ふみちゃん★フェレットの独り言

日常の出来事や、我が家のフェレットの事。
気楽につらつら書いています♪

素敵なバンダナのプレゼント

2008年11月30日 10時06分21秒 | ★フェレット





最近、フェレ達は朝の放牧中にテンションが高い

まぁ、殆どは私がバトルをする様に仕掛けてるんですが







カンナも元気にしていますよ

お世話に手がかかるので、なかなかカンナの写真を撮る余裕が無いのですが・・・。

最近は茶々丸達のケージに入ってフードを食べるのが

どうやらカンナのブームみたいです

自分の生活空間に置いてあるフードよりも美味しそうに感じるみたい(笑)

隣の芝生は青く見える・・・みたいな 

けど、茶々丸達のケージで食べる方が一度にしっかり食べてくれます。









茶々丸&空のケージでしっかりフードを食べた後のカンナは大変御機嫌で、

食後はお気に入りの場所で気持ち良さそうにお顔を手でグルーミングします。

カンナ至福の時です。

その後、ボディボードを装着すると比較的御機嫌でトレーニングもしてくれます。

・・・とは言っても、最近は前程長い時間のトレーニングは出来ませんが。

けど、それでも良いと私は思っています。

カンナのペースですれば良いと。







先日、lovinbarさんからハンモックが届いた時に

こんな素敵なバンダナのオマケを付けてくださっていました








クリスマスに丁度ピッタリのバンダナ





茶々丸に付けてあげるとジャストサイズ

ところが・・・・空に付けてあげようと思うと・・・・パッツンパッツン

マジックテープの端が何とか届くかな~って感じ

なので、留めてる部分は恥ずかしい事になってますのでお見せ出来ません





そういう訳で、バックからの写真とサイドからの写真のみで







他にもまだクリスマス用の写真を一杯撮りましたので、次回にしますね




にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




写真家ふみちゃん in アフリカ(その6)

2008年11月29日 08時39分28秒 | ★PS3 『AFRIKA』





こちらは『沈む太陽を背にして歩くキリンを激写せよ』というミッション。

カメラの設定を細かくしていなかった為に

あまり納得のいっていない写真です・・・・・。





そして、その写真が本の表紙(ゲーム内の)になりました。

まぁ、表紙になった物を見てみると・・・まぁまぁ良い感じかな

それっぽく見えてます。





そうそう またまたジャンボさんが登場しました

ちなみに、このジャンボさんの本当の名前はジェームスだという事が判明





いや・・・・だけどやっぱり・・・・ジャンボさんでしょう





次のミッションは、『広大な大地にある岩石を写真におさめよ』というもの。

ジャンボさんがマサイ族の青年に岩石のある場所を聞いてくれています。





マサイ族の青年は、『あっちにある岩石が一番近いよ』と

その方角を棒で指し示して教えてくれています。





ミッションでは、

『大きさが分かる様に、写真にはふみちゃんも一緒に写ってください』との事で

私もちゃっかり写っています







こちらは『凶暴なワニに近づいて激写せよ』というミッション。

凶暴な・・・って言う程なので、

遠くからカメラをつけたラジコンをワニに近づけての撮影。





ディズニー映画『ライオンキング』でお馴染みのイボイノシシも登場





対岸にヌーの大群がワラワラと集まってきて、凄い砂煙と泣き声です。

いよいよ近日中にはヌーの河渡りが始まりそうです。

ヌーが増えてくる毎に、私のテンションも自然と上がってきます。









ヌーの大群の河渡りの瞬間を見逃さない為にも、

この日はここでエリックとキャンプをする事にしました。





日の出と共に活動開始





エリックも子供の様にはしゃいでいます(笑)





ミッション『ヌーの大群の河渡りを激写せよ』







何だか飛び込むポーズが可愛いヌー



にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




12月のカレンダーをアップしました♪

2008年11月28日 00時01分13秒 | ★フェレット





ご自由に使って頂いても構わないのですが、
使われる方は
こちらをポチッとランキングにご協力頂けると嬉しいです


       にほんブログ村 小動物ブログへ ← 【こちらをポチッと宜しくお願い致します










最近、クリスマスを意識して写真を撮ってます







特に小道具は用意していないのですが、

緑や赤の毛布の上で撮影してみたりするだけで、ちょっとクリスマスっぽい??

・・・とかって思ってるんですけど







けど・・・・緑は芝生みたいで、クリスマスっぽくは無いかな







クリスマスっぽくは無いけど・・・意外と緑色ってフェレが映えると思いません

実際に芝生の上でフェレ達を撮影しても凄く生き生きとして映えるんですよ

この時期、青々とした芝生は無いですけど・・・













今年もそろそろ年賀状に使う写真をどれにするか・・・とか、

デザインをどうするかを考え始めなくっちゃ・・・・・






















にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪






ドイツ・フランスの旅

2008年11月27日 00時47分17秒 | ★旅行



                    ヴィース巡礼教会 


番組で『ルーブル美術館』や『モナリザ』が出てきてフッと思い出したのですが、

私は以前、短大の秘書科の時に

ドイツとフランスに研修旅行に行った事がありまして・・・。

随分昔の事なので、行って写真を撮った事もスッカリ忘れておりました



                  ヴィース巡礼教会の天井 


当時はデジカメが無く、フィルムのカメラで撮影しており、

出してきたアルバムの写真は劣化してきていました

こういう大切な思い出は、

やっぱりデジタルで残せる方が画像が劣化しなくて良いですよね



そういう訳で、沢山の写真の中から綺麗に撮れている物だけスキャンして

デジタル化して保存する事にしました。

かなり写真の色が劣化してきていたので、

ついでに画像修正して、元通りの鮮明な色に直しておきました



                 ノイシュヴァンシュタイン城 




行ったのは、ドイツのロマンチック街道と、フランスのパリです

丁度クリスマス時期だったので、イルミネーションなんかが本当に綺麗でした

ただ、むこうではクリスマスはこちらのお正月みたいなもので、

お店は殆ど休み

ホテルでのルームサービスも無し





あっ 話が反れましたが・・・・・・・

このノイシュヴァンシュタイン城は、

ディズニーのシンデレラ城のモデルになった事でも有名ですね

丁度クリスマス時期で雪が凄かったので、

真っ白でちょっと分かりづらいかもしれませんが・・・





これが冬以外のノイシュヴァンシュタイン城です。

この写真だったら見た事あるお城だって分かって頂けるんじゃないかな





お城までは結構な坂道。

馬車でお城まで行く人も結構いました。





お城までの道のりは白くて綺麗な雪だと思うでしょ

ところが この馬車の馬のうんにょが結構落ちてて汚いんだな~

夢を壊しちゃマズかったかな????(笑)







ドイツは本当に綺麗な可愛らしい建物で、

おとぎの国やおもちゃ箱みたいな感じです

女性だったら絶対に好きだと思います。



                 ローテンブルクのマルクト広場 


正面の建物の時計は、からくり時計になっていて、

時間になるとお人形が出てきます。

確か私の記憶が正しければ、

男の人の人形がビールを飲む・・・そんなからくりだったと思います。







ドイツってビールやウインナーで有名ですよね。

ビアホールに連れて行ってもらったんですが、

現地のみなさんは本当に陽気で、

鼻や顔を赤らめてビール飲みまくり

ソーセージ食べまくり

私はアルコールが駄目なので、山盛り運ばれてきたウインナーをひたすら食べてました。

前のステージでは歌や演奏が流れ、踊り、お祭り騒ぎでした。

ああいう陽気な雰囲気は私も大好きです







写真の表示は日本時間(日・時間)のままで、現地時間に直すのを忘れてました

日本との時差は約8時間。日本の方が先に日付が変わります。

建物の時計は午後3時50分(現地)。写真の時刻は午後11時19分(日本)。

これだけの時差があると、帰国後には時差ぼけがかなり大変でした



                     エッフェル塔 


場所はドイツからフランスへ移動。



                     ノートルダム寺院 




やっぱり、パリというのはどこをとっても芸術的で絵になります。

ただ、ノートルダム寺院でもスリが多いから気を付けろと念を押して言われていたので、

当時の私はビビリまくって、

中の素晴らしいステンドガラスも楽しむ心の余裕が無かったです

今から思えば勿体無い話です・・・・・





冬のパリは非常に寒く、マイナス何十度という世界。

噴水の水も吹き上がったまま凍っていました。

ベルサイユ宮殿にも行ったのですが、

寒さに弱い私は直ぐにバスに戻って来てしまいました・・・・。

だって、顔をつねにビンタされてるみたいに痛いんですもん

強盗のマスクが必要かも



                     ルーブル美術館 


ルーブル美術館はとにかく広いので、丸1日かけても見終われないとの事で、

有名所をピックアップして案内してもらいました。



                   ルーブル美術館の天井 


実は急ぎで見て周ったので、殆ど覚えて無いんですよね・・・





この辺とか・・・・





この辺とか・・・の、有名所だけは見た記憶が残ってるんだけど



後は・・・・・


やっぱり何と言っても




                     モナリザの微笑み 


ルーブル美術館と言えば・・・・


【モナリザの微笑み】でしょう




フラッシュ撮影は禁止されていたので、ブレにブレまくってますが・・・



現在では大変厳重に展示されていますが、

当時は他の絵と同じ様に横にチョコンと普通に展示されており、

囲いも何もありませんでした。



『え~?こんな扱いでいいの?』

・・・という衝撃と、



『こんなに小さい絵なの??』

・・・と、ダブルで衝撃を受けました。





ヨーロッパ・・・・。

それは芸術的にも優れた美しい景色と街並みを持つ国々ですが、

私には・・・・・食事が合わなかったよ

やっぱり一週間以上も居れば日本食が恋しくなる・・・・・・。

だって私はお箸の国の人だもの(笑)




にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




カンナの様子

2008年11月26日 15時25分09秒 | ★フェレット




昨日は雨がパラパラと降っていましたが、

夕方にふと窓の外を見ると、曇った空に虹が出ていました。

何だか凄く得をした気分





今朝、茶々丸と空の放牧をしている時に、カンナが起きて来たので外に出してあげると

一目散に茶々丸と空のケージに行ってフードをがっついて食べていました(笑)

何ともたくましい姿







最近はボディボードに乗る事を嫌がる様になってしまい、

ボディボードで少し歩いたら直ぐに寝袋等に行こうとしてしまいます。

なので、嫌がったら直ぐに外してあげる様にしています。









お年寄りだから体が辛い時もあるでしょうしね・・・・・。

カンナの気分とペースでゆっくりいきたいと思います 







ただ、有り難い事に食欲だけは物凄くあります

さっき茶々丸達のケージでフードを食べてきたばかりなのに、

自分の生活エリアに戻ってからもまた自分のフードを食べていました(笑)

まぁ、若い時みたいに1度に沢山食べる事が出来ないので

小分けに何回も食べているんだと思います。







今日の歯医者もやたらと待たされて、45分程待たされたあげく

治療した時間はたったの10分

なんじゃそりゃ~っ









何となく今日も長時間待たされる様な予感がしていたので、

(・・・って言うか、待たされない事は無い

歯医者に行く前に、先にカンナの漢方を貰いに動物病院へ行っておきました。







病院のスタッフの方達と雑談をしていた時に



『カンナちゃんって7歳でしたっけ??』


・・・と言われたので、


『いえ、8歳半ですよ~。』


・・・と答えると、改めてカンナの長寿には驚かれてしまいました。

カンナは見た目も若いから、8歳を過ぎているって思われなかったんでしょうね。





フェレットで8歳を迎えられる仔は本当に少なく、更にカンナは持病も無い・・・。

これはやっぱり凄い事なんですって

カンナにはこれからも元気で頑張って貰わなくちゃね





今日のカンナの生活空間コーディネイトは、こんな感じです。



ポン太家 の のこちゃんが、昨日から足が少しふらつくらしくって・・・

トイレも上手に出来なくなっちゃったんですって・・・・

のこちゃんにもカンナの様なフラットな生活空間を考えていらっしゃるとの事で、

参考になれば・・・と思って、カンナの生活空間をご紹介させて頂きます。



壁からの冷気を遮断する為に

壁の部分だけ厚目のアルミのレジャーシートで囲っています。

夜間は、右に見えているピンク色の毛布でサークルごと被せます。



床の部分はオシッコ等で濡れても大丈夫な様に、

床に敷いているブランケットの下には防水のレジャーシート等を敷いてあります。



寝るスペースの下にも防寒用にアルミの分厚いマットや毛布、色々敷いてあります。

ですので、床からの冷気は来ない様に工夫してあります。

カンナは綺麗好きですので、汚すとそこでは絶対に寝ないので

汚した場合にも寝る場所が無くならない様に、他にも寝れる場所を作ってあります。

1つはキャリー、そしてもう1つは大きな寝袋。

キャリーの方には、クッションの敷きマットと厚手の毛布。

大きな寝袋の方には、嘘物のファーと毛布。



カンナはその時の気分で寝る場所を選んでいます





茶々丸&空のケージ内コーディネイトは、こんな感じです。



にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




写真家ふみちゃん in アフリカ(その5)

2008年11月25日 08時57分06秒 | ★PS3 『AFRIKA』





撮影エリアがどんどん広がり、色々な動物も登場してきました。

そして、色々なミッションも地道にクリアして

お金も溜まってきたので、望遠レンズや新しいカメラといったアイテムも

徐々に増えて来ました

望遠レンズが買えた事で、撮影の幅が随分広がりました

離れた所から撮影も出来るので、動物に襲われる回数も減りますしね(笑)





こちらは『ダチョウの求愛ダンスを激写せよ』というミッション。





こちらは『ゾウの水浴びを激写せよ』というミッション。





そして、撮った写真が見事ゲーム内で雑誌の表紙を飾りました





こちらは『ハイエナの狩りを激写せよ』というミッション。





こちらは『フラミンゴが水面から飛び立つ瞬間を激写せよ』というミッション。





こちらは、『母親に甘える仔ザル(?)を激写せよ』というミッション。




木の上に動物の死骸がありビックリ

あまりにもリアルで、ゲームとは言えかなりドン引き 

ヒョウが獲った獲物を木の上に隠している・・・・という事らしく、

次に出てくるのは間違い無く『ヒョウ』だと思っていたら・・・





案の定、次のミッションはこちらの『ヒョウの狩りの瞬間を激写せよ』でした。





新しいエリアが更に登場し、いよいよアフリカを感じさせるライオン登場



・・・と言う事で、皆さんご察しの通り





次のミッションは、こちらの『ライオンに近づいて激写せよ』でした。
威嚇されまくりで、この後ライオンに襲われそうになりました 





ミッションを地道にクリアして行った事でお金も溜まってきたので

テントも購入。





エリックとの初めてのキャンプで、


『星が綺麗だね』


という星を見上げながらの会話もあり~の、

一人喜んでおるふみちゃんでした(笑)



にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




アロマスチーム式加湿器、起動開始!!

2008年11月24日 00時10分06秒 | ★フェレット







寒い季節、元々ベリードライ肌な私は更に乾燥肌になります 







しかも、超敏感肌で、更に皮膚が普通の人の半分くらいの薄さしか無いので

(以前調べてもらったら、その様に言われた・・・)

かなり細い血管まで透けて見えます 

まぁ、それは注射の時は良く見えて打ちやすいみたいですが(笑)







ただね・・・・この寒い時期に困るのが

水を使うと直ぐに手がバリバリに乾燥しちゃって、

直ぐに手が切れて血が出ちゃうんですよ・・・・・・

関節の所だと、治りかけてきたと思った途端にまた割れる・・・の繰り返しで

なかなか治らないし痛いし・・・・・。困ったものです

酷い時には、アレルギーと乾燥肌が合わさって全身蕁麻疹になる時もある。





けど、洗濯物を干すにしても食事を作るにしろ食器を洗うにしろ、

家事をするには水仕事がどうしても多いですから仕方無いですよね・・・・・。

ハンドクリームとボディクリームが手放せません 







そして、エアコンが更に空気を乾燥させ、喉も肌も乾燥する・・・・。

・・・って事で、今年も

【アロマスチーム式加湿器】 に活躍してもらう事に







ある程度湿度があると風邪の菌等も活動出来ませんし、喉も痛めませんしね

それに、ある程度の湿度はやっぱり部屋も暖かく感じる。





このスチーム式加湿器はアロマ対応なので、2滴程アロマオイルを専用小皿に垂らすと、

アロマポットの役割も同時に果たしてくれます

ほんのり良い香りが部屋に漂い、リラックス効果もありますしね









何としてでも風邪は避けたい・・・・・



にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪




まとめてケージ内コーディネイト

2008年11月23日 06時42分06秒 | ★フェレット





コンデジで撮っていた画像が溜まってきたので、一気にドド~ンとお届け致します 

こちらはグリーン系で統一。







カンナの方はグリーン系とイエロー系がごちゃ混ぜで統一出来ていません

汚したりして、洗濯中だったりするので、

なかなかバッチリコーディネイトが出来ません





こちらは 少し早いですがクリスマスを意識して

緑と赤でコーディネイトしてみました。





茶々丸はカメラを向けられたので、睡魔と闘いながらカメラ目線。









こちらは フェレ達が一番気に入っているフカフカハンモック

本当にフカフカで肌触りも良いので、フェレ達の眠りも深くなります。












日向ぼっこで空もオネムです・・・・





そして、こちらが先日にもご紹介させて頂いたハンモック。

上のフカフカハンモックの洗い代え用として作って頂いたハンモックです。

















茶々丸も空も物凄く気持良さそうに深い眠りについているでしょ

本当に気持ち良いんだと思います。羨ましい・・・・・・。





そして茶々丸達のお気に入りのハンモックが乾いたので

またまた登場して頂きました





人間用の毛布の敷きマットで出来ているので、

大変ボリュームもあり、手触りも最高です









フェレって、肌触りの良い物とかフカフカな物とか大好きですよね。

自分達だってフカフカの毛で覆われているのに、

それでもフカフカした感触というのは癒されるみたいですね(笑)

気持ち良過ぎて全然起きて来ようとしません





カンナもフカフカした肌触りの良い物等は大好きで、

温かい毛布を入れてあげてからは殆ど起きて来ません。

冬場は特に眠りも深くなるんでしょうね。




にほんブログ村 小動物ブログへ ← ポチッとご協力お願いします♪