就任後初の記者会見でした。
バイデン米大統領の記者会見要旨: 日本経済新聞 (nikkei.com)
バイデン米大統領の25日の記者会見の要旨は次の通り。
私の大統領就任から100日までに(新型コロナウイルスのワクチン)接種2億回という目標を掲げる。
コロナ対策や経済対策に全精力を傾注しているが、移民や銃など米国が直面する他の問題にも1つずつ取り組みを始める。共和党議員たちは協力するか、米国を分断するかを決めなくてはならない。
米南部国境にやってくる人の数は毎年、1~3月に大幅に増加する。出身国の状況も原因だ。地震や洪水、食料の不足、ギャングなどだ。そもそも人々が国を離れる理由となっている生活と環境を変えるために財政支援をする。
フィリバスター(議事妨害)は甚だしく乱用されている。乱用されているフィリバスターの規定を大幅に変える方向で進める。
(アフガニスタン駐留米軍の)5月1日の撤収期限を守るのは戦術上の理由で困難だ。同盟国と協議している。撤収する場合は安全で秩序立った方法で行う。長くとどまるつもりはない。(来年まで駐留延長する可能性は)予想していない。
北朝鮮による弾道ミサイル発射は国連決議違反だ。同盟国やパートナーと協議している。(北朝鮮が)事態をエスカレートすることを選べば行動する。外交の用意もあるが、非核化という最終結果が条件でなくてはならない。
私の計画は再選出馬することだ。それが私の見通しだ。
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席とは長い知り合いだ。私が当選した時、彼から祝意の電話があり2時間にわたる会話をした。非常に激しい競争になることは分かっているが、対立は求めていないと明確に伝えた。中国が公平な競争、公平な慣行、公平な貿易という国際ルールに従うよう要求するとも伝えた。
効果的な競争のため、我々は米国の労働者と科学に投資する。同盟関係を再構築する。これは反中国ではない。オーストラリア、インド、日本、米国の4カ国で、地域で中国にどう責任を取らせるかを協議した。
また(習氏に)米国は人権を尊重すると伝えた。ウイグル族に対して、または香港で起きていることについて声を上げることを控えた米大統領はいない。それが米国だ。中国は世界を主導し、世界で最も裕福で最強の国になるという目標を掲げている。その目標を批判はしないが、私の監視下ではそうはならない。米国は引き続き成長、拡大するからだ。
(銃規制の法案提案や大統領令は)全てに取り組む。タイミングの問題だ。
転載以上・・・
以上会見要旨でした。
北朝鮮、中国への対応は今後注目されるかと思いますが、その他問題は無い様です。
今回の会見は余り保守界隈では話題にされていません。
選挙不正に関しては状況が不明ですが、何故バイデンが大統領に就任したのか
首を傾げてしまいます。
トランプ前大統領の演説には人々を鼓舞させるものが有りました。
今尚熱狂的な支持者が多いのも頷けます。
しかし、バイデンのスピーチにその様なカリスマ性は有りません。
コロナ禍のせいも有りますが、民主党の支持者でもバイデンの演説を
ライブでわざわざ聞きに行こうと言う人は極少数の様です。
トランプ氏退場後、CNN視聴率急落…「ポスト・トランプ」のパラドックス(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
ドナルド・トランプ元大統領の退任後、米国の主流メディアも地殻変動が起こっている。放送局の視聴率とニュースサイトのネットワークトラフィックは、大統領選挙直後に比べて急落した。主要な政治的イベントが終わったうえ、常に引火性が高い論争のネタをメディアに提供していたトランプ氏が舞台から消えた影響だ。
興味深いのはトランプ氏を強く批判して視聴者を集めていた放送局の下落幅が相対的に大きかったことだ。「ポスト・トランプ」時代の米国メディアのパラドックスだ。
転載以上・・・・
バイデン大統領は余り話題になる発言も無く、メディアも困っている様ですね。
トランプ前大統領は炎上ネタが多かったと言えますが、それもやはり人気が有るからこそ
出来る事でメディアにとって視聴率稼ぎには打って付けの大統領でした。
以下はウイグル問題に関する記事です。
バイデン政権も日本政府よりはまともでしたね。
ウイグル人権問題 日本政府は制裁に慎重姿勢 責任ある行動促す | NHKニュース
日本政府は経済重視、人権問題から制裁を課す根拠となる法律が存在したいとの理由で
制裁に関しては検討段階の様です。
こちらは韓国のニュース。
韓国人拉致被害者の娘、金正恩委員長を相手に5000万ウォン損害賠償訴訟で勝訴(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
韓国戦争(朝鮮戦争)拉致被害者の娘が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長を相手に提起した損害賠償請求訴訟で勝訴した。戦争中の民間人拉致に対して裁判所が北朝鮮の不法行為を認めた最初の事例だ。 ソウル中央地裁のキム・ヨンス判事は25日、チェ氏が朝鮮民主主義人民共和国と金委員長を相手に提起した5000万ウォン(約480万円)の損害賠償請求訴訟で、「被告は原告に5000万ウォンを支払うべき」と原告勝訴判決を出した。また「拉致された原告の父の失踪時期1950年10月1日から21年1月27日まで年5%、その後は年12%の遅延利子を支払うべき」とした。単利で計算して1億7000万ウォンにのぼる金額であり、チェ氏は計2億ウォンを超える賠償を受けるということだ。
転載以上・・・
裁判に勝訴しても、金正恩が支払いに応じる訳では有りませんから
賠償を受け取る方法は韓国内の北朝鮮の資産を差し押さえる他有りません。
韓国内に資産が有ればの話ですが・・・
韓国で公式認定された拉致被害者は500人です。
ニュースの話は今日はここまで・・・
本日久しぶりに余命ブログが更新されました。
482 余命ブログとの出会い
五省
私はただのサラリーマンをしておりますが、あのブログです、そう余命三年時事日記と呼ばれるブログに出会ってからは強烈に日本人を意識せざるを得なくなった。意図的に包み隠されてきた我が国日本の素晴しさ、歴史、日本人を痛烈に愛しきものと感ずるようになりました。余命さんとブログで出会い、私のような何も取柄もなく日本の為に何もしてきた事がない平凡な私が日本を変えるプロジェクトを支える皆様と共に一大事業に参加できたことをまずは光栄に思います。
半信半疑もありましたが、ブログを初見した日からは過去に投稿されたブログの書込みまで戻ったり、新規書込みがないか毎日確認をする日々でありました。そうこうしていると第二次安倍内閣にてブログの通り新しい外国人登録制度が開始され通名は一つ、初めて我が国日本に巣食う彼等が住民票の登録もされるとありブログに書かれていた日韓断交といい新しい制度といい何か起きる、いや流れが変わるのではと胸が昂り汗ばむ瞬間は今も忘れはしません。当初はブログにコメントをすることはできませんでしたが、ブログが切断され新しいサーバーに移行した際にコメントがなし崩しに出来るよるようになり初めてブログに集う全国の皆様がブログに書込みを始めたのを期に私も書込みを始めました。
全国の地検に外患罪での告発、そして弁護士に対する懲戒請求を通じて点から線へと繋がった全国の正義感溢れる皆様との交流がこのプロジェクトの最高の成果でもあり、私達日本人の団結力を目の当たりにすることとなったのです。無論この流れを作ってくれた余命さんにはただ感謝するのではなく畏敬の念を抱いています。裁判に於いては私達が知らない事ばかりであるなか余命さんはブログで自分の言葉で語れる知識や経験がありますし、これだけでも私はとても勇気づけられています。
最後に私はただのサラリーマンでありますが、子供たちにはお父さんは日本の為に戦ったことがあると胸を張って言える日本になればと、これがこのプロジェクトに賭ける想いでもあります。
余命さん、プロジェクトに関わる全国の同志、誰も成し遂げられなかった日本再生を全員で勝ち取りましょう。
札幌弁護士会所属 猪野亨 弁護士
札幌市中央区南1条西9丁目5番1号 札幌19Lビル6階
TEL 011-272-9555 FAX 011-272-9556
大阪弁護士会所属 徳永信一 弁護士
大阪市北区南森町一丁目3番27号 南森町丸井ビル6階
TEL 06-6364-2715 FAX 06-6364-2716