goo blog サービス終了のお知らせ 

私の教授。

2009-01-23 00:27:34 | Weblog
Ballet mecanique (1924) Fernand Leger - Part 1

Ballet mecanique (1924) Fernand Leger - Part 2


坂本龍一のballet mecaniqueのpvはなんとも素敵だなと思っていたら
フェルナン・レジェが制作していた実験映画のコラージュだったことを知りました。ふーん!

坂本龍一と言えば・・・

私が利用するバスによく教授に似ている雰囲気の素敵なおじさまが乗ってらっしゃいます。

私は見かけると心の中で「あ!教授だ!」と思います。

うちの近所の教授はやはりグレーヘアでワンレンの横分けボブヘア、そしてとても上質な洗礼された身なりをしています。

あるときは私の隣でなにやら現代音楽についての書物を読まれていました。

彼は絶対50代だけどアローズのおさるさんをケータイにつけています。

またあるときは近所のコンビニで「先生!」と言われて生徒らしき人に話しかけられていました。
(何を教えているんだろう??)

きっと偉い人に違いない・・・。一体何をしている人なのでしょう。気になります。

私はストーカーではありませんよ。だって朝の時間がかぶるんだもの!

ベルネーズソース

2009-01-15 23:29:11 | Weblog
先日、立教大の文学部100年記念関連イベントとして

佐野元春がホストをつとめるNHKでのテレビ番組 ソングライターズ の収録が行われました。

第一回目のゲストは「小田和正」
都内の大学生を対象にして授業っぽい感じでした。

昨年、彼の授業を受講していたので優先的に登録出来たのですがミーハー精神のあまり集合時間のかなり前に現地に到着してしまいました。もう並んでいるかと思いきや意図せぬ一番乗り・・・。でもここは ということで一番目の真っ正面に友人と陣取り。

暫く待たされた後、やってきた佐野氏。

「やあみんな!緊張してる??」
hahaha~的なアメリカンなジェスチャーで私達を和ます。それから三十分も彼の最近の活動であるポエトリーリーディングの映像を見せられました。彼のポエム、かなりシュールレアリスムです。イメージがまったく連鎖しない言葉がどんどんとフリージャズに乗せて朗読されます。(感覚はラップに近いかも)。ビートを刻む度に胸を手で叩く動作がかなり気になります。

「一角獣」ってもはやファンタジー・・・「郵便配達人」とかどこか「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」みたいな感じがする。


また暫くして主役の二人が登場。

あまりの近さに彼らと一緒に息をのむ。

トークの感想は端的に言って小田和正は職人的歌手で佐野元春は根っからのアーティスト。

とにかくあまりの近さにおちおち変な顔をしていられなかった・・・。鑑賞者側もかなりカメラが回っていたので。
たまにこっちの方面をクローズアップしているのに気付くと思わず表情が引き締まります。全然違うとこかも知れないのにね。ちなみにカメラ見ちゃうと方向変えられるんです。皆の真剣な顔が撮りたいのね。

収録語、出口で「がっついてましたけど感想は?」ってインタビューされてしまったのでちらっとはテレビに写るかも笑。

放送は7月、次の収録は未定だそう。1回の収録が2回分で全12回放送らしい。次のゲストは誰だろう。

佐野元春のアメリカンな喋り方といい相づちの「Ah~~」といい、彼は私の中でもはやネタになってしまいました。




明けましておめでとうございます。

2009-01-06 11:58:50 | Weblog

どうぞ今年もよろしくお願いします。

年越し&正月はお父さんの実家 仙台で過ごしてきました。寒かったです・・。
仙台は初売りと福袋の発祥の地らしく毎年大盛り上がりなのです。9月にオープンしたパルコはすごーい人でした。

そして帰ってきて早々、何かのウイルスにやられたようで先日はダウンしてましたが、一日中寝ていたらなんとか回復してきました。正月に食べた生ガキにあたったのかな。

昨年の手帖をちょっと振り返ってみると・・・

春休みはデザイナー会議と文化パターンメイキング講座
    アートフェアボランティア 新歓ショー

    どうやら5月はいっぱい遊んだみたいです。
    寺下さん引率の蒲田ツアーとカレーを食べまくった日々が印象的。

    7月はバンクアートスクール・・
    高尾山に登って三鷹の天命反転住宅に行ったのがクリスとの思い出。

    夏休みは実習と旅行とで忙しかったな。

    11月に文化祭が終わってからは比較的ゆっくり生活しています。

    かなり簡略化しましたがそんな感じだったようです。


先日のクリスマスに兄がプレゼントをくれたのですが(毎年恒例の家族間交換)
ヒョウ柄イヤーマフラーの中にヘッドホンが内蔵されている優れもの と思いつつ、iPodをつないでみると・・

猛烈な音質の悪さに吹きました笑。まさかのボーカルが全然聞こえてこないんです・・いつもの曲が知らない曲に聞こえる程。

衝撃品なので大切にします。ありがとうお兄さん。