goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

明日も、出張につき・・

2011-02-17 22:50:23 | 飯田線
今日の信州は、曇り空
午後から雨降りと言う天気予報でしたが、今日は京都まで出張!
朝方は曇り空でしたので、
家から辰野駅まで徒歩で移動。
でも、打ち合わせが終わり、名古屋手前から雨が・・
塩尻まで、迎えに来て貰いましたが、やはり雨!
明日も出張だと言うのに・・・折り畳み傘がない!
明日の朝は、辰野駅までの移動はどうしょう。。です。

で今日も出張でしたが明日も、出張です!
明日の行き先は関東・・・先週も出掛けた南武線は向河原までお出掛けです。
明日の打ち合わせは、午後1時からと言う事で
何時もより1本遅い、岡谷発9時のあずさで立川に出てです。
帰りは、武蔵小杉から新宿湘南ライナーにて新宿から「あずさ」に乗車予定
何時の「あずさ」に乗れるのかなぁ~?ですが。。

で、今日は、予想通り見る鉄でしたd(^-^)ネ!
朝、塩尻駅ではEH200がタキ2両を牽くシーンを
西線内では6883レを木曽福島の先で、原色のEF64-1000番台が先頭と擦れ違い
多治見駅では、EF64-1007号機が多治見貨物を牽いて側線に。。
春日井貨物は、爆睡で見ることは無く。。でした。

京都駅でお昼を食べて、長岡京へと向かう車中では
EF66 サメ君が牽く貨物と並走
さらには、向日町ではキハ181をチラッと
帰りの車中では、485系パノラマ編成と・・久々に見たなぁ~!です。
そして、帰りの「しなの」まで時間があると言う事で、
京都駅から乗り込んだ「ひかり」・・米原停車の横をドクターイエローが追い抜いていくとは。。唖然!でした。

帰りの「しなの」車中では、しっかりと頂いて・・(=^~^)o∀ウィーで、何時の間にかウトウト
気がつけば塩尻手前、洗馬駅を通過中・・危なかったぁ~!です。

と言う事で、本日の写真は2月12.13日と撮影した「駒ヶ根トレイン117」より未UP分の写真シリーズ・・その③

本日の写真も2月12日撮影分より



写真1枚目は、伊那本郷駅近くにて・・下りの9433Mは当日の日記にてUPしましたが、オマケで
今回の目玉は中間車の2両です。
この日は、アルプスは見えませんでしたが、この中間車の2両にはアルプスの絵が描かれて居ます。そのUPで。。



写真2枚目は、9434M駒ヶ根発を昨日の日記3枚目のポイントから・・
この時は、完全にバックの山は雲の中・・と言う事で、HM狙いです。



写真3枚目は、昨日の日記の2枚目と同じアングルにて、後撃ちにて・・

明日は、出張につき・・

2011-02-16 22:59:49 | 飯田線
今日の信州は、朝から晴れて青空
昨日同様に、中央アルプスが顔を覗かせ、バックの青空に映えていました。
それでいて、日中はポカポカと暖かい1日・・
一気に雪解けが進みましたが、マダ雪は残っています。
今週末まで持つのか?ですが、多分雪は無いだろうなぁ~!です。

で明日は、出張です!
明日の行き先は関西・・・京都の先、久々に長岡京までお出掛けです。
心配は天気ですが、どうなんだろう??
でも、行きも帰りの車中も寝て来ますが(^_-)ネッ・・(*^.^*)エヘッ
カバンの中には、コンデジを忍ばせてですが、撮れるかなぁ~?
多分、見る鉄になるんだろうなぁ~!です。

と言う事で、本日の写真は2月12.13日と撮影した「駒ヶ根トレイン117」以外の写真シリーズ・・その②

本日の写真も2月12日撮影分より



写真1枚目は、赤木-宮田間にて「駒ヶ根トレイン117」の飯田送り込みを待つ間に、544M 313系1700番台が雪を舞い上げて。。
この場所での「駒ヶ根トレイン117」の編成写真は当日の日記を見て下さいd(^-^)ネ!



写真2枚目は、場所を移動して伊那本郷駅近くにて・・
ローアングルにてカーブして来る、下りの119系2連です。



写真3枚目は、写真2枚目の場所から撮った上りの119系が、カーブから顔を出した所
雪が舞い、山は雲に覆われて・・
この場所から、晴れるとバックにアルプスが入るのですがネェ~

2月12・13日撮影より・・その①

2011-02-15 21:42:29 | 飯田線
今日の信州は、朝から晴れて青空
昨日の雪で、シッカリと白銀の中央アルプスも顔を覗かせ、バックの青空に映えていました。

で、昨日の夕方からの雪は凄かったですぅ~
久々に雪掻きを・・
と言っても、家の前の道路は今年から雪掻きをしなくても、
除雪車が来て雪掻きをするので、玄関前と駐車場だけ雪掻きをしてすみましたが・・
でもって、除雪車が来たのが夜中の12時と言う事で、
今朝は6時前に起きて、除雪車が掻いた雪が、玄関前にあるので雪掻きをして、
今朝は家を7時15分に出て会社へ着いたのが8時前でした。
何時もの倍・・10キロの距離を40分かけてですが
岡谷行きは大渋滞でしたが、伊那方面はそれでもノロノロと動いていたので・・思ったよりも早く会社に着きました。
岡谷方面・塩尻方面は雪で昨夜遅くから中央道が通行止めとなり、それが国道・一般道に流れてです。
何でも、国道153号は、朝の7時から2時間は動かなかった?みたいですが、伊那谷から岡谷へ抜ける道は県道が1本のみ。
又、塩尻へ抜ける道も国道が1本のみと、裏道がありませんから、動かなくなると身動きが取れません。
やはり、中央道がバイパス的な役割をしているのだなぁ~!ですが。。

と言う事で、本日の写真は先日の12.13日と撮影した「駒ヶ根トレイン」以外の飯田線の写真をシリーズで
本日は、その①と言う事で・・2月12日撮影分より
この日は朝から雪が降り・・でした。
「駒ヶ根トレイン117」を撮りに出る前に何時もの定番ポイントの撮影からスタートです。



写真1枚目は、雪が降る中を228M 長野から飯田行きの115系長野色を



写真2枚目は、回1592M 119系3連です。



写真3枚目は、回1592Mの119系3連 伊那松島行きと 1423M岡谷行きの119系2連をまとめて。。この時は、雪も小降りとなりですが、
1423Mが遅れていた為に、回1592Mも伊那新町駅を発車していきました。

只今、大雪!

2011-02-14 21:08:38 | 飯田線
今日の信州は、朝方は晴れて
昨日は見えなかった中央アルプスも顔を覗かせていましたが、
午後から天気は下り坂
3時前から、雪が舞い始めて・・夕方、これはヤバイぞ!と言う事で、定時で帰りましたが、
この時既に雪は本降り!
今も、シンシンと降り続いています。
先ほど外に出て見れば、既に10センチは超える積雪!(゜o゜)ゲッ!!

と言う事で、この日記をUPしたら雪掻きに出動です。
明日の朝、早起きして、再度雪掻きか??ですが、
明日の朝は早く家を出なくてはかな??です。

明日は会議があるから、遅刻も許されないからなぁ~!

と言う事で、只今外は雪!!ですので、雪の写真を。。
この土日・・飯田線は「駒ヶ根トレイン117」を撮っていましたが、土曜日は生憎の天気。
雪が降ったり止んだりでした。
その、土曜日の雪が降る中の写真を・・



写真1枚目は、何時もの定番のポイントにて、雪が降る中・・雪を舞い上げて来た229M 長野行きの313系1700番台を正面撃ちにて



写真2枚目は、伊那本郷にて雪の中を行く119系 2連です



写真3枚目は、七久保の大カーブ・・通称「荒田の大カーブ」を行く119系2連。
この時は、吹雪であたり一面真っ白!雪ダルマになりながら、撮っていました。

本日の撮影・・飯田線「駒ヶ根トレイン117」3日目

2011-02-13 21:58:53 | 飯田線
今日の信州は、朝から晴れ!
でも、自宅から見ると中央アルプスは雲が掛かり、見えないのでノンビリと・・

で、今日は飯田線にての「駒ヶ根トレイン117」運転3日目と言う事で、撮影に出ましたが、
その前に、「駒ヶ根トレイン117」を撮るまで時間があると言う事で、地元にて何時もの定番のポイントにて飯田線を4本撮影してから移動です。
今日は、伊那新町-羽場間にてサイド狙いで (*^.^*)エヘッ

定番の撮影を終えると・・「駒ヶ根トレイン117」の伊那松島→飯田への送り込みを撮るべく移動。
今日は友人と一緒に撮影で、待ち合わせは大田切の鉄橋と言う事で、
やはり、駒ヶ根より辰野寄りでと言う事で撮影です。

通過1時間以上も前に着き友人と、通過まで談笑。
ここでは、少しの間ですが、中央アルプスの雲も取れて、顔を覗かせてくれました。

本運転は、晴れてはいるのですがアルプスは雲が掛かったままでしたが、
荒田のカーブへ行くも、撮影者が多く、撮影者が少ないと思われる伊那本郷のポイントへと移動です。
現地に着けば先客は2名だけ
カメラをセットして待ちますが、次々に人が来て最終的には10名ほどで撮影でした。
昨日もココで、撮りましたが今日は高台から撮影です。

で、上から撮ると雪の中に足跡を入れたくないのに、そこを平気で歩くお馬鹿さんが出現。
その方は、昨日σ(⌒▽⌒;) ボクが撮った下から撮るのに邪魔な草を折るのに、誰も足を踏み入れていな中を・・あ~あ~ですは
後から来たのに、上から撮る人のことを考えていない!
上から撮る人も、邪魔と判っていても雪の中へ足跡を残したくないから、誰も入らないでいたのにぃ~!
小さな親切、大きなお世話です!!
と言うか、自分さえ良ければですが・・
まぁー、踏み入れた足跡は消せないので、そのままで撮りましたが・・(;´д`)トホホ

で、返しは場所を移動して俯瞰狙いで。。(;^。^A アセアセ・・
返しを撮り終えると、ロケハンを少しだけして撤収!
友人とお別れして、帰りの途に。。

今日は天気が良かったけれど、中央アルプスが見えなかったのが残念!でしたが。。

と言う事で、本日の写真も・・本日の撮影、「駒ヶ根トレイン117」よりです。



写真1枚目は、飯田への送り込みを大田切にて
平行が出ていないジャン!(;^。^A アセアセ・・



写真2枚目は、伊那本郷にて駒ヶ根行きです。
昨日よりも高台にて撮影です。4両編成がカツカツ!(;^。^A アセアセ・・



写真3枚目は、伊那本郷にて俯瞰で・・チト無理があったかなぁ~?
( ̄~ ̄;)ウーン・・・