気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 甲信エクスプレスとオマケは!

2016-03-05 21:09:54 | 中央東・西線
今日の信州は、昨日同様に暖かい1日でした。
でも、朝方は曇り空でしたが、お昼前から太陽も顔を出して、気温が上昇。
今日の最低気温は、マイナス0.5℃でしたが、最高気温は13.5℃と二ケタ表示。車の中も、ポカポカと暖かい陽気でした。

で、今日は、少しだけ早起きして・・何時もの西線貨物から撮影開始。
西線貨物3088レを撮影した後は、何時ものみどり湖に戻り・・
今日は、今年初めての運転189系豊田車 M52編成による「甲信エクスプレス」の運転がありましたが、みどり湖にはアレ??他に誰も撮影者は居ませんでした。一人独占か!!
その後は、東線貨物2084レを撮影し、再び西線へと。
今日は、6883レも3084レも次位が原色と・・残念!
東線貨物2083レは、塩尻大門にて撮影し、停車している間に先回りして塩尻駅通過狙いで・・
本来ですと、ここで帰宅ですが、今日はそのまま残り東線貨物2084レを撮影して、塩尻駅へと出掛けて
1016M 383系「WVしなの16号」の行先方向幕の「大阪行」狙いです。
WVしなの16号は5分遅れでしたが、「大阪行」をゲットです。(^^)v

この後は、5460レを撮って帰宅でしたが、「WVしなの」の方向行先幕をスローシャッターで撮影していたままで、5460レを撮りドボン!です。
まぁ、5460レ 荷なしの単機回送だから良いかぁ~(^^ゞポリポリ

それでは、本日撮影した貨物をφ(..)メモメモ

西線貨物 3088レ EF64-1005+1004号機の、更新色重連でした。
東線貨物 2080レ EH200-21号機が牽く緑タキ返却
西線貨物 6883レ EF64-1027+1006号機 次位が原色が牽く緑タキ+お尻に1両の黒タキが付いていました。
西線貨物 3084レ EF64-1023+1012号機の次位が原色が牽く緑タキ返却です。
東線貨物 2083レ EH200-24号機が牽くコキ貨物です。
今日は、コンテナの中に「玉ねぎコンテナ」が積載されていました。(^^)v
東線貨物 2084レ EH200-3号機が牽く緑タキ返却です。
東線貨物 5460レ EH200-24号機の

それでは、本日の写真は 本日撮影の甲信エクスプレスとオマケより・・


写真1枚目は、9097M 189系豊田車M52編成による「甲信エクスプレス」を後撃ちです。
今日は、晴れると言う事で、光線はこちらが順光ですが・・


写真2枚目は、HM狙いで「甲信エクスプレス」の正面を撮れば、(ノ∀`)アチャー・・タイフォンカバーが開いていますね。
後撃ちで正解だったのかな?(^^)v


写真3枚目は、オマケにて・・2083レに積載されていた、「玉ねぎ」コンテナ3個です。
信州では、中々見られないコンテナですね。(^^)v

本日撮影した写真は、又、後日UPします。(^^)vお楽しみにぃ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。