オンドリアダマシイ16y14

16年目は1ブロックで8面サイコロの目が「4」時々「8」のときにここで書きます。

(38-4)メリハリ。

2016-06-20 20:45:50 | 日記
今日は3ブロックの日で8面サイコロの目が「8」でしたのでここで書きます。

今日は朝から曇りがちの天気で、
時折雨が降る場面もありました。
私は一日中家にいました。

今日も午前中はパソコンでの作業が中心でした。
比較的今日の午前中は気温が上がらなかったので、
お昼過ぎまで集中して行うことができました。

その後昼寝を試みたのですが、
お昼過ぎから急激に気温が上がったため、
断念して冷房の効いている部屋で過ごしました。

その間も何度かパソコンでの作業を試みたのですが、
温度上昇に伴い危険と判断したため、
日中の作業は断念しました。

そして夕方ごろから再開しまして、
今現在こうして日記を書いているという状況です。
当分日中の作業は厳しいかもしれません。

明日以降もそれほど金が上がらない見通しですが、
湿度が高い分体感温度的には暑く感じるので、
涼しい時を見計らって作業を行っていかなければなりません。

ですからここのところの気候で学んだことは、
とにかくメリハリをつけて行動するということです。
その時の状況によって何をすべきか判断していく必要があります。

本格的な夏が来るまであと一か月あるかないかです。
それまでにどの作業を優先して行うべきか判断して、
厳しい夏の時期でも最低限行う作業だけは選別しておきたいと思います。

さぁ自分を解き放ち五感をフルに働かせ真の居場所を見つけだそう。


(38-3)厳しい。

2016-06-17 22:06:01 | 日記
今日は3ブロックの日で8面サイコロの目が「8」でしたのでここで書きます。

今日は朝から曇りがちの天気だったものの、
日中の最高気温は30度を超えました。
私は一日中家にいました。

今日も午前中はパソコンでの作業が中心でした。
お昼過ぎまでは自分のペースでこなすことができました。
しかしそう甘くはありませんでした。

まず一休みしようということで昼寝を試みたのですが、
気温がぐんぐん上昇したせいか全く寝ることができず、
結局水分補給がしたくて昼寝を断念しました。

とにかく今日はこの時期らしい蒸し暑さで、
気温以上の暑さを感じました。
こうなってきますとパソコンでの作業が厳しいです。

まず長時間行うことができません。
すぐ温度超過の知らせが待っています。
ですから午後のパソコン作業はぶつ切りで行いました。

30分作業を行った後1時間行わない。
結局これを午後だけで4回繰り返すこととなってしまいました。
改めて暑さ対策を急がねばなりません。

それと今日は半ズボンを出したり、
今年初めてエアコンを使いました。
あとは扇風機を掃除して使えるようにする必要があります。

まだまだやるべきことが多々ありますが、
パソコンでの作業は制限されることが確実なので、
暑さと時間と何をするのかしっかりと判断して実行していきたいと思います。

さぁ自分を解き放ち五感をフルに働かせ真の居場所を見つけだそう。


(38-2)びよういんとびょういん。

2016-06-11 20:49:30 | 日記
今日は3ブロックの日で8面サイコロの目が「8」でしたのでここで書きます。

今日は朝から天気がよく、
日中の最高気温は30度を超えました。
私は一日中家にいました。

今日は午前中から留守番を強いられました。
当初私は親が美容院に行ってから弟とともに病院に行くと思っていました。
ところが親は病院に行ったっきりなかなか帰ってきません。

弟の診察が午前中でしたのでギリギリまで待ったものの、
結局一人で出かけていくこととなってしまい、
私は親に慌てて携帯に電話をかけました。

すぐには出なかったものの5分後にかけなおしてきました。
私が弟が出かけたといったところ帰ってきた返事が、
すっかり忘れていたという衝撃の一言でした。

本当に忘れていたようで、
病院を後にした親は友達とホームセンターに行ったようです。
帰ってきた親の荷物の量が美容院に行った帰りではありませんでした。

親がきのう明日びよういんに行くからと言い、
私がびよういんとびょういんの掛け持ちで大変だといったところ、
親がびよういんだけと言ったのがずっと引っかかっていました。

まさかそれが現実になってしまうとは想いもしませんでした。
お昼過ぎに弟が帰ってきた際親が平謝りをしていました。
今回のことを踏まえて確認の大事さを痛感しました。

日に日に暑さが増してきています。
パソコンでの作業が長時間できなくなりつつあるので、
涼しい時を見計らって一気に行える体制を作っていきたいと思います。

さぁ自分を解き放ち五感をフルに働かせ真の居場所を見つけだそう。