goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

手作りピザでランチ。

2022-03-15 | イーストパン
うすく伸ばした生地にピザソースをぬって、
厚切りハム、玉ねぎ、手作りのセミドライトマト、
スイートコーン、それから茹でたほうれん草にミックスチーズ
など、賑やかなトッピングの、手作りピザでランチ。



家族にもなかなか好評。(^_^.)




そして別の日。



こちらはツナ、玉ねぎ、スイートコーン、そして
とろけるスライスチーズを乗っけた、ピザ風ホカッチャ。

2枚とも、冷凍室から取り出した直後の写真です。
解凍後、軽くトーストしていただきます。





きょうもぽかぽか陽気となった。
ぼーっとしていたら、すっかり春になってた。(^_^.)

あしたも、文句なしの快晴になりそう…。















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 啓蟄のこの日、春一番みたい... | トップ | ハイジの白パン »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2022-03-15 22:11:54
美味しそうですな~♪

ピザも美味そうですがどら焼きとかもそら豆さんは作れますよね。
地元の民放ラジオで独り者の還暦おじさんがどら焼きを手作りしてるって言ってたので・・・
餡子は市販の買うにしても、皮は?作り方知ってたら教えてください。
なんか、私も作って見たくなったので(;^_^A
返信する
せしおさんへ。 (そら豆)
2022-03-16 14:36:41
どら焼きの作り方なんですが、
スポンジケーキの生地作りと同じように、卵を泡立てて作るので、
ケーキを焼かれたことがなければ、少しハードルが高いかもしれません(失礼)。<(_ _)>

めげずに何度もチャレンジすれば、そのうちコツがつかめるとは思いますが、
油のひき方とか、焼き加減とかも、なかなか難しいです。
なので、あまりお勧めできないなぁ。(;^_^A

ちなみに、皮を作るより、あんこを炊くほうがずっと簡単ですよ!

あ、ふんわり系の皮のどら焼きが食べたいから、だから手作りしたいのですよね~。
う~~~ん、困ったわ…。 💦

それにしても、せしおさんのチャレンジ精神、素晴らしいです。✨✨✨
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イーストパン」カテゴリの最新記事