goo blog サービス終了のお知らせ 

Charlotte Gainsbourg

2010-02-18 01:54:09 | Weblog
よいよいと噂を聞いていたけれど、確かに素敵!歌うシャルロットは私にとって凄い新鮮。
「シャルロット・フォーエバー」ぶりなので、どうしてもフレンチポップの印象が強かったけど、全然クールだね。

Charlotte Gainsbourg feat. Beck - Heaven Can Wait



成山明光

2010-02-16 01:17:55 | Weblog
松井冬子を見いだしたことで有名な成山画廊のオーナー。

まず彼の経歴が謎過ぎるのですが、16歳から古書とや写真、主にマン・レイ、ピエール・モリニエ、ベルメールなどのシュールレアリスムを軸にした独自の琴線に触れた作品だけをこれまで集めてきたという。埼玉近美での澁澤龍彦展にも多く作品を貸し出していたギャラリーです。

一体、16歳にどこからそんなお金が・・・そして彼の美意識を育てた家庭とはどういったものだったのか。気になります。

そして、成山さん、写真で見る限りはだいぶインパクトのある外見です。



そんな彼が先日、「医学と芸術」展で展示されている松井冬子の絵をチェックをかねてか、やってきました。

松井冬子の絵の隣に座っていた私は閉館に近い時間だったので、調度毛布を畳んでいたのですが気付くと目の前に成山さんが・・・。

「松井の絵の横で毛布を畳むとは!」と言われそうな気がして、思わず立ち上がる私。すると目が合って軽くお辞儀をされる。反射的にお辞儀し返すも、驚いて一歩下がる。と同時に今まで嗅いだことのないものすごい香りが・・・!彼の香水のエスニックでスパイシーな強い香りがそこら中にむんむん漂っていました。

本物の成山さんは思っていたよりも人間ぽくって、背が高くてダンディーな感じのお方でした。最近、冬子ファンのN塚さんと2人でそわそわしました。

「ロスト・イン・トランスレーション」にもちょっと出演してるらしく、CNNでもパリコレについてコメントしていたという噂の彼。異界の人でした。画廊の方には未だ行ったことがないので近いうちに訪れてみようと思います。



成山画廊HP

卒業展示

2010-02-03 20:41:53 | Weblog
最近は卒業展示の季節。ムサビ、芸大、文化服装大学院のショーを見た。

卒業展示なのでそれはそれはたくさんの人が作品を出しているのだけれど、なかでもデザイン関連の展示はコンセプトがはっきりしているから大概「へ~」と思わされて面白い。ムサビは原研哉、深澤直人がゼミをもっていて、その展示はやっぱり教授の色が出ていたな~、それとも生徒が教授よりなのかも知れない。ムサビ広すぎて今だ掴めず。その分ひとつの展示空間にゆとりがあって見やすい。

芸大は昨年、内覧の日に教室で展示されていたのを見ていたので、今回の大学美術館、都美術館での展示では随分雰囲気が違っていたように思う。やっぱり作品がわっと並べられてしまうと埋もれたり殺しあったりしてしまうけれど、その中でも気になる絵がいくつかあった。自画像の制度は個性が出ていて素敵。この学校は色々な科に分かれていると改めて認識。油画の中でも壁画、修復、技法材料など。友人は工芸の染織科でファブリックを扱った作品を制作していて、3ヶ月の成果と根気に圧倒された。

BFGU FW。文化は9人の学生がショーに選出されていて、ウイーンのモーデシューレヘッツエンドルフ校の人達も交流という形で参加していた。どの服ももっとじっくり見たかったな~。1人であんなに(10体?)たくさん作れることがなにより凄い。


とにかく皆の作品を見て、当たり前だけど、作品制作する人は根気づよーい!と改めて実感。


久々のシューゲイザーサウンド。

The Pains Of Being Pure At Heart - \"Everything With You\" Super 8