気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 秩父鉄道 パレオ ハンドル訓練より

2019-10-21 22:11:51 | 秩父鉄道
本日は、早起きして・・秩父鉄道へとお出掛けでした(^^)v
今日は、パレオエクスプレスのハンドル訓練があるという事で、お出掛けでしたが・・
今朝起きれば、雨はパラパラと降っていましたが、天気予報では何とか午前中は持つと言う予報でしたがね。(^^)v

家を朝の4時半に出で、国道をひた走り・・武川に着いたのは朝の9時前。
今回は、行くのにチョット時間がかかったなぁ~と。
武川なら、朝のデキ貨物も撮れるしと・・
そのデキ貨物を撮って、余裕をかましていたら・・(ノ∀`)アチャー 思っていた時間より早く着いて(-"-;A ...アセアセ・・何とか撮れましたぁ~
ここから追いかけます。

小前田駅手前にて・・2発目。ここには、先客さんがお一人いました。

有料道路を利用して、親鼻鉄橋の河川敷へと思ったら、工事中にて立ち入り禁止と・・ならば、親鼻鉄橋を正面から撮ってみました。
前々から、正面狙いでと思っていたのですが、何時も誰かいるので中々撮れなかったのが、本日は誰もいなかったので撮ってみました。(^^)v

そして、更に追いかけて武州原谷駅へと・・
ここでは、本日唯一・・煙を吐いてくれました。(^^)v

この後は、追いかけせずにノンビリと影森へと移動。
着いてみれば、先客さんお二人だけと言う・・ちょっと拍子抜けでしたが、通過直前にお一人現れて、他3名で撮影でした。
上りは影森の1発だけで撤収。

帰宅の途に付きましたが、カーナビが誘導したのは国道299号。
本当なら、三峰口から国道140号 雁坂トンネル経由でと思っていたら、カーナビが通行止めと表示されたので、諦めての選択でしたが・・
これが、曲者で・・国道299号は、工事中で通行止めの所へ、先日の台風で土砂崩落で通行止め。
さらには、工事中の迂回路の林道も土砂崩落で通行止め。
もう1本の長野県へ抜けれる、県道上野小海線(ぶどう峠)も土砂崩落で通行止めと、長野へ出られる道は全てダメでした。
唯一、県道45号下仁田上野線が通れるのですが、ここも何か所か土砂崩落していて、普通車がギリギリ通れる状態でしたが・・これが、大迂回でした。
最初から国道254号を走っていた方が早かったかな?ですが、国道254号も上信越道が通行止めの迂回路になっている為に、通行量は何時もの倍以上あります。
又、国道152号の白樺湖へ抜ける道も土砂崩落にて通行止め。国道142号の和田峠を越える車がやはり何時もより多かったです。
帰りは、4時間で抜けれる所が4時間半かかり、今日は運転疲れですは・・(-"-;A ...アセアセ


それでは本日の写真は、本日撮影した 秩父鉄道 パレオ ハンドル訓練より


写真1枚目は、時間的にまだ余裕があると思って、お休み中のデキを撮影していたら、後ろからやって来たC58-363号機です。(ノ∀`)アチャー


写真2枚目は、小前田付近にて撮影・・この時、撮影している人がお一方いました。


写真3枚目は、親鼻鉄橋の河川敷から撮ろうと思ったら、工事中にて立ち入り禁止・・(ノ∀`)アチャー
と言う事で、親鼻鉄橋を正面から・・


写真4枚目は、下りのラストは・・武州原谷駅を通過するC58-363号機。
今日、1番煙を吐いてくれましたぁ~(^^)v


写真5枚目は、上りは定番の影森から・・この1発だけ撮り、追いかけせずに撤収です。

本日は、無難に5か所で撮影でしたが、今日は影森で他に3人いただけで、後は小前田付近でお一人と撮影者は少なかったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。