エル君、普段とっても大人しくて、「やる気あんのかい?」ってくらい
の~んびりダラけて過ごします(笑)
しかーし、実は運動能力はかなり高く、1mのサークルやゲートは助走なしで軽々飛び越えちゃいます
「どうしても外に出たい!」とか「逃げ出したい!」というような気持ちは無いようですが、
「行きたい!」と思った場所には絶対行く。っていうのが彼のモットーのようで・・・
「衝立なんて気にしなーい!障害があれば乗り越えればいいのさ♪」ってな感じで
「あらよっと!」とゲートを飛び越え行ったり来たり
初めて見た時は「お見事!」と思わず言っちゃうくらいそれはそれは綺麗なフォームでジャンプしてましたよ
だ・け・ど・も、命にかかわることですので!
たとえ飛び越えられる高さであろうとも飛び越えるべからず!を教え込みまして、
玄関ゲートを飛び越えることはしなくなりました。
でもね、ゲートを飛び越えなくなっても、別の部屋の衝立は飛び越える。
それもやっちゃダメって事を教えても、今度はサークルに入っててもらった時に勝手に飛び越えて出ちゃう。
窓の外にネコや虫を見つけたら、平気で窓にも飛びつきよじ登る。
飛び越えてはいけない所は1つ1つ「ここも、ここも、ここもダメ!」と教えないと理解せんヤツです(汗)
結構、ネコの行動を見て覚えている節がありまして・・・
「ニャンコ達がやってるのに何でボクはダメなのさ!?」っていうのがエルフの言い分(笑)
そしてついに窓まで勝手に開けやがりました。
ある日のお留守番。
サンルームに勝手に出ないように、窓を閉めて(鍵は閉めてませんが)サークルを立て、
カーテンまで閉めていったのに・・・

帰ってきたらサンルームにいたエルフ。頭も使えるヤツです。

また別の日の事ですが・・・
どうやらサンルームの鍵も開けようとしていた模様。齧った跡が。
↓サンルームは2重鍵なのでたとえレバーを下ろされてしまっても窓は開きません。ブチ破られない限りはね。


外に興味のあること(ノラ猫見つけたり)があった場合には「行きたい」
という気持ちにスイッチが入り鍵もかじるし、窓にもよじ登ろうとするし・・・
脱走には十分すぎるほど気を付けなければならない子です。
それ以外は一緒に暮らす上ではとっても楽チンな子なんだけどね。
たとえ『飛び越えるべからず』を教えて、飛び越えなくなったとしても、油断はできません。
軽々飛び越えられる能力があるという事を絶対忘れてはダメです!
エルフのいぬ親さんになってくださるご家族には、脱走防止対策はとにかく徹底していただきたいと思います。
とりあえず、今まで我が家でやらかした5か所の飛び越え&よじ登りは全部「No!」を通達してここ最近はやらかしてません^^;
でも次はどこを狙うのか・・・ちょっと心配です~。
お留守番はすべての窓の鍵を閉め、部屋の戸も閉めてフリーにするか、ハウスさせております。
こんなエル君、いぬ親さん募集中~♪