富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山の日の出ー石川河川敷2022.5. 

2022年05月31日 | 朝日・夕日

2022年5月28日 5:05 富田林市谷川町 石川河川敷 金剛大橋上流部490m

 

5月24日 5:07 きょうはこのあたりから日の出。

 

5月25日 5:07 同じ場所で。すこし左に寄りました。

 

5月25日 5:09 流域には鳥が多く、シラサギ類、カワウ、カルガモ、コチドリ、ツバメ、キジなどがいます。

 

5月26日 5:09 薄雲が出ているので、太陽がぼやけて見えます。

 

5月28日 5:06 太陽の出る位置に従い、すこし上流部、南西側に移動。金剛大橋上流部555mのところ。

 

5月29日 5:03 きょうは雲が掛かり、ぼやけた日の出になりました。

 

5月30日 5:07 晴天ですがモヤが出ているようで、ダイヤモンド二上山にはなりませんでした。

 

5月30日 5:14 静寂のように見えますが、車の音、鳥の声などで結構騒々しいです。

 

5月30日 5:07 すこしダイヤモンド二上山。

また夏至を過ぎて、7月15日頃に戻ってきます。

 

5月24日 5:12 石川名物「なすびの川流れ」。

この時期、上流より流れ至る。

 手に持っているのは「なすび」

関連記事:寺内町の夜明け-富田林寺内町 2022.5. 2022.5.24 撮影:5月18日、19日、23日、24日

〈更新中〉【案内板】二上山からの日の出~各地点による日の出の様子

撮影:2022年5月24日、25日、26日、28日、29日、30日

 2022年5月31日 (HN:アブラコウモリH) 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じないまちの紫陽花 2022 | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝日・夕日」カテゴリの最新記事