ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

初物の小玉スイカ・うり坊。🍉

2022-05-27 | 日記
まだ少し早いかな?
と思いきや、じゅうぶん甘みがのってて、とても美味しかった。

要は、ハウス栽培なので、天候の影響を受けにくく、さらに出荷前の
水分調整で、糖度の高いスイカを栽培できるのだそう。😊




このスイカの特徴なんだけれど、
皮が薄く、もう本当に、外皮に近い白い部分の
ぎりぎりまで甘くて? よって廃棄部分が少なく、
環境にも優しいといえます。

なんだか いいことずくめ。(^_^.) 



うり坊の出身地は、長崎県でした。(^-^)




ラグビーボールみたい。
名前の由来は、言うまでもありませんね。(⌒-⌒; )




糖度もシャリシャリ感も、どっちもベリーグッド。
ごちそうさまでした~。😋 












コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーガー。食パン・大地の恵み。 | トップ | ハード系コッペパン🍞 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2022-05-27 16:44:59
これじゃ皮の漬物出来ませんな~(笑)
返信する
Unknown (0522yuki)
2022-05-27 17:52:25
ほんとだぁ😱😱😱😱
うすい😱😱😱😱😱

赤いところがたくさんだから✨
お得なかんじが😃😃😃😃するかも💕
返信する
せしおさんへ。 (そら豆)
2022-05-27 20:10:37
漬物は、皮の分厚い、
別のスイカで作りましょう…。(^-^)
返信する
0522yukiさんへ。 (そら豆)
2022-05-27 20:11:14
ねっ、赤いところが多いでしょ。🍉
生ごみが少ないのが、何よりうれしい~。😊
返信する
Unknown (0522yuki)
2022-05-27 21:07:06
あっ🤭生ゴミねー❣️

そうだねー😃😃😃😃

スイカ🍉にお塩🧂
かけてたべますかぁー😮😮😮😮
返信する
0522yukiさんへ。 (そら豆)
2022-05-28 14:54:49
皮が分厚いスイカって大概、
可食部の赤い部分も、下の方は甘みがないのよね~。
なので、生ごみが大量に発生して困ります。😓

スイカに塩?😮 
わたしは拒否します。 (´・д・`)ヤダ
許せない…。(>д<*) 💢

な~んて、書いちゃっていいの?😮😓💦
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事