goo blog サービス終了のお知らせ 

時々のブログ

取り敢えずよろしくお願いします。
暫く大量懲戒事件へのコメントが中心になるかと思います。

3月5日の臨時総会

2021-03-05 23:12:56 | 日記

 

緊急事態宣言が2週間延長される事になりました

【詳細 菅首相の会見】 「宣言」延長・五輪・接待・消費税など | 新型コロナウイルス | NHKニュース

菅総理大臣は、記者会見で「先ほど新型コロナ対策本部を開催し、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県において緊急事態宣言を2週間延長し、3月21日までにすることを決定した。宣言を発出した1月以降、大きな効果が目に見えて現れていて、全国の新規感染者は8割以上減少した」と述べました。

転載以上・・・

会見で今後以下の対策を実施する旨発表が有りました。

・クラスター発生防止へ今月末までに約3万の施設で検査

・経営支援継続

・飲食、会食は家族4人以内まで

・変異株への警戒、水際対策の新たな措置整える

・雇用維持の支援

・ワクチン接種の規模拡大

・Co  TOは当面再開しない

・解除目安は病床占有率50%未満

・若者への情報発信の徹底

 

その他に関しては

・消費税引き下げは無し

・接待で懲戒処分 谷脇総務審議官の続投問題は返答は控える

・五輪での外国人観光客受け入れ「今月中に判断で合意」

 

緊急事態宣言と言っても飲食店の深夜の営業を控える、マスク着用の義務付け、

後は殆ど元通りの生活です。

もうコロナの報道にも飽き飽きしました。

こうしている間に、中国はさっさとロックダウンを解除して経済活動を再開しています。

これから中国の時代が来るかもしれません。

以下はノース先生のツイートより・・・

 

お、発言を取り上げていただいている。ありがたし。
日弁連・臨時総会、初のオンライン中継 新型コロナ対応の会則改正案を可決 https://bengo4.com/c_18/guides/1886/ #bengo4guides
 
 
返信先: さん
「民主主義の側面から、会員の意見は直接反映される方が望ましい。
代理人選任届の管理はミスが起こる可能性があり、
実際に発生したこともあった。将来的には各会員が直接、
遠隔地でも議決権を行使できるようにするべき。
日弁連にワーキンググループなどを設け、議論を進めてほしい」
との意見も出た。
 
返信先: さん
多分実際の発言は「会内民主主義」「委任状」って
発言したような記憶だけど主張はこんな感じ。
 
 

 

日弁連WEB総会実現提言の会

日弁連総会をより開かれたものにするために、
オンラインでの参加を求める会則改正を会員提案する予定でおります。
そのためには300名の会員に「発議者」となっていただく必要があります。
ご協力いただける方はぜひ拡散&リンク先からの登録をお願いいたします。
 
 

転載以上・・・

本日弁連の臨時総会が開催されました。

ノース先生は日弁連総会にオンラインでの参加を求める

会則改正を以前からご提案されています。

ノース先生、今日の総会お疲れ様でした。

 
 
以下は弁護士自治を考える会のブログより・・・

死ねを意味する「タヒね」投稿、34歳の弁護士(大阪弁護士会)を戒告…依頼者と着手金トラブル

死ねを意味する「タヒね」投稿、弁護士を戒告…依頼者と着手金トラブル

 大阪弁護士会の男性弁護士(34)が、ツイッターで依頼者に対し「死ね」を意味する隠語を投稿したとして、同会から戒告の懲戒処分を受けていたことがわかった。処分は1日付。

引用 読売 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210305-OYT1T50120/

弁護士自治を考える会

「弁護士費用を踏み倒すやつはタヒね」金払わない依頼者に殺された弁護士は数知れず」

依頼者の預り金を横領して昨年3人の弁護士が逮捕された大阪弁護士会の弁護士がよく言うよね!

金払わない依頼者に殺された弁護士は数知れず」何人ですか?教えてください。

「タヒね」程度で処分されるのですからよほど綱紀委員会に出頭した時の態度も悪くや反省もなかったのでしょう

ただいま戒告になった弁護士の調査中ですがあと10日もしないうちに官報に公告として掲載されますのですぐ分かります。

転載以上・・・

依頼者の方も様々言い分が有るでしょうが、どうも弁護士費用を踏み倒された様です。

「首を洗って待ってろ!」なら懲戒されなかったかもしれませんが。(笑)

 

終わりに、面白いツイートを発見しました。

 

「公開された個人情報を収集・整理して、誰でもアクセスできる
データベースとして公開する」という点では、
破産者マップも弁護士懲戒情報DB(例えば引用URL)も同じであろう。
多くの弁護士は、破産者マップの違法性を確信するが、
懲戒DBはそうではない。その違いは何か? http://shyster.sakura.ne.jp
 

 

弁護士懲戒情報DBはマスコミの方も重宝しているそうです。

一般人より先生方がよくご利用になるとも伺っています。

ノース先生は懲戒歴は有りませんから余り気にされる事は無いかと思いますが。

 

本日もありがとうございました

※当ブログはアフィリエイトは有りません

🐵只今監視中🐒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日

2021-03-05 01:07:03 | 日記

 

今日はサンゴの日、ミスコンの日

スチュワーデスの日、三幸の日

啓蟄 旧24日

四縁仏滅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする