき」に行ってきました!



 場所は、おおたかの森からトミーのおもちゃバザールの会場をすぎて、1つ目の信号を直進し、林の中の上り坂を越えたところの信号を左に曲がったところです。

 もりすけは、おすすめの海鮮丼(1000円)



 もりぞうともりひめ用に日替わりの鮭カマ定食(700~800円くらい)



 もりきちは、栄養指導を受けている身でありながら、天ぷら定食(800円だったかな?)



 この量でこのお値段はとってもお得です。

 食べきれずにお持ち帰りしているお客さんもいらっしゃいました。

 また、行きたいなぁ~

クアトロ・スタジオーネ

2012-12-05 08:14:07 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 先日、結婚記念日&もりぞうの誕生日のお祝いで、とっておきのお店、クアトロ・スタジオーネに行ってきました!

 まずは、ビールで乾杯。



 前菜の生ハム



 セットのピザ(選べます)



 同じくセットのパスタ(これも選べます)



 肉や魚料理のついたフルコースもあるのですが、魚好きのもりきち家は、カルパッチョをフルコースで頼みました。









 ワインは、クアトロ・スタジオーネのオーナーが更新されているブログでも紹介されているワイン



 ブログはこちら

 ザ・クアトロ

 チーズの盛り合わせ&ワイン



 このあたりから記憶がとびとびに・・・

 でも、とってもおいしいので、お勧めです。

 本当は、おせちも頼みたいのですが、毎年、帰省しているため、もりひめが生まれたばかりで帰省しなかったとき以来、流山での正月を迎えておらず、当分先になりそうです。

生涯学習センターでバルーン教室

2012-12-04 07:00:07 | 流山市
 もりきちです。

 先日、ツイッターでお誘いを受けたバルーン教室に参加してきました!



 これは、先生が作った参加者へのおみやげです。

 さすがに5歳のもりぞうが作ることはできませんでしたが、親子で楽しく、ツリーと雪だるまを作りました!

 しかも、裏技を使い、クリスマスくらいまで風船が持つとのこと。

 先生いわく、広報不足とのことでしたが、急なキャンセルもあって、2家族だけの参加でしたが、とってもよかったです。

 生涯学習センターで時間を決めての参加だと難しい人も多いと思うのですが、マルシェなどのイベントの際に出店してくれたら、大人気のイベントになりそうです。

 これからは寒くなるので手がかじかんでしまい、うまくできないと思うのですが、春になったら、ぜひ、おおたかでイベントを開催してほしいです。

 ご興味のある方は、ツイッターで、@Naomi_Gungunさんをフォローしてください。

 今回のイベントは、おおたかの森住民さんもブログで紹介していますよ。

 流山おおたかの森主婦生活ブログ

もりきち家の加湿器

2012-12-03 08:13:19 | もりすけ
 もりきちです。

 電化製品大好きのもりきちが、またまた、衝動買いをしてしまいました。



 しずく型の加湿器がそこかしこに並んでいるをみてほしくなったのですが、いろいろ見てみると、超音波式の加湿器では、もりきち家のリビングを十分に加湿することは困難と判断し、ハイブリッド型にしました。

 冷蔵庫もプラズマクラスターを利用しているので、加湿器もプラズマクラスターにしました。

 水は1日2回補給しなければならないのですが、おかげで、昨年のような乾燥に悩まずにすみそうです。

流山おおたかの森SCの高島屋フードメゾンのお総菜でパーティー

2012-12-02 08:09:23 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 先週のおうちでのお祝いは、高島屋フードメゾンのお総菜にしました。



 ちょうど先週はまぐろのフェアのようで、チラシもにぎりもマグロづくし。

 それに、もりきち用に刺身も購入しました。

 栄養指導を受けていると、魚はひものを除いて何を食べてもよさそうなので、ついつい、魚中心になってしまいます。

 右側は、もりすけが準備したチーズフォンデゥの具材です。

 レンジでチンするだけのセットで食べたのですが、もりぞうともりすけが、串でつっくんして食べるのを気に入って、ばくばく食べていました。

 といっても、もりぞうはウインナー、もりひめはにんじんと偏っていましたが(笑)

流山おおたかの森SCの高島屋フードメゾンのイートインのコメスタ

2012-12-01 09:38:30 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 先週の三連休は、お祝いもあって、いろいろ食べ歩きました。

 初日は、もりきちの携帯購入もあったので、SCのコメスタのイートインでかなり遅いランチにしました。

 もりすけの注文





 もりきちの注文





 もりぞう&もりひめ分





 それぞれ前菜がつきます。



 ここはおいしいし、いろいろ気遣いもしてくれるのですが、ちょっとあたたかみにかけるような気がして、ついつい、足が遠のいてしまいます。

 しかも、通常の時間帯は混んでいるので、なおさらなのですが、それを凌駕するくらいおいしいんですよね~