goo blog サービス終了のお知らせ 

琳派

2008-11-15 02:22:55 | Weblog
上野で大琳派展を見ました。

付近に行くともう凄い人で20分待ちでした。中ももちろんとても混雑。
思ったよりも、若い人がほとんどいませんでした・・・ほんとうにおじいちゃんとおばあちゃんばっかり!
背が皆さん小柄でらっしゃるので(私がヒールを履いていたせいもある)混雑した会場の中で頭がちょうど私の鼻の下あたり何度もかすめた。危うく頭のにおいをもろに嗅いでしまうところでした。ふう。

みっつあった風神雷神図屏風の中では尾形光琳のが一番良かったです。テレビでも雑誌でも最近良く取り上げられていて何度も見ていたけれども本物はちゃんとアウラを放っていましたよ!とても迫力がありました。そして余白の美ですね。そして金屏風だから角度を変えてみると輝きが違ってこれが見ていてもなかなか飽きないのです。

鈴木其一の夏秋渓流図屏風はどこかメルヘン童話の世界を表したような感じがあって異色でした。なんとなく洋風な感じ。

ハンマースホイもそのうち見に行きます。




11月20日 立教大にジャン フィリプ トゥーサンが来日してトークショーがあるようです。
楽しみ。



今月号の「美術手帖60年史」が激アツです。







Hamart! 発刊

2008-11-10 23:54:41 | Weblog
きょんばんは

11月1日に文化祭が終わってサークルから引退


遊びでDJやったりフリーペーパーが出来たり色々一区切りついた感じです。

目先の忙しさが過ぎたとなると、これから考えるのはちょっと先のことについてになります。

じっくり考えます・・・


最近おっちょこちょいと金欠で困ってます。でもパーマかけました。
かかりにくすぎて三時間半も美容室にいました。


大竹伸朗のDJ見に行ったよ スーパーデラックスにて
最初に大竹さんに凄く似ている人がDJしていてなんだかやたらに太ったなと思っていたのですが、
ちょっとしたらスマートな大竹さんにすり替わっていました。なあに敢えての影武者かしらと思いました。

映画 僕らのミライへ逆回転 を見ました
意外にジャズがらみなお話だったけれどもひとつひとつ動きがゴンドリーっぽくてくすっとします。

HYDEのライブ特等席で見たり生の実感を得たり石の標本作ったり服作ったり文章書いたりおやじ怖かったり とにかく10月は慌ただしかった。
気付いたら寒くってついていけていません。

この間粉のスパイスからカレーを作りました。父さんのスパイスがあったから意外に簡単に作れた。カレースープみたいな感じになった。





「ハマート!」フリーペーパを置かせてもらえるところを探しています!



フライヤーとかがたくさん置いてあるようなところで。



nippon

2008-10-17 02:07:55 | Weblog
この間食事中に父が熱弁しました。漆について。

私は知らなかったのです・・・!


大文字のJAPANは日本っていう意味。

小文字のjapanには 漆っていう意味があるんだそうです。


さすが伝統工芸品。その名もじゃぱん。まあ外国人もあんまり知らないだろうなこれ。

電気グルーヴのライブに行きたいです。

おしまい。

あうらー

2008-10-07 23:44:09 | Weblog
旅行から帰ってきてからなんともいろんなことがありました。

世の中のおっさんは怖かったり友達が留学行っちゃったりしてとっても嬉しいことと人生勉強だな~った思うことが交互にやってくる日々で濃いめの日常です。

最近のイベント・・・

アテンダント送別会 in cube
皆ありがとう そして巣立っていく人たち 卒業式~

灰野啓二と大友良英in  スーパーデラックス
灰野さんとYCAMまで見に行った大友さんのライブ これは見にいかない訳にはで見てきました。二時間程のノイズ音にじわじわの混沌の中で色々考えた気がする。お客が濃い。

radiohead in さいたまスーパーアリーナ
これがめちゃくちゃ感動しました。この瞬間世の中で彼らが一番かっこいい!って純粋に思いました。正直言って涙出ましたな。意外に曲をたくさんやってくれて大満足のお腹いっぱいでした。新旧織り交ぜた選曲で楽しませてもらいましたっ。
照明がとても良かったのだけどunited visual artistって言う人たちではないのかな。彼らのホームページには何とも。
写真は私のではありません。

ギャラリーマキにて大チョロズムパラレルワールド
福住さん企画のチョロズム。佐藤修悦さんってご存知ですか?新宿とか日暮里駅の案内文字を書いていた駅警備さんなんだけれどもその字にスタイルがありすぎてだんだん有名になってきたおじさん。いいともにでたりテレビや新聞にも取り上げられているみたい。その方も出てきたり高円寺の古着屋「素人の乱 シランプリ」のオーナーさんによる関連の企画展。
今日は鉄割アルバトロスケット戌井昭人さんがその場で会場に来た人たちを登場させた文章を書き、事前にアドレス登録をしたお客さんの携帯に一斉送信するというのとネット系にお強い皮肉屋トミモトリエさんのトークショー。高円寺の方達もいたようで個性的なお客さんもちらほろ。面白かった。
http://shuetsu-tai.jp/wp/

最近ゴリ押ししたいアーティスト

ヨナタン・メーゼ

名前がまずかわいい。。かわいい変態おじさん。ヨナタンのお腹をたたきたい!ヴィデオに着目です。


http://www.cfa-berlin.com/artists/jonathan_meese/

ただいまじゃぽん

2008-09-24 02:17:05 | Weblog
ドイツ語圏に行ってきました。あちらの気温は12月。。。とっても寒かった。
東京は未だ暑くってなんか風邪引きました。ちーん。

茅場町のギャラリーマキにてバンクアートでお世話になっている美術評論家の福住廉さんの面白そうな企画が開催中!!

早く行きたい!

http://www.gallery-maki.com/#guest

ゲイサイ

2008-09-07 01:26:35 | Weblog
今日は東京藝術大学の学祭に行ってきました。

う~ん盛り上がってたな!
油画の友達に会いにいったのだけど生徒の多くは自分の絵のポストカードとかグッズ作って売ってフリーマーケットやってるの。
しばらく混ざらせてもらったのだけどお客さんが「かわいい~!」っていって商品選んでるの見るのは客観的に面白かった。あそち好きなんだみたいな。私が作った訳じゃないですが。

生徒の展示も興味深く既ににょきにょき芽を出している人もいて数人印象に残った。本当に生徒十人十色の作風で皆絵を書いて生きてるんだなというのがひしひし伝わってきた。衣食住絵。みたいな感じ。でほんとに生活の一部なんだろなっていうのとアトリエの中に生活道具一式おいてあってすごく彼らは生活の隣に絵を描くことがあるんだろうなっていうのが染み付いていた。

こんな絵を描く人は一体どんな人だろう?と変人興味をそそられるのにも出会った。すごいどきどきしちゃった絵の人がいたって言ったらやはり作者は凄いイケメンらしかった。そりゃあいいね。

ものすごく緻密な童話の挿絵みたいなのを書く人は家で爬虫類とか飼っちゃってる感じで携帯持ってないらしくそれぞれの個性をよく表しているのだなと 思いました。


友人の絵は相変わらずいかしてる。

http://www.344i.com/


夏休み

2008-09-04 23:42:26 | Weblog
もう今年も九月には入りました。今年の夏は色々なところに行ったように思う。

山梨県の山の中で虫と鳥と石と一緒に生活したり、東北の博物館巡りしたりする授業に行きました。

休みだと一番いいのがたくさん美術館に行かれるところだ。
振り返ってみると

ギャラリースタンプ 泉太郎
ミヅマ キョウタロウ
ナッディフ オープニングパーティ
府中市美術館 韓国美術
ヒルサイドギャラリー アトミックサンシャイン
仙台メディアテーク 新世界
国立新美 アヴァンギャルドチャイナ ウイーン美術史美術館蔵
zenshi 遠藤一郎
ヒロミヨシイ chimpomの 友情か共食いか共倒れか
現代美術館 パラレールワールド
gg Lock festival
銀座松屋 物産展
ミヅマ 会田誠

あとなんか色々見た気がする。

今日見てきたミヅマでは会田誠がギャラリーの入り口にいて大根?の着ぐるみを着た女の子になんだかべらべら喋って聞かせていた。しーませんって中に入った。会田誠の絵を会田誠に見られながら見た。ちょっと動きが固くなってしまったではないか。ムサビの学生との作品があってあっけにとられました。う~ん言葉を失う。言うべき言葉が見当たらない。。でもなんか凄いからいっか笑。

しかしまた言葉を失っちゃうくらい威力を持ってるということだ。でもそういう瞬間が面白いんだと思いました。



国立新のアヴァンギャルドチャイナがおすすめです。学生は500円!



13日から横浜トリエンナーレ始まりますね それをネタにしてbankart受講生でフリーペーパーを作成します。
配ります。何をネタに書こうか。。


アネット メサジェ

2008-08-17 00:07:43 | Weblog
六本木ヒルズ森美術館で現在アネット メサジェの個展 「聖と俗の使者たち」開催中です!

個展はビル ヴィオラ以来約二年ぶりです。

見応え満載だと思います~凄くかわいいのかと思ったら意外とダークでもあり、女性的で危うげな毒もあって未体験な感覚。

大規模な作品が多いので彼女の世界観を存分に感じることが出来るはず!

ダイナミックなのに細かくてマクロとミクロの視点がある。剥製がぬいぐるみかぶってる。

今は夏休みで外国人と家族づれがたくさんだけど頃合いを見計らって是非是非お越し下さいまし!

ハルコセール

2008-08-14 00:41:17 | Weblog
おしゃれすぎて泣ける。

http://harcosale.com/


お寿司~。

サマーソニック

2008-08-10 23:30:49 | Weblog
行ってきましたサマソニ。

ピューリタンズ!
ベースの彼の時々やる左手シャーって動きが無性におかしかった。
ボーカルの彼は魚の鱗みたいなぴかぴかの服で一人の女の子はクールにパソコンを見てめてました。

the kills
なんと機材トラブルで急遽キャンセル。。でもヴィヴィが出てきて涙ながらに状況を説明してくれた。今度は是非単独公演で来日してください。

yelle
超イケイケフレンチアイドル。青のスパンコール肩だしワンピに真っ赤なぴかぴかレギンス。さらさらヘアーを振り乱して踊りまくる彼女に萌えーでした。フランス語なんにもききとれなーい。

friendly fire
ボーカルの彼の動きがゲイ度100%越えで爆笑した。おしりぷりぷり。


hotchip
あんなおじさんたちとは知らなかった~ボーカルの人明らかに奇天烈な雰囲気ですし。ちっちゃいおじさんに普通の眼鏡に真っ白なつなぎ。彼らのキャラクター性が何よりも気になった笑。

prodigy
彼らの音楽は威嚇なしにあり得ない!筋肉もりもりーー

他にもいろいろやってました。
音楽のあるところ人は踊るということが分かりました。

皆のダンスが個性的でかなり着目~当人は気づいてないけど周りの人に笑われてる人結構見かけた。

朝まで生ソニで誕生日を迎えました~21歳になったのです!きゃん。